ナラティブ とは 意味/解説/説明 【Narrative】
もともとは文芸の専門用語で、「自身の体験に基づいて何かを語ること」
「ナラティブ(narrative)」は、直訳すると「物語」や「語ること」を意味する英単語。もともとは文芸の専門用語で、「自身の体験に基づいて何かを語ること」を指す。
近年では、医療、心理学、教育、経済学、マーケティングなど、さまざまな分野で使われるようになっており、それぞれの領域に合わせた意味で用いられている。
たとえばマーケティング分野では、「ナラティブの主体=ユーザー」とし、ユーザー自身の体験をもとに語られる商品紹介などが「ナラティブ」とされる。こうしたナラティブを活用して展開される手法を「ナラティブマーケティング」や「ナラティブアプローチ」と呼び、ユーザーとブランドとのつながりを深めるとともに、ブランドのアイデンティティやユーザーのロイヤルティ(愛着・信頼)を高め、エンゲージメントの向上につながるとされている。