![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABYAAAAXCAMAAAA4Nk+sAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAwUExURbTe/2u9/2O19+f3/0qU1sbn/2Ol3qXW/5zW/63W/3O9/4zO/9bv/4TG/////////34tGU8AAAAQdFJOU////////////////////wDgI10ZAAABo0lEQVR42mLghwIeMIDxAAKIASrIzcTLzcvLyA4VBgggBoggLw8fGLByQSQAAggkzMrEysfMzcbGxsvKx8cOFgcIIKAwDxMzHy8LEzc3Ny8bGw8fA0gcIICAwow8fGxMnJycDEDEy8LKx87Jzw8QQAz8DBxgUQ6gAawcnLwszHyM/PwAAcTAz8jHysbOwc7BwMzMwM7BwcTGx8rODxBADDy8fGy83BzcHOwMQFEgBVTOxA8QQAw8nHwsvBxAPicfH5Dk5mbj5OPlAQggBh5WZhagT7h5gcJgmo2bj5sHIIAgwiAAEgYBsDBAADHwMPBBhNlhwpxAYYAAYuABuo8NxOWGCoNcyAMQQAz8XEAHcgEBBx8fiGJj4+Ph5QcIIAZ+dlagciAfpBooysLDx83KDxBAQM9z8TGzsTExgiEb0PNAxfwAAQQU5uTl4+NmAcoAw5CNmY+ZCRgZAAEECliQOA8oYIGO4OPhAgkBBBA4Gji5WPmggJ2JFSQCEEDQSGPn4mZlZWXgZeSE8AECiAEWqZzcQMdwwngAAQQX5keOeH6AAAMAlF8VLPn5lcgAAAAASUVORK5CYII=)
このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
アスクル、アズワンなど登壇、ネッ担2022夏BtoB-EC Day、9/15オンラインで開催」 からご覧ください。
![](https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/styles/180x180/public/images/event/202209/2-1200-630.jpg?itok=YNz6N0ZR)
![ネットショップ担当者フォーラム2022夏](https://www.evt-entry.com/lp_nettan_summer202209/images/logo_btob_pc.jpg)
BtoBビジネスのデジタル化にあげられるBtoB-ECのメリットは、「アナログ業務」「営業の属人化」などの解消、業務効率化、クライアントの購買行動への変化対応、商圏の拡大、受発注業務の標準化・自動化、顧客獲得コストの低減、販売チャネルの拡大、商品管理の一括管理などです。
本イベントでは、BtoBビジネスをデジタル化するためのポイントから、生産性向上・業務効率化・売上アップのヒント、情報、交流の“場”を提供していきます。
お申し込みの
参加対象者の方への特典 「ネットショップ担当者フォーラム年間特集号2022春号」をプレゼント
本イベントにお申し込みをいただいた参加対象者に、プレゼントします。
充実の主催者セッション
KC1-1 オープニング基調講演
アスクルにおけるDXの波と機械学習の民主化における発展(仮)
講師
- アスクル株式会社
- ASKUL事業本部 データサイエンス
- 統括部長
- 町田 賢一 氏
KC1-4 ゼネラルセッション
専門商社アズワンの紙カタログからBtoB-ECへのデジタルシフト事例
講師
- アズワン株式会社
- eコマース本部 UXデザイン部
- 中野 裕也 氏
KC1-7 クロージング講演
Coming Soon
開催概要
イベント名
ネットショップ担当者フォーラム 2022 夏 ~BtoB-EC Day~
会期
セミナー
:2022年9月15日(木) 11:00~17:45
ネッ担 Meetup(オンライン懇親会)
:2022年9月15日(木) 18:30~20:30
参加費
セミナー
:無料(事前登録制)
ネッ担 Meetup
:無料(事前登録制/EC事業者限定先着100名)
※セッション登録をされなかった協賛企業からも個別にご連絡を差し上げる場合がございます。ご了承下さい。配信方法 Zoom 主催
株式会社インプレス ネットショップ担当者フォーラム
参加対象 企業Webサイトの構築、運営業務を行う方
ネットマーケティング、オンラインPR業務を行う方/Eコマースを運営する方
Web戦略を推進する経営トップ、責任者/企業Web担当者をサポートする広告会社、制作会社の方 ハッシュタグ
#nettanこのページのURL https://netshop.impress.co.jp/event/202209btob お問い合わせ
株式会社インプレス イベント事務局
受付時間 10:00~18:00(土・日・祝日を除く)
※8/11〜8/16は夏季休暇とさせていただきます。
タイムテーブル※講師・講演内容は予告無く変更される場合があります。予めご了承ください。
11:00~11:45
KC1-1 オープニング基調講演
アスクルにおけるDXの波と機械学習の民主化における発展(仮)
講師
- アスクル株式会社
- ASKUL事業本部 データサイエンス
- 統括部長
- 町田 賢一 氏
セッション概要
ASKUL事業の課題解決を行うために、データドリブン型となるための環境、活用方法、教育等を通じた発展のさせ方、ECサイトでお客様満足度を高めるための取組事例などを紹介いたします。
プロフィール
2002年アスクル入社。オフィス向け通販サイト「ASKUL」のマーケティング、分析、リサーチ担当を経て、BIシステムの構築から、分析基盤の企画と構築を経て全社基盤としてプラットフォーム化、販売促進や需要予測など機械学習を活用しデータの利活用力を上げるべく、DXを推進。
続きを読む
12:00~12:40
C1-2 講演
さまざまな考慮がBtoB ECを失敗させる
事例から見えてきたBtoB EC立ち上げ検討 3つのポイント
講師
- 株式会社ecbeing
- Eビジネス営業本部
営業統括部
営業部 - 部長代理
- 宇都宮 悠也 氏
プロフィール
2017年にecbeing社に中途入社。EC業界歴は15年。
入社後は業種業態を問わず様々なECサイト構築におけるソリューション営業に従事し、50サイトを超えるプロジェクトに参画。特にBtoBサイトの領域を中心にクライアントの課題解決に注力している。
受講するメリット
BtoB ECシステム検討すべきポイントを学べます。
こんなニーズや悩みにこたえられる内容です
・BtoB ECの立ち上げを検討されている方
・どのように検討したらいいか知りたい方
・他社の活用事例が知りたい方
続きを読む
13:00~13:40
C1-3 講演
BtoB ECの売上向上、鍵は「AI活用」にあり! ロングテールに対応するために必要な対策とは?
講師
- NTTレゾナント株式会社
- スマートナビゲーション事業部
- シニアコンサルタント
- 北岡 恵子 氏
セッション概要
これまで法人間取引(BtoB)の受発注業務は、電話やFAXなど人を通したやり取りが中心でしたが、対面での業務が制限されるコロナ禍で、ECサイトを活用した取引や、購買システムと連携したシステム構築などを加速する企業が増えています。
その中で課題になるのが「商品の見つかりにくさ」です。
BtoB商材はBtoCのユーザ―とは商品の探し方が異なるため、検索においても一工夫が必要となります。
ピンポイントで「この商品が」ほしい」というケースや、そのために型番で検索をするケース。また業種によって同じ「ドリル」や「螺子」であってもほしい商品の傾向が異なるようなケースがあり、多くの商材の中からユーザーの求める商品を提示するのは非常に難しいと言えます。
このような「ほしい商品を見つけてもらえない」問題は売上に大きな影響を及ぼします。この問題に対して、どう取り組むべきなのでしょうか。
本セッションではBtoB商材ならではの発生する問題とその解決策についてお話させて頂きます。
プロフィール
外資系コンサルティングファームを経て、2007年 NTTレゾナントに入社。「goo」サービスのプロデューサーを務め、のちにBtoB向けアプリ開発者支援サービス「Remote TestKit」の国内、海外マーケティングを担当。現在はEC向におけるAI活用支援や、サイト内検索「goo Search Solution」やAIソリューションの導入支援をしている。
続きを読む
14:00~14:45
KC1-4 ゼネラルセッション
専門商社アズワンの紙カタログからBtoB-ECへのデジタルシフト事例
講師
- アズワン株式会社
- eコマース本部 UXデザイン部
- 中野 裕也 氏
セッション概要
アズワンは1933年創業の「科学機器」「産業機器」「医療・介護」をメイン事業分野とする専門商社。紙カタログでの法人取引が中心でしたが、近年は自社ECサイト「AXEL」を武器に、BtoB-ECへとデジタル化へシフトしています。卸商社として、紙カタログというリアルの接点を通じた法人向け取引を行っていたアズワンが、どのようにデジタルシフトを実現していったのか。その戦略やデジタルでの取り組みなどを解説します。
プロフィール
化学メーカーを経て、理化学機器・医療用品の専門商社 アズワン株式会社に2005年に人事職として入社後、商品購買、販促、マーケティング、営業企画を歴任。2017年より自社ECサイト「AXEL」の責任者として、eコマース事業の拡大をメインテーマに活動。2022年度より現職となり、ECの運営とあわせて、社内DX・デジタルマーケティングを推進中。
参加対象者
今後ECを始めたいもしくはさらに注力していきたいBtoB企業向け
受講するメリット
ECだけではなく、SNS等での異色コラボの話等も触れる予定です。
続きを読む
15:00~15:40
C1-5 講演
BtoB-ECが実現する本当の価値とは ~ 伝票ではなく顧客と向き合おう ~
講師
- 株式会社セールスフォース・ジャパン
- マーケティング本部プロダクトマーケティング
- シニアマネージャー
- 大森 浩生 氏
セッション概要
BtoB-ECの導入は営業生産性向上やコスト削減を目的に導入されることが多々ありますが、果たしてBtoB-ECの導入効果は目的通り達成できているのでしょうか。Salesforceが全世界4,000人以上に行った調査により、BtoB-ECの導入はそれ以上のメリットがあることがわかってきました。
果たして、BtoB-ECの導入から得られるさまざまな効果とは何なのか?
本セッションでは、BtoB-ECに関する調査結果やトレンドをご紹介するとともにSalesforce Commerce Cloudをデモンストレーションを交えてご紹介いたします。
プロフィール
日本大手SIer、外資系ITベンダーを経て2011年1月に株式会社セールスフォース・ドットコムに入社。パートナーエコシステム「AppExchange」の日本におけるアライアンス担当として約6年従事し、150社以上のアプリケーションベンダーとのパートナーシップを締結。2016年11月よりプロダクトマーケティング担当となり、現在はCommerce Cloudを担当。
続きを読む
16:00~16:40
C1-6 講演
【成功事例を大公開!】
BtoB-ECサイト立ち上げで押さえるべき3つのポイント
~業務効率化で「はたらくを変える」~
講師
- 株式会社Dai
- 取締役 B2BソリューションDiv.
- マネージャー
- 鵜飼 智史 氏
セッション概要
Withコロナ時代に向けて、従来のアナログな業務体制の再構築が推進され、BtoB ECサイトを始める企業が急激に増えています。顧客接点を強化してオンラインを軸とした営業体制を確立し、バックヤード業務の自動化における業務効率化を実現する。BtoB ECサイトがもたらす可能性を余すことなくお伝えします。
プロフィール
BtoB ECの第一人者として黎明期より活躍。Eコマースの展示会で特別講演やセミナー講師を務めながら、企業の枠を超えて業界の健全な発展に貢献している。
「はたらくを変える」をミッションに、DXの推進とBtoB×SaaSの提供をおこなっている。著書に「BtoB-ECの現状と将来展望2022」(インプレス)がある。
続きを読む
17:00~17:45
KC1-7 クロージング講演
Coming Soon
18:30~20:30
EC事業者限定 先着100名 オンライン懇親会
ネッ担 Meetup Vol.2 (オンライン懇親会)EC事業者限定 先着100名様(無料)
★参加賞、プレゼント抽選会をご用意しています★
ネッ担Meetup は、ネットショップ担当者フォーラム 2022 夏にご参画いただいた講師・外部招聘ゲスト、視聴者、スポンサー企業を集い、参加者同士が立ち話感覚で、eコマースに関する様々な情報交換ができるオンライン懇親会の場です。
講演者やスポンサー企業に直接聞きたいこと、「半年後どうなる?どうする?」の共通テーマのもとにEC事業者のコミュニティをつくり、悩みや課題、アイディアを共有し絆を深めていただきます。
- ネッ担MeetupについてはEC事業者限定とさせていただきます。
- 編集部でECサイトを確認の上参加者にはメールにて参加可否をお送りさせていただきます。
- ネッ担 Meetup はoVice(https://ovice.in/ja/)を使用します。アプリなどのインストールは不要です。
- 主催者から参加賞をお送りします。送付先住所は別途お伺いします。
- Google Chromeを推奨環境としております。
- PCからご参加をお願いします。タブレット、スマートフォンは一部使用できない機能があります。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:アスクル、アズワンなど登壇、ネッ担2022夏BtoB-EC Day、9/15オンラインで開催
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABYAAAAXCAMAAAA4Nk+sAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAwUExURbTe/2u9/2O19+f3/0qU1sbn/2Ol3qXW/5zW/63W/3O9/4zO/9bv/4TG/////////34tGU8AAAAQdFJOU////////////////////wDgI10ZAAABo0lEQVR42mLghwIeMIDxAAKIASrIzcTLzcvLyA4VBgggBoggLw8fGLByQSQAAggkzMrEysfMzcbGxsvKx8cOFgcIIKAwDxMzHy8LEzc3Ny8bGw8fA0gcIICAwow8fGxMnJycDEDEy8LKx87Jzw8QQAz8DBxgUQ6gAawcnLwszHyM/PwAAcTAz8jHysbOwc7BwMzMwM7BwcTGx8rODxBADDy8fGy83BzcHOwMQFEgBVTOxA8QQAw8nHwsvBxAPicfH5Dk5mbj5OPlAQggBh5WZhagT7h5gcJgmo2bj5sHIIAgwiAAEgYBsDBAADHwMPBBhNlhwpxAYYAAYuABuo8NxOWGCoNcyAMQQAz8XEAHcgEBBx8fiGJj4+Ph5QcIIAZ+dlagciAfpBooysLDx83KDxBAQM9z8TGzsTExgiEb0PNAxfwAAQQU5uTl4+NmAcoAw5CNmY+ZCRgZAAEECliQOA8oYIGO4OPhAgkBBBA4Gji5WPmggJ2JFSQCEEDQSGPn4mZlZWXgZeSE8AECiAEWqZzcQMdwwngAAQQX5keOeH6AAAMAlF8VLPn5lcgAAAAASUVORK5CYII=)