
このページは、外部サイト
CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
残席わずか:「帰ってきたWeb研 Vol.3」(WebディレクターのためのIA入門)」 からご覧ください。

2010年3月9日(火)、デジタルハリウッド本校(お茶の水)セミナーホールにて「帰ってきたWeb研」の第3回を、Web ディレクションをテーマに開催します。
ゲストは、坂本 貴史(ネットイヤーグループ)。『WebディレクターのためのIA入門(ダイジェスト)』と題して、Webサイト構築・運用の観点から「情報アーキテクチャ」の概念・アプローチ方法についてお話しいただきます。
残席わずかとなりました。関心が高まっているIA(情報アーキテクチャ)についてライトに学習できるチャンスです。お見逃しなく。
WebディレクターのためのIA入門(ダイジェスト)
Webサイト構築・運営の現場では、「IA(Information Architecture)」「情報アーキテクチャ」という言葉に関心が高まっています。しかし、実際何をどう考え、どうアウトプットすることが情報アーキテクチャ上の理論に適っていることなのか、それがサイト自体や業務プロセスの改善・向上にいかに貢献しうるのか、"現場での活用"という意味では今一歩踏み出しきれていないのが現状ではないでしょうか。
Webサイト構築・運用の観点から「情報アーキテクチャ」の概念・アプローチ方法をご紹介します。

坂本 貴史(さかもと たかし)
ネットイヤーグループ株式会社
UXDグループ クリエイティブディレクター
デザイン会社でのグラフィックデザイナーを経て、2000年ごろから本格的にWebデザインに関わる。2002年にWebディレクターとしてネットイヤーグループに参画。国内外の企業におけるインタラクティブマーケティング支援 (コンサルティング)やWebサイト構築におけるクリエイティブディレクションを担当。主に、情報アーキテクチャを専門職とし数多くの企業のWebサイト構築に携わる。
自身のブログbookslope blogでも情報アーキテクチャ(IA)やユーザーエクスペリエンスデザイン(UXD)に関する情報発信をし、セミナーや講演などでも幅広く活動中。
著書『プロセスオブウェブデザイン 企画からデザインへ落とし込みの技術』(翔泳社)
今回のセミナーは、デジタルスケープ主催の坂本貴史氏に学ぶ、WebディレクターのためのIA入門のダイジェストです。さらにじっくり受講されたい方は、上記セミナーへのご参加をオススメします。