ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

51ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全17190記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

イー・エージェンシーのサイト多言語化ツール「shutto翻訳」が「GA4」との連携に対応

言語を切り替えた際の言語ごとの「イベント数」や「セッション数」がGA4上で計測可能
山川 健(Web担 編集部)2023/4/12 7:02140

シャノンがオンラインチャットと画面共有でのサポートを開始、迅速で正確にサポート

マーケティング支援システム「SMP」とCMS「SHANON vibit CMS cloud」の年間契約者に
山川 健(Web担 編集部)2023/4/12 7:01140

女性管理職比率、6割以上の企業が「5%以下」。役職につきたくない人も多い?【エン・ジャパン調べ】

女性活躍推進法に関する各種義務化、「対応済み」は8%にとどまる。
今井扶美(Web担編集部)2023/4/11 16:00130

2023年に躍進するテクノロジートレンド9選、AI新時代がいよいよ幕開け【カウンターポイント調べ】

AIがIoTやブロックチェイン、仮想世界と融合し、“あらゆる場所に存在するもの”に。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/11 8:10262

家庭向けLAN/Wi-Fi製品を狙った攻撃が多発! なのに流用している中小企業が7割近く【バッファロー調べ】

「会社のWi-Fiの通信速度が遅いと、生産性の低下につながる」と7割の企業が思っている。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/11 8:00470

アスクルがLoop Japanとリユース容器を使う商品販売実験「Loop Professional for ASKUL」開始

アスクルのBtoBサービスの顧客が対象、容器リユースモデルを構築してプラスチック廃棄削減へ
山川 健(Web担 編集部)2023/4/11 7:026320

セールスフォース・ジャパンが自動車業界向け「Salesforce Automotive Cloud」を展開

業界のデータモデル装備、顧客と車のライフサイクルでパーソナライズされた体験を提供
山川 健(Web担 編集部)2023/4/11 7:01961

ノバセルがCTVのサービス「ノバセルコネクト」開始、オン・オフの統合でCM効果を最大化

効果が出ている番組放映データを生かした配信やテレビCMの効果を踏まえた配信などが特長
山川 健(Web担 編集部)2023/4/11 7:00230

若年層の6割以上が“デジタル広告”に疲弊!? 理由は「特定の広告が繰り返し出る」が最多【オリゾ調べ】

日頃目にするWeb広告、4割弱の人が「苦手意識あり」。
今井扶美(Web担編集部)2023/4/10 16:00890

2022年に売買された中古スマホ、トップ10はすべてiPhone! Android端末で最も扱われたのは?【にこスマ調べ】

コロナ禍によって指紋認証の需要が高まる。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/10 8:10460

エンジニアの「社内交流」に対する本音、実は○割が意欲的【アクサス調べ】

結局は給与が絶対的評価か? 62.4%が支持して圧倒的1位。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/10 8:00130

ZOZOが人事制度や手当、働き方を変更、多様なライフスタイルとキャリア形成を支援

新たな「ZOZO WORKSTYLE」導入。全社員に月額一律5万円の「住宅リモート手当」を支給
小島昇(Web担編集部)2023/4/10 7:02350

noteが「クリエイターエコノミー動向2023」発表、「ChatGPT」ブームで「#AI」急増

コロナ禍が一段落して「旅行」と「恋愛」カテゴリ増える、有料記事は137万記事増加
小島昇(Web担編集部)2023/4/10 7:012100

中間管理職は「ハラハラ」に疲弊? 課長クラスの95%が「ハラスメントに神経を使う」【ライボ調べ】

ハラスメントの境界線、どのくらい意識してる? 指導する側とされる側で認識に差あり。
今井扶美(Web担編集部)2023/4/7 16:002050

VTuberの事務所、最も認知されているのは「にじさんじ」! 僅差で「ホロライブ」の2強【矢野経研調べ】

VTuberファンの3割が「VTuber関連動画を週に3時間以上視聴する」と回答。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/7 8:103120

「ハラスメント防止対策」を採り入れている職場は6割、そのうち7割が「不十分」と断罪【ライボ調べ】

「上司のパワハラ」が圧倒的多数の現実。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/7 8:00420

アドビが「教育・DX人材開発事業本部」新設、学校から社会人までデジタル人材育成強化

学校・企業・民間への教育プログラム提供や産学連携による地域人材育成の支援など計画
小島昇(Web担編集部)2023/4/7 7:03210

PwC Japanが「生成AIコンサルティングサービス」、生成AI市場への参入や利活用を支援

AIの実績・知見に加えてコンサルティング、監査、税務、法務、M&Aなど専門性を結集
小島昇(Web担編集部)2023/4/7 7:02460

「ミエルカSEO」に「Google Analytics4」に対応したアクセス解析レポート機能を追加

Faber Company、GA4データを「集客力」「エンゲージ力」「成果力」の3つの力で集計
小島昇(Web担編集部)2023/4/7 7:01160

4割弱の親が「子どものスマホ管理疲れ」を感じている。フィルタリングや時間制限の効果は? 【CyberOwl調べ】

小中学生のスマホ依存に注意! フィルタリングを設定しても勝手に解除されることも。
今井扶美(Web担編集部)2023/4/6 16:00120

時間やお金をかけていいもの1位は全世代「趣味・娯楽」、2位以下はZ世代とそれ以上世代に違いあり【ビッグローブ調べ】

タイパ・コスパを重視しているZ世代は半数超え。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/6 8:10430

2024年卒 東大生・京大生の就活人気企業ランキング、前年1位「三井物産」を抜いたのは“コンサル・シンクタンク系”【ワンキャリア調べ】

「UUUM」や「カバー」などネットエンタメ企業が大きくランクアップ。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/6 8:0015640

ヤプリが創業10周年、「Yappli」で開発されたアプリのダウンロード数は1億5000万回に

ノーコードでアプリを開発・運用できるサービスを2013年4月から提供、600社以上が導入
小島昇(Web担編集部)2023/4/6 7:03340

Amazonが2022年の「ブランドプロテクションレポート」公開、模倣品600万点以上を一掃

悪質業者が新規出品アカウントを開設して商品を販売するのを事前に80万件以上阻止
小島昇(Web担編集部)2023/4/6 7:02220

ジェイアール東日本企画が「応援広告」を申し込める「Cheering ADオンライン」開始

スマホで検索、申し込み、クレカ決済が完結、権利元への複雑な交渉を事務局が代行
小島昇(Web担編集部)2023/4/6 7:01410

メタバース認知率が半年間で約20%増。実際の利用率は5.5%にとどまる【MRI調べ】

メタバースの認知度が急上昇。しかし実際の利用はハードルが高い?
今井扶美(Web担編集部)2023/4/5 16:00280

YouTuberからの影響、中学生「イベント参加」高校生「コラボ商品購入」大学生は?【2023年上期・テスティー調べ】

視聴者の年齢もアップ? 中学生への影響力が低下する一方、高校生・大学生では増加。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/5 8:10140

実際「推し活」って何やるの? 使った金額は? 困ったことは? 非難された経験は? 千人以上が回答【ネオマーケティング調べ】

推し活では「コミュニティトラブル」より「金銭面での苦難」がキツイ。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/5 8:00132

ファミリーマートが買い物を支援する「コミュニケーション支援ツール」を全店舗に設置

聴覚・言語に障害のある人や高齢者をサポート、購入希望商品や要望を指さして尋ねる
小島昇(Web担編集部)2023/4/5 7:03320

サイバーエージェントが広告運用を大幅短縮する「ChatGPTオペレーション変革室」設立

ChatGPTを適切かつセキュアに活用することでオペレーション総時間の30%削減を目指す
小島昇(Web担編集部)2023/4/5 7:021120

電通デジタルがテレビとデジタル広告を統合管理する「MIERO Digi×TV Basic」開始

キャンペーン終了後に最短19営業日で分析結果を可視化、従来の4分の1の価格で提供
小島昇(Web担編集部)2023/4/5 7:01541

会議はストレスの元凶? 過半数が「事前資料作り」や「議事録の作成」に負担【パーソルプロセス&テクノロジー調べ】

MTG前後の作業が多いのは管理職だが、ストレスを感じやすいのは一般社員?
今井扶美(Web担編集部)2023/4/4 16:00330

テレビCMへの「投資量と売上効果」、直近4年分の3300ブランドの分析結果とは?【インテージ調べ】

ブランドの売上規模が大きいほど、投資に対して得られる売上金額も大きくなる。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/4 8:10431

サードパーティCookieは必要悪か? 廃止目前なのに75%の企業が依存【アドビ調べ】

サードパーティCookieの終了により「ビジネスへの壊滅的な打撃」を16%が覚悟。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/4 8:00860

リクルートが給与支払サービス「Airワーク給与支払」開始、ワンクリックで振り込み完了

リクルートMUFGビジネスは「賃金のデジタル払い」で資金移動事業者の指定を厚労省に申請
小島昇(Web担編集部)2023/4/4 7:03710

インタビュープラットフォームの「uniiリサーチ」がLIFULLから独立、起案者が会社設立

「プロダクトフォース」としてスピンアウト、最短当日にインタビュー可能で900社導入
小島昇(Web担編集部)2023/4/4 7:02230

デジタルマーケティング研究機構が「第11回Webグランプリ」企業グランプリの受付開始

BtoB、BtoC、プロモーションサイト、コーポレートサイト、アクセシビリティの5部門
小島昇(Web担編集部)2023/4/4 7:01111

学校生活・受験・SNS・就職・結婚・出産……子どもの将来への「不安」が最も大きいのは?【ソニー生命調べ】

ほぼすべての項目に7割前後の親が不安感を抱えていた。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/3 8:10140

ECサイトユーザーの9割が、返品ポリシーを見て購入をやめた経験あり【Recustomer調べ】

「必ず見ている」60.8%、「時々見ている」31.4%と入念にチェック。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/3 8:00151

「LINE NEWS」の「LINEアカウントメディア Select」で新たな広告メニューの提供を開始

「DIGEST Spot for LINEアカウントメディア Select」、地域密着型の広告の配信が可能
山川 健(Web担 編集部)2023/4/3 7:01120

AIアシスタント「LINE CLOVA」デバイスでの音声操作「CLOVA Assistant サービス」終了

LINE、企業へのソフト提供事業に注力、デバイス購入後1年未満のユーザーには払い戻し
山川 健(Web担 編集部)2023/4/3 7:00230

シニアのスマホ所有率がさらに上昇。70代では約8割、60代では9割超【モバ研調べ】

60~70代の大多数がスマートフォンを所持。持ち始めた時期は年代でわずかに差あり。
今井扶美(Web担編集部)2023/4/1 8:000200

ライブコマースでの購入経験率、世界8都市で東京は最下位2.8% EC事情調査【トランスコスモス調べ】

世界的なインフレがオンラインショッピングでの購買行動にも大きく影響?
今井扶美(Web担編集部)2023/3/31 16:00130

サイバーセキュリティに対して日本の経営層は、勉強不足と自己弁護に終始。基本セキュリティ用語すら知らず【Kaspersky調べ】

「ゼロトラスト」「侵入テスト」などの基本セキュリティ用語、「聞いたことがない」が海外の2倍~3倍の水準。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/31 8:1022445

週1回以上写真を撮影、スマホユーザーだと6割ほどだがコンデジユーザーは1割程度【JPIA×MMD研調べ】

意外と多い?少ない? スマホに保存してる写真「平均1411.8枚」。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/31 8:00120

パナソニック コネクトがデザインとマーケティング部門を統合、「顧客起点」の活動を実践

「デザイン&マーケティング本部」発足、企業活動のあらゆる顧客接点に参加する体制を推進
山川 健(Web担 編集部)2023/3/31 7:02440

Googleが表示広告に関する詳細を確認できる「広告の透明性について」の提供を開始

適格性が確認されている広告主の全広告検索や表示広告の正しい情報にアクセス可能
山川 健(Web担 編集部)2023/3/31 7:01450

IASのパブリッシャー最適化が「APS」の「Connections Marketplace」で利用可能に

初の広告効果検証プロバイダー、パブリッシャーは広告配信の自動最適化で収益向上
山川 健(Web担 編集部)2023/3/31 7:00230

子どものスマホ、いつから持たせる? 7割弱の親が「小学6年生までに持たせている」【NEXT調べ】

親子の連絡手段として便利な一方で、「スマホ依存」や「犯罪・トラブル」を危惧する保護者も多数。
今井扶美(Web担編集部)2023/3/30 16:00540

カセットテープ、CD、MD再生機……旧世代の音楽プレーヤーどうする? 過半数が「○○する」【クオーレ調べ】

音楽の聴取方法は「動画サイト」と「サブスク」で2極化。CDはこれらの半分以下に。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/30 8:101080

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ビッグデータ
ビッグデータとは英語でBig Dataと書き、従来の典型的なデータベースでは処理 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]