国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

テクニカルSEO情報

ページ

テクニカルSEO情報

サイト内検索結果をグーグルにインデックスさせちゃダメな3つの理由
技術的な観点+品質の観点から非推奨 (John Mueller on Twitter) 海外情報

サイト内検索の結果ページをインデックスさせることを、グーグルは推奨していない。その理由として、ジョン・ミューラー氏は次の3つを挙げている。

  • 無限のスペースが生じることがある
    ※筆者補足: 「無限のスペース」とはパスの要素の繰り返しなどによってURLが無尽蔵にできあがってしまう現象。Googlebotが永遠にクロールにしてしまう
  • たいていは品質が低い
  • 結果のない空っぽのページはしばしばソフト404の原因になる

昔とは異なり、現在はもっぱら技術的な理由から推奨していないようだ。サイト内検索結果ページをインデックスさせないようにする指示は、ウェブマスター向けガイドラインの「技術に関するガイドライン」のセクションで言及されている。

robots.txt ファイルを使用して、サイト内の検索結果ページやその他の自動生成ページなど、ユーザーにとってあまり価値のないページのクロールを防ぐことをおすすめします。

システム的にサイト内検索結果を1つのページとして公開することがある。この場合でも、ただ単に検索結果を列挙するだけではダメだ。

たとえば、titleタグを「◯◯の検索結果(□件)」ではなくユーザー目線のきちんとした内容を設定したり、そのページの説明文を追加したり、それ自身で独立した価値があるページにすべきだ。

間違っても、ユーザーがサイト内で検索したときの結果ページを次々とインデックスさせようとしてはいけない。低品質ページが量産されるだけであって、グーグルの評価を確実に落とす。

★★★☆☆
  • すべてのWeb担当者 必見!

Fetch as Googleのレンダリングは高さ10000ピクセルまで
Fetch as Googleに限った話 (Torbens Blog) 海外情報

Fetch as Googleのレンダリングでは、Googlebot がウェブページをどのように見ているかを検証できる。しかしページが非常に長い場合は、途中で途切れてしまうことがある。検証できるサイズの上限が決まっているようだ。

テストしたところ、10,000ピクセルの長さ(縦方向)までレンダリングできるそうだ。それ以上先はレンダリングせずに切れてしまう。

ものすごく長いページをレンダリング検証するときがあったら思い出すといい。

ただし、この上限はFetch as Googleのレンダリングに限った話だ。通常のクロール・インデックスではGooglebot はよほど巨大なサイズのページでない限りはページ全体を取得してくれる。

★★☆☆☆
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

PWA導入を先延ばしにすれば競合に遅れを取るかも
SWをサポートしないiOSでもPWAはうまくいっている (John Mueller on Twitter) 海外情報

PWAを導入するタイミングについて、グーグルのジョン・ミューラー氏にツイッターのフォロワーが質問した。

iOSはPWAを完全にはサポートしていません。それでもPWAに投資する価値があると思いますか?

ミューラー氏は次ように返信した。

競合がすべて導入するのを待つことだってできるだろう。Safariはサポートする動きのようだし、今でもPWAはSafariでうまく機能している。

待っても構わないというのは皮肉だ。PWA導入を躊躇しているうちに、ライバルサイトが先に導入して遅れを取るだろうと本当は言いたいのだろう。

Service WorkerをサポートしないPWAがiOSでも成果をあげている事実を、以前に紹介した。

今やSafariがService Workerをサポートする可能性も高まっている。iOSで動かないことが障壁になってPWAの導入を先延ばしにしているとしたら、改めて状況を把握したうえで再検討していいタイミングではないだろうか。

★★★☆☆
  • PWAどうしようか悩んでいるWeb担当者
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

noindexありページのcanonical先にnoindexなしページを指定してはいけない
グーグルが混乱して、無視される (Google Webmaster Central office-hours) 海外情報

robots metaタグでnoindexを指定しているページに、noindexが指定されていないページのURLを指すrel="canonical"を記述したら、グーグルはどのように処理するのだろうか?

元ページのnoindex指定を受け渡して、正規化先のページもnoindexとして扱う(つまり検索結果から非表示する)のだろうか?

グーグルのジョン・ミューラー氏によれば、このような使い方はグーグルを混乱させるとのことだ。

Googlebotはこんなふうに考えそうだ。

技術的にはrel="canonical"は同じものとして処理する仕組みだから、どちらのページもnoindex扱いするべきか。

でも片方はインデックスを拒否していて、もう片方はインデックスを許可している……どうすればいいんだ?

実際のところグーグルは「rel="canonical"の指定が間違って使われている」と判断して無視するようだ。rel="canonical"は「命令」ではなく「ヒント(手がかり)」として利用されるので、もっともなように思える。

なお、ここで取り上げた状況とは逆のパターンで、noindexが記述されていないページから記述されたページに向けてrel="canonical"を設定するのも、間違った使い方だ。

要は、rel="canonical"で別URLに正規化する場合、そのページと正規化先のページでindexnoindexの指定が同じでなければいけないと考えればいい。

つまり、

  • ×noindexあり ⇒ canonical ⇒ noindexなし

  • ×noindexなし ⇒ canonical ⇒ noindexあり

  • noindexなし ⇒ canonical ⇒ noindexなし

  • noindexあり ⇒ canonical ⇒ noindexあり

ただし、noindexページをnoindexページにrel="canonical"で正規化するということは、検索結果に出さないページ同士を正規化することになるため、意味があるとは思えない。

★★★★☆
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)
  • ホントにSEOを極めたい人だけ

AMPプロジェクトがワールドツアーを開催
でも日本は含まれていない (AMP Project on Twitter) 海外情報

AMPプロジェクトは、AMPの1日セミナーを世界各地で開催することをアナウンスした。その名も「AMPロードショー」。

カナダのトロントを皮切りに、次の10都市での開催がすでに決まっている。

  • トロント
  • シンガポール
  • シドニー
  • ミュンヘン
  • パリ
  • マドリード
  • ロンドン
  • 北京
  • 上海
  • 台湾

残念ながら日本の都市は含まれていない。今後も増えるらしいので、日本での開催を期待したい。

もし開催がすでに決まっているこれらの都市に行けるのであれば、参加してみるといい。最新のAMP情報がグーグルから聞けるだろう。

★★☆☆☆
  • AMPがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

海外SEO情報ブログ海外SEO情報ブログの
掲載記事からピックアップ

技術的情報とコンテンツ作成に関する記事を今週はピックアップ。

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

TPCM
消費者にパーセプションチェンジ(認識変容)を引き起こすカスタマージャーニーを作る ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]