![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABYAAAAXCAMAAAA4Nk+sAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAwUExURbTe/2u9/2O19+f3/0qU1sbn/2Ol3qXW/5zW/63W/3O9/4zO/9bv/4TG/////////34tGU8AAAAQdFJOU////////////////////wDgI10ZAAABo0lEQVR42mLghwIeMIDxAAKIASrIzcTLzcvLyA4VBgggBoggLw8fGLByQSQAAggkzMrEysfMzcbGxsvKx8cOFgcIIKAwDxMzHy8LEzc3Ny8bGw8fA0gcIICAwow8fGxMnJycDEDEy8LKx87Jzw8QQAz8DBxgUQ6gAawcnLwszHyM/PwAAcTAz8jHysbOwc7BwMzMwM7BwcTGx8rODxBADDy8fGy83BzcHOwMQFEgBVTOxA8QQAw8nHwsvBxAPicfH5Dk5mbj5OPlAQggBh5WZhagT7h5gcJgmo2bj5sHIIAgwiAAEgYBsDBAADHwMPBBhNlhwpxAYYAAYuABuo8NxOWGCoNcyAMQQAz8XEAHcgEBBx8fiGJj4+Ph5QcIIAZ+dlagciAfpBooysLDx83KDxBAQM9z8TGzsTExgiEb0PNAxfwAAQQU5uTl4+NmAcoAw5CNmY+ZCRgZAAEECliQOA8oYIGO4OPhAgkBBBA4Gji5WPmggJ2JFSQCEEDQSGPn4mZlZWXgZeSE8AECiAEWqZzcQMdwwngAAQQX5keOeH6AAAMAlF8VLPn5lcgAAAAASUVORK5CYII=)
このページは、外部サイト
Google ウェブマスター向け公式ブログ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
4 月 21 日のモバイル フレンドリー アップデートについてのよくある質問」 からご覧ください。
4 月 21 日に実施されるモバイル フレンドリー アップデートについてのよくある質問とその回答をご紹介します。Google ではこの 2 月に
モバイル フレンドリー アップデートを発表し、モバイル版の検索結果におけるモバイル フレンドリー ページ(スマートフォンで見やすく使いやすいページ)の掲載順位を全世界で引き上げるとお知らせしました(逆に、大きい画面のみを対象にデザインされたページは、モバイル版の検索結果で掲載順位が大きく下がる可能性があります)。この件についてよくある質問を以下にご紹介します。
全般的なよくある質問- パソコンやタブレットでの掲載順位もこの変更の影響を受けますか?
いいえ。今回のアップデートは、タブレットやパソコンからの検索には影響しません。影響する範囲は、スマートフォンから行われるすべての言語および地域での検索です。 - ページ単位とサイト単位のどちらでモバイルの掲載順位が上がるのですか?
ページ単位の変更になります。たとえば、サイト内で 10 個のページがモバイル フレンドリーになっていて、他のページはモバイル フレンドリーでない場合、掲載順位が上がるのはモバイル フレンドリーになっている 10 ページのみです。 - 自分のサイトのページがモバイル フレンドリーかどうかを確認する方法はありますか?
個別のページが「モバイル フレンドリー」かどうかは、モバイル フレンドリー テストを使用して確認できます。 ![](http://4.bp.blogspot.com/-tq_55py-3j0/VTXR3pMtk4I/AAAAAAAAA0c/ca015wg8Lnc/s1600/image02.png)
モバイル フレンドリー テストで個別の URL をリアルタイムでテストします。
モバイル フレンドリーについての情報をサイト単位で調べるには、ウェブマスター ツールのモバイル ユーザビリティ レポートを確認します。この機能では、当該サイトのページを Google が最後にクロールしてインデックス登録したときのデータを使用します。
![](http://1.bp.blogspot.com/-_0Kypan4Sr8/VTXR3rkC2MI/AAAAAAAAA0g/ZMIAINKmKWY/s1600/image00.png)
ウェブマスター ツールの [モバイル ユーザビリティ] ではサイト全体のモバイル フレンドリーへの現在の対応状況を知ることができます。
- 4 月 21 日までにモバイル フレンドリー ページを準備できなかった場合、掲載順位においてモバイル フレンドリーと判断されるまでにどの程度の時間がかかりますか?
ページがモバイル フレンドリーかどうかは、ページがクロールされてインデックスに登録されるたびに判断されます。次のアップデートを待つ必要はありません。ページをモバイル フレンドリーにしたら、スマートフォン用の Googlebot によってページが再度クロールされてインデックスに登録されるのを待つか、ウェブマスター ツールでFetch as Google の [インデックスに送信] を使用して処理をリクエストすることができます。URL が大量にある場合は、サイトマップの送信をご検討ください。前から存在する URL(レスポンシブ ウェブ デザインや動的な配信などの URL)をモバイル コンテンツに使用する場合は、サイトマップに lastmod タグも含めてください。 - モバイルの掲載順位変更が 4 月 21 日に実施され、4 月 22 日にトラフィックが減少しなかった場合、自分のサイトの掲載順位には影響がなかったと判断できますか?
サイトの掲載順位がモバイル フレンドリー アップデートの影響を受けたかどうかについて、4 月 22 日に最終判断を下すことはできません。モバイル フレンドリー アップデートの公開は 4 月 21 日より開始しますが、インデックス内のすべてのページにこのアップデートが反映されるまで 1 週間程度かかる見込みです。 - 所有するモバイルサイトのページが、モバイル フレンドリー テストではモバイル フレンドリーでないと判定されます。なぜですか?
スマートフォンで適切に動作するようデザインされたページがモバイル フレンドリー テストを通過しない場合、その原因としてよくあるのが、スマートフォン用 Googlebotによるリソース(CSS や JavaScript など)のクロールが禁止されていることです。これらのリソースがクロールできないと、ページがスマートフォンで見やすく使いやすいかどうか(つまり、モバイル フレンドリーかどうか)を判断することができません。対処方法は次のとおりです。
- モバイル フレンドリーでないサイトにリンクしている場合はどうなりますか?
ページから、パソコンや大きな画面向けにデザインされたページなどのモバイル フレンドリーでないページにリンクしている場合でも、「モバイル フレンドリー」と判断されます。モバイル フレンドリー ページからパソコン専用のページへの移動はモバイル ユーザーにとって快適とは言えませんが、モバイル フレンドリー サイトが増えるに伴い、この点は問題にならなくなると思われます。 - モバイルサイトを別にホスティングする(パソコン用は www でモバイル用は m.example.com となる場合など)よりも、レスポンシブ ウェブ デザイン(パソコン版とモバイル版で同じ URL と同じ HTML を用いる)のページのほうが、モバイル フレンドリーとして掲載順位が高くなりますか?
いいえ。レスポンシブ ウェブ デザイン(RWD)、モバイル用の別個の URL、動的な配信のどの設定を採用していても、モバイル フレンドリーかどうかの評価は同じになります。サイトでモバイル用の別個の URL や動的な配信を使用する場合は、モバイル SEO ガイドを参照して、モバイルページが Google に正しくクロールおよびインデックス登録されるようにすることをおすすめします。 - モバイルフレンドリーでないサイトやページは検索から削除されるのですか?
モバイル フレンドリーであることは重要ですが、検索結果の掲載順位決定においては、様々なシグナルが利用されています。検索クエリの意図は大変重要なシグナルです。ですので、たとえクオリティの高いコンテンツが掲載されているページがモバイル フレンドリーではなかったとしても、関連の強いクエリでは高い順位に掲載される可能性があります。
専門的なよくある質問- ユーザーがパソコンからのユーザーのみなので、モバイルサイトを作成する理由が見当たらないのですが、その場合はどうなりますか?
必ずしもモバイルサイトが不要とは言えません。統計では、パソコンを持ったことがない、または既存のパソコンを買い替える考えがないという理由のいずれかで、「モバイルのみ」の利用となるユーザーの増加傾向が示されています。また、モバイル ユーザーが少ないのは、そもそもサイトがモバイル フレンドリーでないから、という可能性もあります。
モバイル フレンドリー アップデートは、サイトの対象ユーザー、言語、地域、モバイルとパソコンのトラフィックの比率などに関係なく、すべてのサイトにわたって実施されるモバイル検索に適用されます。 - YouTube 動画を埋め込んでいるためにモバイル ユーザビリティ エラーが表示されるページがあるのですが、どうすればよいですか?
YouTube 動画を埋め込む方法には注意を払うようおすすめします。モバイルページで <object> による「古いスタイル」の埋め込みを使用している場合は、幅広い互換性を持つ <iframe> による埋め込みに変更してください。YouTube では現在、ウェブでの既定のプレーヤーとして HTML5 を使用しているため、動画再生ページの「共有」機能や YouTube iFrame API から <iframe> タグを使用して埋め込む動画はモバイル フレンドリーになります。さらに複雑な方法で統合している場合も、スマートフォンに対してスマートフォンのネイティブ サポートを使用するよう指示することから、モバイル フレンドリーになります。
他の動画サイトの Flash コンテンツについても、専用プラグインの使用を避けるために、上記に相当する HTML5 埋め込みタグやコード スニペットが提供されているか確認してください。 - タップ ターゲットのサイズについての明確な標準はありますか?
はい。重要なタップ ターゲットは高さと幅を 7 mm 以上とし、また、小さいタップ ターゲットの間には 5 mm 以上のマージンを設けることを推奨しています。平均的な大人の指先のサイズは幅約 10 mm なので、これらのサイズを使用することにより、画面のスペースを有効に利用するとともに、操作しやすいインターフェースを提供することができます。 - サイトをすばやくモバイル フレンドリーにするために、新たなレスポンシブ サイトが完成するまでの間、機能を大幅に取り除いたバージョンのサイト(別のモバイルページ)の作成を考えています。この方法に問題はありますか?
まず、Google では 3 種類のモバイル設定をサポートしていることと、ウェブサイトをモバイル フレンドリーにするにはレスポンシブでなくてもよいことを心に留めておいてください。ご質問への回答としては、「機能を大幅に取り除いた」バージョンのサイトの作成は慎重に検討することをおすすめします。ページの形式をモバイル向けにできたとしても、ユーザーが通常のタスクを簡単に行えなかったり、全体のワークフローがスムーズでなかったりすれば、ユーザーの不満の原因となり、結果的に作業が無駄となる可能性もあります。もしも、暫定のモバイルサイトを作成する場合は、レスポンシブ版のサイトの完成後に必ず、サイトを正しく移転してください。たとえば、モバイル用の別の URL を参照することがないよう、すべての URL を更新して、対応するレスポンシブ版にモバイル用 URL を 301 でリダイレクトするようにしてください。
推奨事項モバイル フレンドリー サイトをまったく作成したことがなくても、問題ありません!
モバイル フレンドリー ウェブサイトのドキュメントの
はじめるをご覧ください。
既にモバイルサイトをお持ちの場合は、
ウェブマスター ツールのモバイル ユーザビリティ レポートをチェックして、サイトのページがモバイル フレンドリーと判定されることを確認してください。
他にご質問がありましたら、下記にお問い合わせいただくか、
モバイル ウェブサイトに関するウェブマスター フォーラムをご覧ください。
Written by
Maile Ohye, Developer Programs Tech Lead
![](http://feeds.feedburner.com/~r/WebmasterCentral/~4/HWvJPSrh_sc)
![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABYAAAAXCAMAAAA4Nk+sAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAwUExURbTe/2u9/2O19+f3/0qU1sbn/2Ol3qXW/5zW/63W/3O9/4zO/9bv/4TG/////////34tGU8AAAAQdFJOU////////////////////wDgI10ZAAABo0lEQVR42mLghwIeMIDxAAKIASrIzcTLzcvLyA4VBgggBoggLw8fGLByQSQAAggkzMrEysfMzcbGxsvKx8cOFgcIIKAwDxMzHy8LEzc3Ny8bGw8fA0gcIICAwow8fGxMnJycDEDEy8LKx87Jzw8QQAz8DBxgUQ6gAawcnLwszHyM/PwAAcTAz8jHysbOwc7BwMzMwM7BwcTGx8rODxBADDy8fGy83BzcHOwMQFEgBVTOxA8QQAw8nHwsvBxAPicfH5Dk5mbj5OPlAQggBh5WZhagT7h5gcJgmo2bj5sHIIAgwiAAEgYBsDBAADHwMPBBhNlhwpxAYYAAYuABuo8NxOWGCoNcyAMQQAz8XEAHcgEBBx8fiGJj4+Ph5QcIIAZ+dlagciAfpBooysLDx83KDxBAQM9z8TGzsTExgiEb0PNAxfwAAQQU5uTl4+NmAcoAw5CNmY+ZCRgZAAEECliQOA8oYIGO4OPhAgkBBBA4Gji5WPmggJ2JFSQCEEDQSGPn4mZlZWXgZeSE8AECiAEWqZzcQMdwwngAAQQX5keOeH6AAAMAlF8VLPn5lcgAAAAASUVORK5CYII=)