企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

Sony Startup Acceleration Program セミナーを11月29日に開催

2019年10月25日(金) 16:10
01Booster
アイデアを形に

事業創造アクセラレーター・コーポレートアクセラレーター(注1)を運営する株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都港区、 代表取締役:鈴木規文、 以下01Booster)は「アイデアを形にする」をコンセプトとしてSony Startup Acceleration Program セミナーを2019年11月29日に開催します。

● アイデアを形にする / Sony Startup Acceleration Program セミナー
 https://www.01booster.com/events/252

● Sony Startup Acceleration Progra …… 続きがあります

暗号資産取引所のHuobi(フォビ):第三者割当による株式会社FPGに対する新株式発行に関する知らせ

2019年10月25日(金) 15:45
フォビジャパン株式会社
フォビジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:陳海騰、仮想通貨交換業者(関東財務局長 第00007号)、以下「当社」)は、株式会社FPG(以下:「同社」)に対する第三者割当の方法により新株式の発行を行いましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1. 【資金調達の背景】
当社は、仮想通貨(暗号資産)に関する法整備で先行する日本において、世界130カ国に展開する「Huobi(フォビ)」の有する豊富で流動性の高い仮想通貨取引サービス等、「Huobi(フォビ)」のノウハウ・IT技術を活用し、安心・安全・顧客本位の金融サービスを提供することによる事業拡大を目指しております。

今回、当社は、日本における事業拡大に向けた …… 続きがあります

TDSEとSBI証券によるフィンテック領域での業務提携、AI型投資サービス共同開発

2019年10月25日(金) 15:00
テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社
テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:城谷直彦、以下「TDSE」)と、株式会社SBI証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:高村正人、以下「SBI証券」)は、今後も活発化していくFinTech(※1)分野において「scorobo」エンジンを活用したAI型投資サービスの共同開発にむけ、業務提携したことをお知らせします。

 TDSEは、高度なAI技術を持ったプロフェッショナル集団であり、2013年の創業以来、金融、サービス業、製造業などの領域で300以上の技術ライブラリー「scorobox」を蓄積してきました。現在、AI製品やモジュール「scorobo」の開発を加速させ、サブスクリプションサービス充実を推し進めています。 …… 続きがあります

楽天インサイト、インテグラル アド サイエンス社と連携し、オンライン広告の精緻な効果測定を行う「R-アドベリフィケーション・インサイト」の提供を開始

2019年10月25日(金) 14:00
楽天株式会社
 楽天インサイト株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:田村 篤司、以下「楽天インサイト」)は本日、広告価値毀損測定の世界最大手であるインテグラル アド サイエンス社(日本オフィス:東京都品川区、マネージングダイレクター:藤中 太郎、以下「IAS」)が提供するソリューションと連携し、クライアント企業がDSP(Demand-Side Platform:広告主プラットフォーム)等の運用型広告配信プラットフォームを通じて配信したオンライン広告が、指定したターゲットに適切に配信されているかを分析し、広告接触者のブランド認知や購買意欲がどのように変化したかを調査する「R-アドベリフィケーション・インサイト」の提供を開始します。

 デジタルマーケティングの世界では昨今、「アドフラウド(広告において不正なイン …… 続きがあります

DNV GL Maritime Forecast 2050(2019版)を踏まえた 次世代舶用燃料の展望と次世代燃料へのブリッジング【JPIセミナー12月05日(木)開催】

2019年10月25日(金) 13:39
株式会社日本計画研究所
LNG燃料とアンモニアが2050年の主要燃料に

日本計画研究所は、DNV GL AS, Japan マリタイム テクノロジー アンド リサーチ マネージャー 三浦 佳範 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。 セミナー終了後には、講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたしますので、ビジネスに役立てていただける構成となっております。

〔詳細・申し込み〕https://www.jpi.co.jp/seminar/14771

〔タイトル〕
LNG燃料とアンモニアが2050年の主要燃料に
DNV GL Maritime Forecast 2050(2019版)を踏まえた
次世代舶用燃料の展
…… 続きがあります

IsobarがCX(顧客体験)に関する調査を発表

2019年10月25日(金) 13:10
電通アイソバー株式会社
1,000名のCMOを対象に顧客体験に関する調査を実施! CX(顧客体験)はクリエイティブな体験でより進化することが明らかに

2019年7月、グローバル デジタルエージェンシーのIsobarは、1,000名のCMOを対象に行なった調査「クリエイティブエクスペリエンス:CXの進化」を発表しました。調査結果により、CMOたちはビジネスに成長をもたらす、より良い顧客体験実現のためにクリエイティビティに大きな力を注いでいることが明らかになりました。

クリエイティブな体験によって、顧客体験はより良いものに進化する、つまりクリエイティビティを利用して、つながっているという特別感をお客様に体験していただくことによってこそ、ブランドを人々の生活の中に根付かせることができる、と調査は述 …… 続きがあります

Gunosyとサニーサイドアップが新会社「Grill(グリル)」 を設立

2019年10月25日(金) 13:00
株式会社 Grill
情報アプリを通じてデータ調査を行う「リサーチ事業」と、それをもとにトレンドを生み出す「コンテンツ制作事業」に特化

株式会社Gunosy(本社:東京都港区、代表取締役CEO:竹谷祐哉、以下 「Gunosy」)と、 株式会社サニーサイドアップ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:次原悦子、以下「SSU」)は、 デジタルとリアル領域を横断する包括的なコミュニケーションサービスの提供を目的とした新会社 「株式会社Grill(読み:グリル、以下「Grill」)」を設立します。

■新会社「Grill」設立の背景
Gunosyは「情報を世界中の人に最適に届ける」を企業理念に掲げ、情報キュレーションアプリ「グノシー」をはじめ、
累計4,900万ダウンロードを超 …… 続きがあります

ロボットスタートのメディア音声化サービス「Audiostart」を利用したスキルがAmazon Alexaニューススキルの21%を突破、取扱広告代理店も4社へ増加

2019年10月25日(金) 12:25
ロボットスタート
 ロボットスタート株式会社(本社:東京都目黒区、社長:中橋義博、以下ロボットスタート)が運営するサービス「Audiostart」による音声スキルが2019年10月25日、Amazon Alexaニューススキルの21%(66スキル)を突破しました。  また、Audiostartの音声広告を取り扱う広告代理店も3社増加し、全4社となりました。


[Audiostartとは]
 Audiostartは、ロボットスタートによるメディア向け無料音声化サービス、および音声広告配信ネットワークサービスです。2018年7月23日に博報堂DYメディアパートナーズ、イードとともに音声コンテンツ内への広告配信の実証実験を開始し、2019年7月3日に正式サービスと …… 続きがあります

「メディアビジネスコンテスト By コンテンツグロースハックファンド」を開催 ― 現役慶應大生のみに対象者を絞ったビジネスプランコンテスト

2019年10月25日(金) 12:00
株式会社ストロボ
入賞者に対して資金提供及びノウハウ提供など全面サポートのもと、半年間で立ち上げ・マーケティング検証までやりきる新しいビジネスプランコンテストを実施

企業のデジタルトランスフォーメーション支援事業及びベンチャー投資育成事業を展開する株式会社ストロボ(以下、当社/東京都・港区 代表取締役 下山哲平)は、社会の課題に対して挑戦することの喜びを伝えるべく、現役慶應大生のみに対象者を絞ったビジネスプランコンテスト「メディアビジネスコンテスト By コンテンツグロースハックファンド」を実施いたします。当社では「即日社長制度」にて起業支援を行っており、その一環としての新たな取り組みとなります。

●「メディアビジネスコンテスト By コンテンツグロースハックファンド」開催の …… 続きがあります

DGマーケティングデザイン、渋谷エンタメテック推進プロジェクトが行う「渋谷音楽祭2019での音楽をテーマにした実証実験」に制作協力

2019年10月25日(金) 12:00
株式会社アイリッジ
音楽をテーマにした実証実験:渋谷の街が、音楽プレーヤーになる。音のAR「Audio Scape」

 株式会社アイリッジ(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田 健太郎、東京証券取引所マザーズ:3917、以下「アイリッジ」)の連結子会社でクリエーションデザイン、データサイエンス、デジタルテクノロジーを活用したマーケティング事業等を手掛ける、株式会社DGマーケティングデザイン(所在地:東京都目黒区、代表取締役:岩井 直彦 、以下「当社」)は、渋谷エンタメテック推進プロジェクト*1が行う「渋谷音楽祭2019*2 」での音楽をテーマにした実証実験にDG Lab*3が開発したWeb AR技術を活用し、株式会社ジュニ(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:岡村 雅宏)と共同で制作協力をしました。
…… 続きがあります

次世代型Web接客ツール「CODE Marketing Cloud」機能拡充

2019年10月25日(金) 12:00
エフ・コード
~より精緻な情報提供を可能とするターゲティング機能の拡充~

株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤勉、以下エフ・コード)は、自社が提供する次世代型Web接客ツール「CODE Marketing Cloud(以下「CODE」)」に、「ターゲティング機能」の追加を行いました。これにより「CODE」を導入している企業のWebサイトでは、ユーザーの過去のサイト内のアクションや属性に応じた情報の出し分けを、さらに精緻化することが可能となりました。

 株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤勉、以下エフ・コード)は、自社が提供する次世代型Web接客ツール「CODE Marketing Cloud(以下「CODE」)」に、1.「閲覧履歴ターゲティ …… 続きがあります

業界トップシェアのサイトコントローラー「ねっぱん!++」を運営するクリップスが「WEB販売支援サービス」事業を開始!(https://www.neppan.com/)

2019年10月25日(金) 11:00
株式会社クリップス
業界トップシェアのサイトコントローラー「ねっぱん!++」を運営するクリップスが「WEB販売支援サービス」事業を開始!

業界トップシェアのクラウド型サイトコントローラー「ねっぱん!++」を運営する株式会社クリップス(新潟県新潟市、代表取締役 阿部広則)は、ホテルや旅館など宿泊施設のWEB販売業務全般をサポートする「WEB販売支援サービス」事業を10月25日より開始しました。

業界トップシェアのクラウド型サイトコントローラー「ねっぱん!++」(https://www.neppan.com/)を運営する株式会社クリップス(新潟県新潟市、代表取締役 阿部広則)は、ホテルや旅館など宿泊施設のWEB販売業務全般をサポートする「WEB販売支援サービス」事業を10月25日より開始しました …… 続きがあります

広告賞「W3 Awards 2019」にて、Sansanのデータ統括部門DSOCのブランドサイトが4部門でゴールド、シルバーを受賞

2019年10月25日(金) 10:30
Sansan株式会社
Sansan株式会社は、米国で開催された「W3 Awards 2019」にて、Sansanのデータ統括部門「DSOC」のブランドサイトがWebsite Features-Visual Appeal - Utility部門でゴールドを、その他3つの部門でシルバーを受賞したことをご案内します。

■W3 Awardsとは
「W3 Awards」は、インターネットの卓越した創造性をもつウェブサイトやビデオ作品、マーケティングプログラムといった作品に対して贈られる国際的なアワードです。全世界の一流のエージェンシー、クリエイターから毎年5000以上の応募が集まる、権威あるWebのコンペティションです。

■DSOC ブラ …… 続きがあります

朝日新聞社、アプリ分析プラットフォーム「App Ape」導入

2019年10月25日(金) 10:00
フラー
~スマホアプリのデータを新規事業の調査・開拓に活用へ~

 フラー株式会社(本社:千葉県柏市、代表取締役:渋谷 修太・櫻井 裕基、以下「フラー」)は、このたび株式会社朝日新聞社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:渡辺雅隆、以下「朝日新聞社」)に、 アプリ分析プラットフォーム「App Ape(アップ・エイプ)」をご導入いただきました。


App Apeの詳細ページ:https://ja.appa.pe/

データを新規事業の計画・可否判断に生かす
 スマホの普及と生活インフラ化の進展により、スマートフォン(スマホ)上のユーザーの生活様式や特徴を把握できるアプリの利用デー …… 続きがあります

ランサーズ、パーソルテクノロジースタッフと提携

2019年10月25日(金) 09:00
ランサーズ株式会社
~企業の短期・単発などの開発案件に対応するフリーランスエンジニア紹介を開始~

フリーランス・タレント・プラットフォームを提供するランサーズ株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 秋好 陽介、以下「ランサーズ」)は総合人材サービスのパーソルグループでIT・ものづくりエンジニアの人材派遣を手掛けるパーソルテクノロジースタッフ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:礒田 英嗣、以下パーソルテクノロジースタッフ)と提携し、企業の1カ月未満の短期・単発・業務委託などの開発ニーズに対して幅広い人材の提案を開始いたします。今後も企業のエンジニアの人材不足を解決するソリューションを提供していきます。

■背景:エンジニアの人材不足課題を感じる企業は7割を超える。 …… 続きがあります

KARTEで実現するCXの最前線と可能性を知る「KARTE CX Conference 2019」11月11日(月)赤坂インターシティAIRにて開催 #KARTEconf

2019年10月25日(金) 09:00
プレイド
CX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」を運営する株式会社プレイド(東京都中央区:代表取締役CEO 倉橋健太)は、KARTEで実現するCXの最前線と可能性を知るカンファレンス「KARTE CX Conference 2019」を赤坂インターシティAIRにて開催します。下記ページにて、参加申し込みを受付中です。 KARTE CX Conference 2019 申し込み:https://eventregist.com/e/kartecxconference2019

KARTE CX Conference 2019 サイトページ:https://karte.io/event/cxconference2019.html

開催趣旨
2 …… 続きがあります

スタートアップワールドカップ2020:日本予選に「セガサミーグループ賞」「日本マイクロソフト賞」「サントリー賞」など各大手企業が選出するベンチャー企業に特別賞を提供!

2019年10月25日(金) 08:00
株式会社ペガサス・テック・ベンチャーズ・ジャパン

世界最大級のビジネスピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ」日本予選エントリー企業すべてを対象に、大手事業会社が選出するベンチャー企業に 5000万円の投資賞金、事業提携に関する面談機会などの素晴らしい特別賞をご用意!!


「スタートアップワールドカップ」は、世界のスタートアップエコシステムの構築と起業家精神の育成を目的とした世界最大級のネットワーキング&ピッチコンテストです。地域予選は世界60の国と地域で開催し、各地域予選を勝ち抜いたスタートアップは2020年5月に米サンフランシスコで決勝大会を行い、世界チャンピオンには投資賞金約1億円が授与されます。この決勝大会では、世界トップクラスのスタートアッ …… 続きがあります

ヒトの読解能力を超えたAIの最新言語モデル、日本語版初公開!

2019年10月25日(金) 08:00
ストックマーク
~ビジネス文章データを学習したXLNet事前学習済モデル~

日本語の文章を解析するAI(=自然言語処理技術)の研究開発をするストックマーク株式会社(https://stockmark.ai/ 本社:東京都港区、代表取締役CEO:林 達、以下「ストックマーク」)は、2019年10月25日、ディープラーニングを用いたアルゴリズムであるXLNet(エックスエルネット)の日本語事前学習済モデルを初公開いたしました。

様々なタスクを高精度で解くという意味でこれまで最も良いとされていたのは「BERT」と呼ばれるモデルで、日本語のBERT事前学習済モデルとそれ以前にはELMo学習モデルにおいても公開してまいりました。この度は、20を超える評価タスクでBERTの精度を超えたXLNetについて …… 続きがあります

【秋新作】大阪発・最旬モードスタイルを提案しているMinoriTY(マイノリティ)、公式オンラインストアがリニューアルオープン

2019年10月24日(木) 18:30
株式会社エヴァー・グリーン
シンプルなスタイルに旬の要素を取り入れた、最旬モード×ベーシックなアイテムを提案するMinoriTY(マイノリティ)(大阪市北区、代表取締役:岩崎充弘)。 公式オンラインストアが10/24リニューアルオープンいたします。

大阪発・最旬モードスタイルを提案しているMinoriTY(マイノリティ)。
本日10月24日に公式オンラインストアがリニューアルオープン。

皆様からの反響の多かったコーディネートページをより充実させたサイト構成に。
お客様に毎日のスタイリングの提案をより積極的に行っていきます。



【公式】MinoriTYはコチラ
https://www.minority- …… 続きがあります

トランスコスモス技術研究所、Shopify Plus Partnersに認定。

2019年10月24日(木) 16:00
トランスコスモス
さらなるカスタマイズとシステム連携が可能に。

株式会社トランスコスモス技術研究所(東京都渋谷区、代表取締役:下田 昌平)はShopifyのエンタープライズプラン「Shopify Plus」の公式パートナーに認定されました。 これにより、会員ID連携などの大規模なサイト構築に対応するShopify Plusにおいて、開発サービスが提供可能な、国内で2社目の企業となりました。 トランスコスモスグループではDigital Operative社に続き2社目のShopify Plus Partnerとなります。トランスコスモスグループでは日本でも同様、エンタープライズEコマースクライアントを中心にストア構築、運用を行っていきます。

Shopify Plusとは …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ビッグデータ
ビッグデータとは英語でBig Dataと書き、従来の典型的なデータベースでは処理 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]