【資料DL】増え続けるWeb広告担当者の負担を減らし成果を上げる2つの視点とは?
パナソニックさまの調理家電でのプロモーションにおける課題や成功事例とともにご紹介します。
2019/9/13 16:12 マーケティング/広告 | 事例/インタビュー
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
- 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
- 編集部は内容について正確性を保証できません
- 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
- 内容の追加・修正も編集部では対応できません
複雑化するWebプロモーションにおいて、広告主側がどのようにアウトソース領域を考え、自社のDNAを共有しながらパートナー企業であるメンバーズとチームワークを高めたかという点を、パナソニックさまの調理家電でのプロモーションにおける課題や成功事例とともにご紹介します。
■資料名
増え続けるWeb広告担当者の負担を減らし成果を上げる2つの視点とは?~パナソニックの調理家電プロモーションから紐解く成功ポイント~
※本資料はメンバーズ主催セミナーの講演資料です。
■目次
【企業の広告部門をとりまく状況】
(1)企業の広告部門をとりまく状況 (市場状況)
- 広告費のデジタルシフト
- デジタル広告の潮流
- Web広告の77%が運用型広告
- Web広告の特徴
- 運用型広告の変化
- 運用型広告の今昔
- 機械学習のパターンが圧倒的に増大
- 運用領域の多様化
【プロモーション担当者視点の課題】
(1)パナソニック(部署)の体制
- 国内家電部門の成り立ちとブランド
- コミュニケーション部 体制
- owned media Panasonic.jp 「100サイト」
- earned media SNS自社アカウント
- paid media デジタルメディア向け広告
(2)パナソニック的なWeb広告施策の課題
- i) 特定のWEBコンバージョンがない中でのKPI/KGI設定の課題
- ii) 新興してくるWEBメディアへの適応の課題
- iii) ユーザー視点を取り入れることに対する課題
- 様々な領域の課題解決方法としての専業パートナー
- 例えば、Webプロモーション、サイト制作では
- 施策におけるアウトソース領域
- ただ、そこにも課題はある
- 得意領域ごとに存在する専業パートナー会社との連携の課題
- 実際に2019年はWeb担当の「各特化領域を連携させるスキル」が重要視される、と言われている
- そんな課題をどのように解決したのか? を事例もとにご紹介します
【パートナーシップが機能した背景を具体例で紹介】
- 事例:ロティサリーグリル&スモーク
- (1)実際のロティサリーグリル&スモークでの役割分け、課題・アクションと成果
- プロモーションの両社体制・役割分け
- プロモーションの過程を紹介
- 当時の「課題」と「パートナーとしての動き」
- プロモーションにおける当時の課題(前半)
- その結果・・・
- 各課題への解決アクション
- 参考:施策整理とKPI整理
- 各課題への解決アクション
- プロモーションにおける当時の課題(後半)
- 各課題への解決アクション
- 事例:ロティサリーグリル&スモーク
- なぜセカンドオピニオンを信頼できたのか?
【まとめ:パートナー連携で成果を生むための重要ポイント】
- (1)メンバーズとパートナーシップを組み、セカンドオピニオンを信頼する理由とは?
- メンバーズとパートナーシップを組んでいる背景
- パートナーシップに重要なこと
- 成果創出には指揮者のパートナーとなる存在が肝要
- (2)今後パートナーとしてのメンバーズに期待すること・要求すること
- 今後のパートナーシップに向けて・・
- Webプロモーションのパートナーへ期待することは
増え続けるWeb広告担当者の負担を減らし成果を上げる2つの視点とは?ダウンロードはこちら>>
https://marke.members.co.jp/memberspaper13_panasonicpromotion.html
ソーシャルもやってます!