ヒートマップで、事業責任者に理解してもらえる説明が可能に

ページ

[PR]

ヒートマップで、事業責任者に理解してもらえる説明が可能に

もちろん既存のアクセス解析ツールでも、どのリンクが何回クリックされているかを数値で調べられる。しかしその機能は、大規模なリニューアルをするときぐらいしか使わなかったのだという。

というのも、クリック状況のデータを集計してサイトの画面と並べて表示するレポートを作るには、かなりの工数が必要だからだ。また、そうして作った資料はパッと見ただけでは問題点を理解しづらいため、特に事業部の責任者に理解してもらうにはわかりづらいものだった。

そのため、従来の事業部の責任者に対する改善説明は、裏付けがない主観的な説明が多く、説得力に欠けていた

しかし今は、ユーザーインサイトで自動的に作られたヒートマップの画像をダウンロードして印刷して見せればいい。わかりやすいデータの裏付けによって、現状の問題点と改善の意味をわかってもらうのに5分もかからないようになったのだという。

木藤 正太 氏
木藤 正太 氏
大和ハウス工業株式会社
総合宣伝部
デジタルメディア室

われわれWeb担当者は毎日仕事でウェブを使っていますが、大和ハウスのサイトを訪問してくれるお客さまは“ふつうの生活”をしている人。われわれとは、ウェブの見方・使い方が違います。

ですから、サイトがどう見られているか、どうクリックされているかが視覚的・感覚的にわかるヒートマップは、お客さまのサイト上での行動を把握するのに、非常に役立ちます。ログからデータを整理して“クリックが○○%”と示しても感覚的にはわかりませんからね。

そもそも管理職は忙しいので、細かいデータを書き込んだ資料を作っても、じっくりとは見てもらえません。でも、ビジュアルにわかりやすく整理した資料なら、興味をもって見てもらえ、パッと見て理解してもらえるのです。

また、ヒートマップをいろんな人に見せるようになって、Web担当者以外の人のWebに対する認識が変わったと感じています。いままでPVなどの数値を見せてもあまり反応してもらえなかったのですが、ヒートマップを見せると事業部も積極的にフィードバックを出してくれるんですよね」(木藤氏)

こうして同社ではヒートマップを活用することで、大規模なリニューアルを待たずに、小規模な改善のPDCAサイクルをクイックに回せるようになった。ほかにも、キャンペーン実施時や新たなコンテンツを作った際にも、ヒートマップでじっくりとチェックしているのだという。

現場にとってないと困るツールだし
そもそも利用料が安いのでコストとしては気にならない

大島 茂 氏
大島 茂 氏
大和ハウス工業株式会社
総合宣伝部
デジタルメディア室
室長

大和ハウスでは既存のアクセス解析ツールに加えてユーザーインサイトを利用しているということだが、追加コストの費用対効果はどうなのだろうか。

ユーザーインサイト利用の目的はお客さまを理解することなので、費用対効果として数値で出せるものではないんですよ。

弊社のサイトでは、いろんなツールを“とりあえず使ってみよう”と導入してみるようにしているのですが、入れてはみたものの気がつくと使わなくなってしまうツールも結構あります。

でも、ユーザーインサイトは使い続けているんです。現場のWeb担当者が積極的に使っていて“これがなかったら困る”というツールなのだから、役に立っているのだと判断しています。

そもそも、ユーザーインサイトの利用料は安いので、コストとしてはあまり気にならないですし(笑)」(大島氏)

撮影:株式会社Lab

◇◇◇

ユーザーインサイトでは、ここで示した「クリックエリア」のほかに、「熟読エリア」(ページのどの部分がよく注目されているか)や、「終了エリア」(ページのどこまでスクロールして見られたか)といった分析をヒートマップで表示できる。

大和ハウスのWebサイトでヒートマップを使って実施した他の改善施策や、さらに詳しいユーザーインサイトの活用を解説した資料ホワイトペーパーを用意したので、ぜひダウンロードして詳しく知ってほしい。

さらに詳しい資料のダウンロードはこちら

ヒートマップを活用したサイト改善事例を具体的に解説
『大和ハウスが実践した、
ヒートマップでサイト改善のPDCAを
高速に回すアクセス解析テクニック』

『大和ハウスが実践した、ヒートマップでサイト改善のPDCAを高速に回すアクセス解析テクニック』
  • 1回のサイト改善だけではなく、何度も繰り返すことが重要なんです
  • 関連コンテンツへのリンクや展示会場への地図がよりクリックされるようにするための改善
  • 継続的な改善により、優先的に見てもらいたいページに多くのユーザーを誘導できるように
  • 縦に長いページをまとめて、より多くの物件を見てもらい、クリックされるように
ホワイトペーパーのダウンロード

ユーザーインサイトについて

ユーザーがコンテンツのどこをクリックしたかやどこを注目したかを分析するヒートマップ機能の評価が高い、高機能だが使いやすい商用アクセス解析ツール。

ほかにも、ソーシャルメディアの分析機能、ユーザー属性の推測機能、サイト訪問組織の名前や所在地の分析機能といった独特の機能をもつ。

国内では大和ハウス工業のほか、ベネッセ、グルーポン、Panasonic、日本電気、富士通、楽天など、多くの企業で導入されている。

株式会社ユーザーローカルについて

株式会社ユーザーローカルは、この記事で紹介した高機能なアクセス解析/ユーザー行動分析ツールの「ユーザーインサイト」をはじめ、無料のTwitter分析ツール「TwiTraq」、Google+のランキングサイト「G+ナビ」、ソーシャルアプリ分析ツール「AppTraq」、無料のサイト訪問組織分析ツール「なかのひと」など、各種の解析サービスを提供する早稲田大学発の技術系ベンチャー企業。

[Sponsored]

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

LINE
LINEヤフー株式会社が開発・運営するメッセージングアプリ型ソーシャルネットワー ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]