海外SEO情報ブログ

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
海外SEO情報ブログ 海外発の検索エンジン最新情報を配信するSEOブログ
更新: 1時間 37分 前

意表を突かれた!? GoogleがXmas直前にパンダアップデート更新を実行 (2012/12/21)

2012年12月25日(火) 06:00
Googleは、パンダアップデートのデータ更新を実施したことをTwitterの公式アカウントで明らかにした。通算で22回目の更新となる。一般ユーザーが気付く程度の順位変動は英語の検索においておおそ1.3%とのこと。大きくはないにせよホリデーシーズン中にランキング変動を起こすような更新を実行することは異例。
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

グーグル公式「中小企業のための10分でわかるSEO」ガイド【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2012年12月22日(土) 09:00
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『グーグル公式「中小企業のための10分でわかるSEO」ガイド』、『グーグルの再審査リクエストの正しい書き方』、『301リダイレクトとrel="canonical"の違いとどちらを使うべきか?』など10記事+4記事。

- グーグル公式「中小 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleのナレッジグラフで観光スポットを調べる方法

2012年12月21日(金) 06:05
Googleのナレッジグラフ (Knowledge Graph) でその土地の観光スポットを調べる方法を今日は紹介する。と同時にナレッジグラフの今後の展望についても解説する。

- Googleのナレッジグラフで観光スポットを調べる方法 -
Posted on: 海外SEO情報ブログ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googlebotはリンクをたどってクロールしたりはしない、人間のユーザーとは違う

2012年12月20日(木) 06:00
Googlebotは、人間のユーザーとは違って文字どおりリンクをたどってその先にあるページにアクセスしたりはしない。リンクを中心にサイトマップの援助を得てクロール対象となるURLのリストを作成する。URLには優先度が与えられ、その優先度に従って順にクロールを開始していくのだ。

- Google …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

【Google公式】タブレット向けサイトの推奨ガイドライン

2012年12月19日(水) 06:00

タブレット端末に最適化したサイトを構築するための推奨ガイドラインのドキュメントをGoogleが公開した。内容的には以前に解説した公式ブログ記事とほぼ同じ。タブレットに最適化したウェブサイトを構築するためのGoogleからの特定の推奨はないがデスクトップとスマートフォン、タブレットのユーザーを適切に扱うためにいくつかのア

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

トラブルを起こさないためのGoogleウェブマスターツールのサイト所有者確認のコツ

2012年12月18日(火) 06:00
Googleウェブマスターツールのサイトの所有者の適切な確認方法を英語版のウェブマスター向け公式ブログが解説した。確認方法、確認用のmetaタグ・HTMLファイルの更新、アクセス権の削除、複数ユーザーでの管理、登録するメールアドレス、ユーザー権限に関する6つのTIPS。

- トラブルを起こさな …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google プロダクトフォーラム ユーザーイベントに参加してきました

2012年12月17日(月) 06:00
Google東京オフィスで12月8日に催された「Google プロダクト フォーラム ユーザー イベント」に参加してきたのでその時の様子をレポートする。社内ツアーやヘルプフォーラムの運営についての紹介やディスカッション、Googleプロダクトのプレゼンテーションを体験してきた。

- Googl …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

グーグル、情報のつながりを考慮した“ナレッジグラフ”検索を日本でもついに導入【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2012年12月15日(土) 09:00
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『グーグル、情報のつながりを考慮した“ナレッジグラフ”検索を日本でもついに導入』、『ドメイン名に関するSEOの話×2』、『グーグルのアルゴリズムには「サンドボックス」なんて存在しない』など10記事+4記事。

- グーグル、情報のつながりを …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

データ ハイライターをウェブマスターツールでGoogleが公開、ページを見ながらイベント情報を構造化マークアップ可能に

2012年12月14日(金) 06:00

Googleは、「データハイライター (Date Highlighter)」 というツールをウェブマスターツールで公開した。データハイライターを使うとリッチスニペットの表示に利用される情報をHTMLのソースコードではなくブラウザで表示される実際のページを見ながら指定できる。今のところは、英語だけで使用できコンサートやス

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

タブ切り替え式デザインを推奨しない理由はSEOではなくUXの観点からだった

2012年12月13日(木) 06:00

Googleのジョン・ミューラー氏はタブ切り替え式のデザインを推奨せず、タブに隠れたコンテンツは無視さえることがあると発言したらしかった。この件について真相を直接本人に尋ねてみた。その結果、タブ切り替えを勧めない理由は「検索エンジン (SEO)」の問題というよりもどちらかと言うとユーザーエクスペリエンス (UX) の問

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

タブ切り替え式デザインのページで見えないコンテンツは無視されるかも

2012年12月12日(水) 06:00
URLが同じ1つのページだけれど「タブ」によって表示コンテンツを切り替えるデザインのページでは、初めの状態で画面に見えていないコンテンツは無視されるかもしれない。Google+のハングアウトでのジョン・ミューラー氏の発言。

- タブ切り替え式デザインのページで見えないコンテンツは無視されるかも …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

オリジナルコンテンツを作ってページをユニークにする方法

2012年12月11日(火) 06:05

どうやったらサイト内のページをユニークにできるか? という質問に対してGoogleのマット・カッツ氏がアドバイスした。他のサイトと同じコンテンツしかないページを上位に表示することに利点はない。うやったらサイトをユニークにできるか、付加価値は何か、あなたのECサイトに訪問したいと人々に思わせるような魅了的な提案ができるか

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SEOを考慮したタグページの取り扱いベストプラクティス

2012年12月10日(月) 06:00
“タグ”は使い方によっては便利ですが、ついうっかりすると数を増やしすぎてしまうという難点がある。パンダアップデートが導入された今、無尽蔵に作られた大量のタグページは問題を引き起こすことがある。この記事では、SEOにマイナスな影響を与えないタグページを取り扱いを説明する。

- SEOを考慮したタ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ECサイトでありがちな7つの致命的なSEO関連ミス【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2012年12月8日(土) 09:00
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『ECサイトでありがちな7つの致命的なSEO関連ミス』、『スマホ対応サイト自動変換サービスをグーグルが(1年)無料で提供』、『検索結果の「全ヒット件数」表示が1ページ目と2ページ目で違う?』など10記事+4記事。

- ECサイトでありがち …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ショッピングカートでは、クレジットカード情報の入力エリアをハイライトするとかご落ちを防げる

2012年12月7日(金) 06:00
クレジットカードの入力エリアを“視覚的に補強”することでショッピングカートからの離脱、いわゆる“かご落ち”を減らすことができる。具体的には背景色を他とは変えたりセキュリティバッヂを付ける。ユーザーの心理的な安心感を増すことができるのだ。

- ショッピングカートでは、クレジットカード情報の入力エ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

404エラーは数が多くてもクロールとインデックス、ランキングに悪い影響を与えない

2012年12月6日(木) 06:00
すでに削除したURLに対して大量のクロールエラー(404エラー)がGoogleウェブマスターツールで記録されたとしても、サイトのクロールとインデックス、ランキングに何らかの悪影響が発生することはまずありない。したがって無視していい。

- 404エラーは数が多くてもクロールとインデックス、ランキ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、Knowledge Graph(ナレッジグラフ)を日本語にも導入

2012年12月5日(水) 06:00

Knowledge Graph(ナレッジ・グラフ)を日本語とスペイン語、ドイツ語、ポルトガル語、ロシア語、イタリア語でも開始することをGoogleは公式アナウンスした。検索対象を「文字列 (strings)」としてではなく「ものごと、存在 (things)」、すなわち「エンティティ (Entities)」として認識し、

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

最適化していないキーワードで上位表示するのは“Topic-Sensitive PageRank”と“共起語”が理由か?

2012年12月4日(火) 06:00

titleタグやアンカーテキストに含まれていないなど最適化されているとは思えないキーワードで上位表示するサイトが存在するのはなぜか? 共起サイテーションや共起語のアンカーテキストの考察に対してPageRankやアンカーテキストを今のGoogleはどのように評価しているかを探る。Co-occurrenceの分析とTopi

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、パンダアップデート更新22をすでに実行済み。日本ではやや大きめの変動ありか?(2012/11/21)

2012年12月3日(月) 06:00
Googleがパンダ・アップデートのデータ更新を実施していたことが明らかになった。次回の更新は1、2週間以内という予告をしたわずか1日後の実行だ。英語検索に与える影響は0.8%程度。しかし日本では比較的大きめの順位変動が観測されている。

- Google、パンダアップデート更新22をすでに実行 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

これは外道! 詐欺的な悪徳SEO業者の3つの事例【海外&国内SEO情報ウォッチ】

2012年12月1日(土) 09:00
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『これは外道! 詐欺的な悪徳SEO業者の3つの事例』、『ビッグキーワードで上位表示しているnanapiのSEOの秘密』、『コピーコンテンツでオリジナルページを検索結果から消し去る実験……成功!!』など10記事+4記事。

- これは外道! …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

タイアップ広告
広告の種類。記事広告とも呼ばれる。 広告を掲載先メディアのコンテンツの一部 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]