Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

過剰に最適化されたアンカーテキストを修正しなくては

ページ

過剰に最適化されたアンカーテキストを修正しなくては

Microsite Mastersのペンギン・アップデートに関する記事では、分析して得たサンプルデータを掲載しているが、そこに書かれた内容の通り、僕のところもアンカーテキストが過剰に最適化されたリンクが10%を超えていた。

僕はすぐに修正し、「NickEubanks.com」というサイト名でのリンクにアンカーテキストを変えた。

自然なアンカーテキスト

変更が反映されるまでどれくらい待てばいい?

グーグルが僕のサイトをクロールして変更した部分がインデックス化されるまでどれくらいかかるのかを知る必要があったので、平均的なクロール頻度をウェブマスターツールでざっと調べた。

Nick Eubanks Dot Com 2012年5月のクロール統計

すると平均的なクロール頻度が1日当たり59ページ、少ない日で1日当たり24ページだと分かった。そこで、週末を挟んで2012年5月21日(月)に確認することにした。月曜になって、仕事が落ち着いた昼下がりに再び検索をしてみると、ああ……

復活!

グーグルのSERP(修正後)

依然としてInbound.orgの下位なのは少しおかしいが、とにかく元に戻った!

さらに、以下に示すように、「fresh insights nick eubanks」のような大まかな検索ワードでも記事が検索上位に戻ってきた。

グーグルのSERP(復活)

結論と教訓

単純明快だ。過剰に最適化されたアンカーテキストは、危険を招く可能性があるアンカーテキストにターゲットとするキーワードを含むリンクは、かつてSEOにおける「聖杯」のような存在だったが、今では入念な計画と配慮を必要とするものになった

リンクプロファイルを発展させる際には、自然なものに見せかけるのではなく、実際に自然なものにすべきだ、というのが僕からのアドバイスだ。

もし君のアンカーテキストが「過剰に最適化」されているなら、ペナルティを受ける可能性があるので、労力と時間をかけてリンクを自然なものにする必要がある。アンカーテキストを、URLそのものや、少なくともより自然なアンカーテキストに置き換えてみるんだ。

自分を知らない人がページや投稿を偶然見つけて自然にリンクを張ることを考えてみれば、アンカーテキストはターゲットとするキーワードではなく、君の名前や、ページや記事のタイトル、あるいは「続きを読む」「詳細」などのより一般的な言葉になるはずだ。

僕の実体験が少しでも役に立ち、憶測が少なくなることを願っている。読んでくれてありがとう。

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

NDA
Non-Disclosure Agreementの略。一般には「秘密保持契約」と ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]