
このページは、外部サイト
CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
残席20を切りました:Dreamweaver Town Meeting in Kyoto(京都)」 からご覧ください。

4月21日、メルパルク京都で開催するDreamweaver Town Meeting in Kyotoですが、残席20を切りました。
- ご検討中の方はお早めにどうぞ。
- Dreamweaver Town Meeting in Kyotoは有料イベント(事前決済=前払い)です。未決済の方は、お忘れなくお願いいたします。
なお、セッションがひとつ追加になりました。タイムテーブルも修正していますので、参加予定の方は、ご確認ください。
プログラマから見た Dreamweaver
~デザイナー・コーダーとチームワークするための活用術~
Dreamweaverは、デザイナー・コーダーのためのツール。そんな印象が強くあります。 しかし、JavaScriptやPHPのプログラム開発を行うプログラマでも、一度使うと手放せなくなります。
今回のセッションでは、プログラマから見たDreamweaverの魅力を紹介するとともに、 デザイナー・コーダーとプログラマーがうまくチームワークできるためのコツを紹介します。