「置き配」の利用率は約8割、4人に1人が在宅時に利用。利用理由は「再配達が申し訳ない」がトップ | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2024年12月3日(火) 08:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「「置き配」の利用率は約8割、4人に1人が在宅時に利用。利用理由は「再配達が申し訳ない」がトップ」 からご覧ください。

ヤマト運輸は11月28日、宅配便の荷物を玄関前や宅配ボックスなど非対面で届ける宅配サービス「置き配」の利用状況・利便性に関するアンケート調査の結果を発表した。

ヤマト運輸に限らず「置き配」の利用経験を聞いたところ、78.5%が「利用したことがある」と回答した。

北海道、東北、関東といった地域別で見てみると、「置き配」の利用経験者率が最も高かったのは北信越の81.4%。北海道が80.8%、関東が80.7%で続いた。利用経験者率が少ないのは中部の75.5%、東北の75.7%、九州・沖縄の76.6%だった。

ヤマト運輸は11月28日、宅配便の荷物を玄関前や宅配ボックスなど非対面で届ける宅配サービス「置き配」の利用状況・利便性に関するアンケート調査の結果を発表 地域別の「置き配」の利用経験者率地域別の「置き配」利用経験者率

在宅時と外出時の「置き配」利用経験について、外出時は75.2%、在宅時は24.8%だった。在宅時でも受取人の都合によって「置き配」を利用していることがわかった。

「置き配」を利用する理由については、「ドライバーに何度も来てもらうのは申し訳ない」が89.5%で最多。「家にいなくても荷物を受け取りたい」が79.7%、「荷物が届くまで待たなくていい」が53.0%、「再配達の依頼が面倒」が51.3%で続いた。

ヤマト運輸は11月28日、宅配便の荷物を玄関前や宅配ボックスなど非対面で届ける宅配サービス「置き配」の利用状況・利便性に関するアンケート調査の結果を発表 「置き配」を利用する理由「置き配」を利用する理由

一方、「置き配」を利用しない理由を聞いたところ、「盗難リスクが心配」が54.4%、「雨で濡れるのが不安」が33.7%、「宅配ボックスが付いているから」が18.7%、「利用方法がよく分からない」が17.6%だった。

ヤマト運輸は11月28日、宅配便の荷物を玄関前や宅配ボックスなど非対面で届ける宅配サービス「置き配」の利用状況・利便性に関するアンケート調査の結果を発表 「置き配」を利用しない理由「置き配」を利用しない理由

最も利用する受け取り方法は「対面配達」で48.4%、「置き配」で33.8%、「宅配ボックス」が9.7%。

ヤマト運輸は11月28日、宅配便の荷物を玄関前や宅配ボックスなど非対面で届ける宅配サービス「置き配」の利用状況・利便性に関するアンケート調査の結果を発表最も利用する受け取り方法

宅配ボックス設置状況については、「設置なし(戸建て)」が50.6%、「設置なし(集合住宅)」が29.0%。全体の79.6%は宅配ボックスが設置されていなかった。

ヤマト運輸は11月28日、宅配便の荷物を玄関前や宅配ボックスなど非対面で届ける宅配サービス「置き配」の利用状況・利便性に関するアンケート調査の結果を発表宅配ボックス設置状況
調査概要
  • 調査期間:2024年10月28日~11月11日
  • 調査対象:公式LINEアカウントユーザー
  • 対象年齢:10歳代以下、20歳代、30歳代、40歳代、50歳代、60歳代、70歳代、80歳代以上
  • 調査地域:全国(北海道99人、東北107人、関東635人、北信越102人、中部163人、関西320人、中国・四国154人、九州・沖縄218人)
  • 調査方法:インターネット(アンケートフォームへの回答)
  • 回答者数:1798人

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:「置き配」の利用率は約8割、4人に1人が在宅時に利用。利用理由は「再配達が申し訳ない」がトップ
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

QOL
QOL(Quality of Life)とは、人生の質や生活の質を表す言葉。人間 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]