Web担当者全般

CSS Nite in OKINAWA, Vol.4 ~Photoshop Town Metting in Okinawa~が終了しました

CSS Nite公式サイト - 2010年7月4日(日) 12:25

2010年7月3日、浦添市てだこホール市民交流室にてCSS Nite in OK... CSS Nite実行委員会

カテゴリー: Web担当者全般

SiteCatalystのAPIを活用する3つの方法

清水誠メモ - 2010年7月3日(土) 06:30

6/29にリクルート、ソニー、楽天、日経新聞、ITメディア等のSiteCatalystユーザーが集まって小さな勉強会を開きました。私はAPIを活用したAPI活用術を発表しました。1. ユーザー管理ができるExcelアドイン実践★SiteCatalystの「SiteCatalyst ユーザの一括編集ができるExcelアド

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ツイッター活用事例。リクルートがツイッターでギネスに挑戦!

ネットPR.JP - 2010年7月2日(金) 10:01

最近よく目にするようになった、ツイッターを活用したオンラインキャンペーン。その中でもホットペッパーの事例はちょっと変わっていました。どんな内容かというと……。株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 兼 CEO:柏木斉)が運営するグルメサイト『ホットペッパーFooMoo』(http://www.hotp

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite in Ginza, Vol.48が終了しました #cssniteginza48

CSS Nite公式サイト - 2010年7月2日(金) 02:17
2010年6月17日、アップルストア銀座でCSS Nite in Ginza, Vol.48を開催し、114名の方にご参加いただきました。
増永 玲さん(バドーゾ)をお迎えして、レベニューシェア(利益分配型)について、事例を踏まえてお話を伺いました。
セッションのスライド、音声は、追ってCSS …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「NEM ワークショップ」

HCD-Net - 2010年7月1日(木) 15:20

2009年7月に内閣官房により電子政府ユーザビリティ・ガイドラインが公開され,ユーザビリティに関する理解と実践が以前にも増して重要になっています.HCD-Netでは,この電子政府ユーザビリティ・ガイドライン中にも記載されているNEM(Novice Expert ratio Method)について,ワ...

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

EPIC2010のご案内

HCD-Net - 2010年6月30日(水) 22:44

  今年もEPIC(The Ethnographic Praxis in Industry Conference)国際会議が開催されます. 今年のEPICは,六本木の東京ミッドタウンにて,8月29日-9月1日の4日間行われます.   EPICは,エスノグラフィーのビジネスへの活... 松原幸行

カテゴリー: Web担当者全般

その画像、伝わっていますか? - ユーザビリティ実践メモ

ユーザビリティ実践メモ - 2010年6月29日(火) 21:07

WEBサイトでは、紙面に比べて文字を読む速度が遅くなるため、画像が好まれる傾向にあります。しかし、画像はメッセージを伝える手段であるという認識を忘れ、ただ画像を掲載しただけでは、ユーザと適切なコミュニーションが取れない場合があります。

カテゴリー: Web担当者全般

新連載3本とイベントのお知らせ

清水誠メモ - 2010年6月26日(土) 22:48

5月から色々集中したので、更新やTweetが滞っていました。そろそろ復活です。MarkeZineでの新連載をスタート3月の『マーケティングは永遠に変わってしまった~楽天の最適化担当がOmniture Summitで感じたこと』で試みた「思い切り個人視点で主観的に書く」というスタイルを踏襲し、日々の業務の中で考え実践した

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

HCD-Netフォーラム2010「User Experienceが切り開くHCDの未来」

HCD-Net - 2010年6月26日(土) 21:17
2010年フォーラムを開催いたします。
今年のテーマは「User Experienceが切り開くHCDの未来」です。
皆様のご参加をお待ちしております。

●日 時: 2010年6月12日(土) 
     ・フォーラム 午後1時~5時30分 
  …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

セミナー紹介:AQUENTオンラインライブトーク(USTREAM)

CSS Nite公式サイト - 2010年6月25日(金) 14:17
AQUENTが主催するオンラインライブトークの第2回のゲストは、Webサービス「Cacoo」を提供するヌーラボの橋本さん、田端さん。
Cacooは日本発でありながら、そのユーザーの過半数が外国人と「脱ガラパゴス」に成功した注目サービスで、3月にはワールドビジネスサテライトでも取り上げられました(ビデオの …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

セミナー紹介:AQUENTオンラインライブトーク(USTREAM)

CSS Nite公式サイト - 2010年6月25日(金) 14:13

AQUENTが主催するオンラインライブトークの第2回のゲストは、Webサービス「... CSS Nite実行委員会

カテゴリー: Web担当者全般

30秒であらすじ紹介?!角川文庫がYouTubeにチャンネル開設。

ネットPR.JP - 2010年6月25日(金) 10:00

ネット動画を活用したプロモーションはYouTube登場以降に盛んとなり、今では業界を問わず幅広く普及しています。しかしこれはちょっと珍しい、書籍のキャンペーンにおけるネット動画の活用事例を見つけたのでご紹介します。角川文庫が動画コンテンツで書籍のあらすじを紹介する「あらすじチャンネル」を開設!ミュージシャン、女優、声優

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ダブリンで開催された「サイトクリニック」を紹介します

「サイトクリニック」とは、実在するウェブサイトを題材に、そのサイトのウェブマスターの方からの質問に公開形式で答えるイベントです。Google サーチクオリティチームのメンバーはこれまで、何度かサイトクリニックを開催し、ウェブマスターの方々と交流してきました。

本日は、3 月にダブリンのオフィス …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系, Web担当者全般

CSS Nite in Ginza, Vol.48フォローアップ

CSS Nite公式サイト - 2010年6月21日(月) 21:58

2010年6月17日、アップルストア銀座 3Fシアターで開催したCSS Nite in Ginza, Vol.48のフォローアップとして、『利益分配型サイト制作はこんなに面白い』(増永 玲さん/バドーゾ)のセッションのスライドと音声をシェアします。スライド(PDF、25ページ、2.3MB)音声(MP3、49:04、47

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite in Ginza, Vol.48フォローアップ

CSS Nite公式サイト - 2010年6月21日(月) 21:47

2010年6月17日、アップルストア銀座 3Fシアターで開催したCSS Nit... CSS Nite実行委員会

カテゴリー: Web担当者全般

「次へ」ボタンの誘惑 - ユーザビリティ実践メモ

ユーザビリティ実践メモ - 2010年6月21日(月) 19:37

自社商品の強みを伝えるために、頑張ってコンテンツを作ったけれど、なかなか最後まで見てもらえない…という悩みを持つウェブマスターの方は多いのではないでしょうか。ユーザに「もう1ページ先」を読んでもらうためのちょっとした工夫として、「次へ」というテキストリンクの活用があります。

カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アトリビューション
広告関連の指標。コンバージョン(CV)までの顧客接点を分析して、接点ごとの貢献度 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]