海外SEO情報ブログ

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
海外SEO情報ブログ 海外発の検索エンジン最新情報を配信するSEOブログ
更新: 4時間 42分 前

Google、商品とレビューのschema.orgにJSON-LDをサポートしたことを正式にアナウンス

2016年2月5日(金) 06:05
Googleのジョン・ミューラー氏は、商品およびレビューの構造化データに対してJSON-LDをサポートしたことをアナウンスした。schema.orgとJSON-LDによるレビュー・評価のリッチスニペットが検索結果に表示されることは確認されていたが、公式にも非公式にもGoogleからは発表は出ていなかった。
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

AMP (Accelerated Mobile Pages) 導入前に知っておくといい話

2016年2月4日(木) 06:10
Googleのジョン・ミューラー氏が、英語版の公式ヘルプフォーラムでAMPについて質問したユーザーに情報を提供した。AMP導入を検討している人の参考になるので紹介する。
- AMP (Accelerated Mobile Pages) 導入前に知っておくといい話 -
Posted on: 海外S …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、JSON-LDで設定した

2016年2月3日(水) 06:00

JSON-LDで設定したレビューと評価リッチスニペットをGoogleは検索結果で表示し始めまた。2015年7月にJSON-LDでのリッチスニペットをGoogleはサポート開始していた。しかし一部のタイプに限られていて、この時点ではレビュー・評価は対応がまだ完了していなかった。JSON-LDでもリッチスニペットを表示でき

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

AMPが広告とGoogleアナリティクスをサポート開始

2016年2月2日(火) 06:10
AMP (Accelerated Mobile Pages) プロジェクトは、広告と解析ツールのサポート状況を公式ブログで説明した。発表直後は未サポートだった、AMPページでの広告表示とAMPページのアクセス解析が可能になりつつある。
- AMPが広告とGoogleアナリティクスをサポート開始 -
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleがウェブマスター向けガイドラインを大幅改定 ―― いったい何が変わったのか?

2016年2月1日(月) 06:00
Googleは、ウェブマスター向けガイドラインを大幅に改定した。この記事では、主だった変更点を抽出して解説する。認識しておきたい変更点が数多くある。
- Googleがウェブマスター向けガイドラインを大幅改定 ―― いったい何が変わったのか? -
Posted on: 海外SEO情報ブログ - …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページ表示が遅いと41%が離脱!? グーグルがAMPに本気っぽい【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2016年1月30日(土) 06:00
Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『ページ表示が遅いと41%が離脱、表示速度はモバイル時代でさらに重要に!?』、『AMPオシのグーグル、Search Consoleに新機能を追加』、『サイト全体に渡るフッターからのリンクは価値が低い』など10記事+4記事。 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google Chromeが非HTTPSページに警告マークをデフォルトで表示する日は近い!?

2016年1月29日(金) 06:05

GoogleはGoogle Chromeに、HTTPS接続ではないページに対して「安全ではない」という警告を発する機能を搭載することを2014年12月に提案していた。この時点ではあくまでも提案だっが、いよいよ現実味を帯びてきた。Google Chromeで非HTTPSページにアクセスすると、「×マークが入った鍵アイコン

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

HTTPS接続の状態をチェックできるGoogle ChromeのSecurityパネル

2016年1月28日(木) 06:00
HTTPSの状態を検証するための「Security(セキュリティ)」パネルがGoogle Chromeのデベロッパーツールにに追加された。「証明書」と「TLS接続」、「リソース」の3項目の安全性を知ることができる。
- HTTPS接続の状態をチェックできるGoogle ChromeのSecurityパネル …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

年明け直後は順位変動が発生しやすい、理由はコード凍結していたアルゴリズム更新が一度に実施されるから

2016年1月27日(水) 06:20
年明け早々に頻発した順位変動の理由を長期休職中のマット・カッツが説明した。12月のホリデーシーズン中はGoogleはアルゴリズム更新を保留する。たまっていた更新を年明けに一度に実施するため、変動が起きやすい。
- 年明け直後は順位変動が発生しやすい、理由はコード凍結していたアルゴリズム更新が一度に実施される …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ユーザーには見えてGooglebotには見えないインタースティシャルはクローキングになるのか?

2016年1月26日(火) 06:00
ユーザーには見えるけれど、Googlebotには見えないインタースティシャルはクローキングとしてみなされるのだろうか? クローキングになる可能性はそう高くはなさそう。しかしユーザー体験を損ねる可能性は高そう。今の楽天市場がこんな状況にある。
- ユーザーには見えてGooglebotには見えないインタースティ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

「AMPはモバイル向けページの置き換わりではない」、現役Google社員がAMP不要論に反論

2016年1月25日(月) 06:15
AMPを話題にした、SEO会社の代表と、Googleの現役社員と元社員の間で交わされた、Twitterでの面白い会話を紹介する。モバイルフレンドリーに構成して高速化にも取り組んでいるのであれば、AMPは不要だという意見に対してGoogle社員が反論した。AMPは“超”高速化を実現する新しいコンテンツ配信システム。
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

検索結果1ページ目の25%強がHTTPSページ、その比率は増加傾向【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2016年1月23日(土) 06:00
Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『検索結果1ページ目の25%強がHTTPSページ、その比率は増加傾向』、『グーグルがHTTPSページを優先的にインデックス開始』、『不正リンクの温床サイトからのリンクは、すべて信頼されなくなる』など10記事+4記事。
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

次期Chromeが高圧縮アルゴリズムのBrotliを実装、ただしHTTPS必須

2016年1月22日(金) 06:10
Google Chromeの次のバージョンから新しい圧縮アルゴリズムのBrotliがサポートされる。Brotliにより、ウェブページの表示が高速になりデータの転送量が削減される。ただしHTTPSが必須。
- 次期Chromeが高圧縮アルゴリズムのBrotliを実装、ただしHTTPS必須 -
Po …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、AMPのエラーレポートをSearch Consoleで提供開始

2016年1月21日(木) 06:00

Accelerated Mobile Pages (AMP) のエラーをレポートする機能をSearch ConsoleにGoogleは追加した。このレポートを利用すると、AMPページのインデックス数やAMPページに発生しているエラーの内容を知ることができる。ベータテストに参加したユーザーにだけ今まで提供していたプレビュ

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

モバイル検索結果からアプリを直接インストールできる機能をGoogleがテスト中

2016年1月20日(水) 06:00
検索結果を離れることなく、そこからアプリを直接インストールできる機能をGoogleはテストしている。通常は、検索結果に出てきたアプリをタップした後にいったんGoogle Playにジャンプして、Google Playのサイトでインストールを実行する。
- モバイル検索結果からアプリを直接インストールできる機 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

AMPが正しく設定できているかチェックする3つの方法

2016年1月19日(火) 06:10
AMPを正しく設定できているかどうかを検証するための方法を説明する。「Chromeのデベロッパー ツール」と「構造化データ テスト ツール」、「Search Console」の3つになる。あわせて、エラーを修正したあとGoogleにすばやく認識してもらう方法も伝える。
- AMPが正しく設定できているかチェ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SEOにおける重要性が薄れている、モバイル検索では書き換えが発生しやすい、などtitleタグの最新事情

2016年1月18日(月) 06:10
ウェブマスター向けオフィスアワーで、Googleのジョン・ミューラー氏がtitleタグに関する参加者からの質問に回答した。ひと昔前とは事情が変わってきているtitleタグの現在の扱いを知ることができる。
- SEOにおける重要性が薄れている、モバイル検索では書き換えが発生しやすい、などtitleタグの最新事 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

グーグル検索で重複コンテンツを調べる隠しコマンドがあった【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2016年1月16日(土) 06:00
Web担当者Forumの連載コーナー、「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『グーグル検索で重複コンテンツを調べる隠しコマンドがあった』、『グーグル社員が正した301と404によくある間違い』、『最後に.(ドット)が付いたURLは使わないほうがいい』など10記事+2記事。
- グーグル検索 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

コア ランキング アルゴリズムに組み込まれたパンダアップデートは完全に自動更新になったのか? そもそもコア ランキング アルゴリズムとは?

2016年1月15日(金) 06:15

パンダアップデートがコア ランキング アルゴリズムに組み込まれた。コア ランキング アルゴリズムに組み込まれたことで、リアルタイムではないにせよパンダアップデートは完全に自動更新になったのか? そもそも“コア ランキング アルゴリズム (Core ranking algorithm)”とは一体何なのか? コア ランキン

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleの検索アルゴリズムはすべての国と言語で共通、日本語版のパンダやペンギンはない

2016年1月14日(木) 06:10
Googleの検索アルゴリズムは、原則的に、すべての国と言語において共通。国・言語に応じてカスタマイズされてはおらず、同じアルゴリズムが世界中のGoogle検索で一律に機能している。
- Googleの検索アルゴリズムはすべての国と言語で共通、日本語版のパンダやペンギンはない -
Posted …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ディスプレイ広告
広告の種類。インターネット Web ブラウザ上に表示される広告の総称。バナー広告 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]