関西電力グループ:“eモビリティ”ビジョン実現に向けた取組みと今後の事業拡大に向けた課題【JPIセミナー 6月16日 (火)東京開催】
JPI日本計画研究所
<東京開催> ~“eモビリティ”× “〇〇”から生まれる新たなビジネスチャンス~
日本計画研究所は、 関西電力株式会社 経営企画室 イノベーションラボ 次世代エネルギービジネス推進グループ 部長 上田 嘉紀 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。 セミナー終了後には、講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたしますので、ビジネスに役立てていただける構成となっております。
〔詳細・申し込み〕https://www.jpi.co.jp/seminar/15026
〔タイトル〕
<東京開催>関西電力グループ
“eモビリティ”ビジョン実現に向けた取組みと今後の事業拡大に向けた課題
~“eモビリティ”× “〇〇”から生まれる新たなビジネスチャンス~
〔講義概要〕
EV(電気自動車)は、環境にやさしいだけでなく、いざという時には必要な場所に電気を運びレジリエンス向上にも寄与する。また、自動運転が実現し、モビリティ・サービスが拡大すると、都市や地域が再構成され、さまざまな社会課題を解決することができる。EVを核とした新しいモビリティ・システムを備えた“eモビリティ社会”の実現に向け、EVの普及とインフラ整備に取組むとした関西電力グループの“eモビリティ”ビジョンの策定に至った経緯やその取組みとともに、新たなビジネスチャンスや今後の課題について紹介する。

〔講義項目〕
1.モビリティ領域に関するビジョンの策定について
2.eモビリティ関連のこれまでの取組み(関西電力の場合)
(1)モビリティ・サービス
(2)インフラ関係
(3)蓄電池活用関係
3.「“eモビリティ”ד〇〇”」から生まれる新たなビジネスチャンス
4.“eモビリティ”ビジョン実現に向けた今後の課題
5.関 連 質 疑 応 答
6.名 刺 交 換 会 講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします。
〔講 師〕
関西電力株式会社
経営企画室 イノベーションラボ 次世代エネルギービジネス推進グループ 部長 上田 嘉紀 氏
〔開催日時〕2020年06月16日(火) 09:30 - 11:30
〔会 場〕港区南麻布/JPIカンファレンススクエア https://www.jpi.co.jp/access
〔 参加費 〕
▶民間参加費 1名 : 33,810円 (資料代・消費税込)
2名以降 28,810円 (社内または関連会社で同時お申込みの場合)
▶行政参加費:国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費税込)
〔詳細・申し込み〕https://www.jpi.co.jp/seminar/15026
≪こちらも要チェック↓↓≫
【5月26日開催】九州電力株式会社総合研究所における技術開発の取組み 低炭素で持続可能な社会への挑戦
https://www.jpi.co.jp/seminar/14973
【6月30日開催】新「東北電力グループ中長期ビジョン」具現化に向けたビジネスモデル転換への挑戦
https://www.jpi.co.jp/seminar/15041

【お問合せ】
JPI 日本計画研究所
〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL.03-5793-9761 FAX.03-5793-9766
URL http://www.jpi.co.jp

【株式会社JPI(日本計画研究所)】
“「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
<東京開催> ~“eモビリティ”× “〇〇”から生まれる新たなビジネスチャンス~
日本計画研究所は、 関西電力株式会社 経営企画室 イノベーションラボ 次世代エネルギービジネス推進グループ 部長 上田 嘉紀 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。 セミナー終了後には、講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたしますので、ビジネスに役立てていただける構成となっております。
〔詳細・申し込み〕https://www.jpi.co.jp/seminar/15026
〔タイトル〕
<東京開催>関西電力グループ
“eモビリティ”ビジョン実現に向けた取組みと今後の事業拡大に向けた課題
~“eモビリティ”× “〇〇”から生まれる新たなビジネスチャンス~
〔講義概要〕
EV(電気自動車)は、環境にやさしいだけでなく、いざという時には必要な場所に電気を運びレジリエンス向上にも寄与する。また、自動運転が実現し、モビリティ・サービスが拡大すると、都市や地域が再構成され、さまざまな社会課題を解決することができる。EVを核とした新しいモビリティ・システムを備えた“eモビリティ社会”の実現に向け、EVの普及とインフラ整備に取組むとした関西電力グループの“eモビリティ”ビジョンの策定に至った経緯やその取組みとともに、新たなビジネスチャンスや今後の課題について紹介する。

〔講義項目〕
1.モビリティ領域に関するビジョンの策定について
2.eモビリティ関連のこれまでの取組み(関西電力の場合)
(1)モビリティ・サービス
(2)インフラ関係
(3)蓄電池活用関係
3.「“eモビリティ”ד〇〇”」から生まれる新たなビジネスチャンス
4.“eモビリティ”ビジョン実現に向けた今後の課題
5.関 連 質 疑 応 答
6.名 刺 交 換 会 講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします。
〔講 師〕
関西電力株式会社
経営企画室 イノベーションラボ 次世代エネルギービジネス推進グループ 部長 上田 嘉紀 氏
〔開催日時〕2020年06月16日(火) 09:30 - 11:30
〔会 場〕港区南麻布/JPIカンファレンススクエア https://www.jpi.co.jp/access
〔 参加費 〕
▶民間参加費 1名 : 33,810円 (資料代・消費税込)
2名以降 28,810円 (社内または関連会社で同時お申込みの場合)
▶行政参加費:国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費税込)
〔詳細・申し込み〕https://www.jpi.co.jp/seminar/15026
≪こちらも要チェック↓↓≫
【5月26日開催】九州電力株式会社総合研究所における技術開発の取組み 低炭素で持続可能な社会への挑戦
https://www.jpi.co.jp/seminar/14973
【6月30日開催】新「東北電力グループ中長期ビジョン」具現化に向けたビジネスモデル転換への挑戦
https://www.jpi.co.jp/seminar/15041

【お問合せ】
JPI 日本計画研究所
〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL.03-5793-9761 FAX.03-5793-9766
URL http://www.jpi.co.jp

【株式会社JPI(日本計画研究所)】
“「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ