ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

85ページ目の記事を表示しています。

すべての内容カテゴリすべての種別カテゴリニュース記事を表示しています(全17196記事)。

記事を表示する条件を変更する
記事種別で絞り込んで表示
記事タイプで絞り込んで表示

ニュース記事 (全カテゴリ) 一覧

コンテンツマーケティングツール「TRENDEMON」とCRMシステム「HubSpot」の連携を開始

TRENDEMON JAPANと100が提携、HubSpot上の独自セグメントベースで分析・可視化が可能
山川 健(Web担 編集部)2021/9/9 7:001860

10代の1割ほどがすでに詐欺被害に遭遇、学校で教えてほしいのは「ローン・クレジットの仕組み」【SMBCコンシューマーファイナンス調べ】

10代大学生の収入額は月平均35,388円、月平均20,958円を消費。お金をかけたいのは「友人との交際」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/8 16:00120

製造業者の約6割、Webマーケティングの導入で「商談・問い合わせが増加した」【全研本社調べ】

成約や商談につながるリードは、まだまだ獲得できていない現状が課題に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/8 8:002111

「Twitter」の投稿で取締役を解任、精神疾患を患う人の尊厳を傷付け差別を助長する恐れ

キャンピングカーシェアプラットフォーム展開のCarstay、役員報酬を支援団体に寄付へ
山川 健(Web担 編集部)2021/9/8 7:02260

ピンタレストの日本カントリーマネジャーに元アマゾンジャパン代理店事業本部長が就任

成田敬さん、2022年前半に予定するPinterestの広告プログラムの立ち上げ・拡大を主導
山川 健(Web担 編集部)2021/9/8 7:01230

「YouTube」の18歳未満投稿者に適用するデフォルトプライバシー設定を非公開動画に

子供の安全な利用に向けた保護対策、休憩とおやすみ時間の通知もデフォルトでオンに
山川 健(Web担 編集部)2021/9/8 7:00140

686商品についてデザインの好意度を調査、この春夏は「シンデレラピンク」がトレンドに【プラグ調べ】

コロナ自粛の長期化で、晴れやかな色調とともに“定番ブランドの進化”が高評価。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/7 8:00150

DNPがフードロスに有効な商品販売システムの実証実験をユーハイムとともに洋菓子店で実施

システムで購入予約を受け付けて注文に応じてできたての食品を提供、予約は専用サイトから
山川 健(Web担 編集部)2021/9/7 7:01130

広告運用自動化ツール「Shirofune」で自動化・実行済みの改善業務が詳細に確認可能に

自動化運用の改善内容が分かることで改善の知見を蓄積、社内外への運用状況説明が容易
山川 健(Web担 編集部)2021/9/7 7:00230

「DX」と「デジタル化」はどう違う? きちんと説明できた大企業管理職はわずか27%【ドリーム・アーツ調べ】

意外にも、経営層より管理職のほうが、「DX」と「デジタル化」の違いを説明できない。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/6 16:0024192

デジタル広告における静止画と動画、動画のほうがコンバージョン率が高い傾向【リチカ調べ】

静止画と動画では、反応するユーザーも大きく異なることが明らかに。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/6 8:00494

フリークアウトが媒体社向け広告プラットフォームを「Scarlet」にリブランディング

メディア事業者の収益最大化ソリューション、広告主向けは「Red」でブランド認知拡大
小島昇(Web担編集部)2021/9/6 7:02130

ZOZO研究所がファッション流行を検証する大規模データセットをオープンソースで公開

実データを用いて流行の変化でAIの認識精度が低下する「分布シフト」現象の研究を促進
小島昇(Web担編集部)2021/9/6 7:01370

「インサイドセールス」「カスタマーサクセス」職の求人が、2年半で約7.4倍に増加【doda調べ】

これらの職種について、営業職経験者の大半が十分理解していないという現状も浮き彫りに。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/3 16:00380

正社員の初年度年収が徐々に復調、2021年7月平均は「455.2万円」で前月比0.9万円の増加【マイナビ調べ】

平均初年度年収では、業種別でも職種別でも「コンサルティング」がトップに。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/3 8:00350

「デジタル庁」が発足、デジタルで人助けする「デジ道」に忠実に課題解決に取り組む

「スタートアップのような組織を目指す」 平井卓也・初代デジタル相がメッセージ公開
小島昇(Web担編集部)2021/9/3 7:05140

メルカリが「パルスオキシメーター」や「酸素缶」「犬猫療法食」のフリマ出品を禁止

新型コロナウイルス感染拡大に伴う出品禁止商品リストに明記、商品削除や利用制限も
小島昇(Web担編集部)2021/9/3 7:021290

米国Appleがアプリ外課金に誘導するWebサイトリンクを認め、日本の独禁法調査が終了

2022年初めから音楽、動画、書籍、ニュースに適用、公取委との合意を全世界に拡大
小島昇(Web担編集部)2021/9/3 7:01150

料理コンテンツでは「クックパッド」が一番人気だが、女性より男性から支持されたメディアあり【ニールセン調べ】

クックパッドは1,606万人が月平均13回利用。女性35~49歳は月52分も視聴している。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/2 16:00141

「香り」と「スピード感」には関係あり? バニラの香りがすると動きを速く感じる【NICT調べ】

レモンの香り・バニラの香りを受けながら、体感速度を計測。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/2 16:005070

フルスピードがクローラー機能を追加した「ブランドセーフアフィリエイト」を提供

チェック対象URLを登録、アフィリエイト広告でより多くのメディア掲載チェックが可能に
小島昇(Web担編集部)2021/9/2 8:05360

フラーが電通とアプリ起点のDX支援事業「アプリ戦略パートナープロジェクト」を開始

アプリ開発に限定せずビジョンやブランド価値などビジネス全体に目を配った支援を提供
小島昇(Web担編集部)2021/9/2 7:02130

Shirofuneが「アドエビス」「Adjust」など各種計測ツールデータで広告運用最適化を提供

サードパーティの計測ツールやMA・CRMツール、企業独自開発ツールなど幅広く対応
小島昇(Web担編集部)2021/9/2 7:01160

Instagramのショップ機能、認知は約3割・利用経験は約1割で、まだまだこれからの状況【SheepDog調べ】

子どもがいる場合は15.39%と、いない場合のほぼ倍。都市別では東京都12.58%が最高値。
冨岡晶(Web担編集部)2021/9/1 8:00283

チーターデジタルがPriv Techと協業、改正個人情報保護法に対応したマーケティング支援

Cookie利用同意管理プラットフォーム「Trust 360」で取得した情報を蓄積・管理し活用
小島昇(Web担編集部)2021/9/1 7:031621

ブランディングオートメーションスタートアップのZeBrandが日本向けサービス提供を開始

ブランド戦略構築からオンライン上でのブランドガイドライン生成、コーチングなど支援
小島昇(Web担編集部)2021/9/1 7:02150

凸版印刷とONE COMPATH、unerryが協業して「リテールメディア」構築・運用を支援

「Shufoo!」と「Beacon Bank」の人流・購買データ活用、クッキーレスでマーケティング
小島昇(Web担編集部)2021/9/1 7:01351

50代「ベテラン社員」を下の世代やマネージャーはどう見ている? 職場のセキララな感情を調査【ジェイフィール調べ】

20~40代の営業系一般社員は、ベテラン社員に対し厳しい見方。一方R&D系マネージャーは活躍やコミュ力を評価。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/31 16:00891

メール配信、「頻度が多いと購読解除される」は思い込み。週2~3回が目安に【WACUL調べ】

配信メールは作り込みより1通でも多く配信を。長文より500字以下で、画像の有無は関係なし。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/31 8:0077688

「Shopify×b→dash」で日本の商習慣に合ったEC統合データソリューションを提供開始

トランスコスモス、「Shopifyプラスパートナー」実績をもとにプライベートアプリを開発
小島昇(Web担編集部)2021/8/31 7:03730

Yextが企業サイト内検索ソリューション「Yext Answers」で音声検応など機能強化

最新アルゴリズムで「動的な再ランク付け」が可能に、企業内データを変換して統合も
小島昇(Web担編集部)2021/8/31 7:02320

NTTデータとダイエーが「ウォークスルー店舗」開店、アプリで弁当など見切り品を販売

非対面・非接触でレジに並ぶ手間や時間を省く、賞味期限が短い商品のフードロス削減
小島昇(Web担編集部)2021/8/31 7:01430

小学生が今後してみたい習い事、一番人気は「動画制作」。背景にYouTuber人気?【ベネッセ調べ】

子どもがしてみたい習い事・保護者がさせたい習い事で、一致したのは「プログラミング」。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/30 16:003670

デジタルガレージとジェーシービーがNFCタグを活用した新たな決済サービスの実証実験開始

京セラドームや映画館で実施、スマートフォン決済の顧客体験や店舗オペレーションなど検証
山川 健(Web担 編集部)2021/8/30 7:01460

Emotion TechがCX領域のソリューション開発を加速させるためにプレイドグループに参画

プレイドを引受先にする第三者割当増資、連携強化でCXマネジメントサイクル実践を支援
山川 健(Web担 編集部)2021/8/30 7:00130

サポートサイト評価ランキング、2位「任天堂」を上回ったのは?【トライベック調べ】

直感的で使いやすいUIや、顧客視点のCXを提供できているサイトが上位に。今後はスマホ対応も鍵に。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/27 16:00181

ワクチン2回接種済み・1回接種済み・未接種の人、考え方や行動の違いとは?【ネオマーケティング調べ】

今後の接種意向については「まだ様子見」の状態が多数。安全性には厳しいが効果は一定数が認める。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/27 16:006160

プライバシーにつながる“インフォマティブデータ”、提供しても良いアプリジャンルは「金融系」【スパコロ調べ】

プライバシー設定を7割が意識しているが、アプリダウンロード時に確認する人は少数派。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/27 8:00250

LINE広告が進化! Yahoo!広告との相互配信を含めた2022年までの主なアップデートを公開

LINEは、8月24日にイベント「LINE BIZ DAY BREAKOUT BRAND&DIRECT」をバーチャル会場で開催。2022年までの広告分野のアップデートについて発表した。
二村茜(Web担編集部)2021/8/27 7:3068740

サイバーエージェントとNTT Comが業務提携して「次世代スマート広告プラットフォーム」提供

小売流通企業のDX推進を支援、アプリや店頭のサイネージを広告媒体に活用して新たな収入源に
山川 健(Web担 編集部)2021/8/27 7:021540

ヤマト運輸がEC商品返品時の利便性を高めるEC事業者向け「デジタル返品・発送サービス」展開

ドドルの返品システムとヤマト運輸の配送ネットワークを連携、ギャップジャパンが利用を開始
山川 健(Web担 編集部)2021/8/27 7:01140

「Instagram」のレストラン予約機能に「TableCheck」追加、「Facebook」でも予約可能

Instagramは4つ目、Facebookは国内で初めて、「Facebookページ」に「予約する」ボタン
山川 健(Web担 編集部)2021/8/27 7:00140

既婚男性のお財布事情、4人に1人は「ランチ代500円以下」。1,000円出せる人はわずか6%!?【ネクストレベル調べ】

おこづかい制の家庭が7割近く、毎月「3万円以下」がほぼ半数を占める。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/26 8:0017100

「Instagram」のショッピング機能「Instagramショップ」の専用タブ内で広告の提供を開始

タブを開くとトップページに表示、利用者はブランドに出会いやすくショッピング体験が充実
山川 健(Web担 編集部)2021/8/26 7:02360

電通デジタルがデジタル世代向け開発・マーケティング部署「デジタルネイティブルーム」新設

DXコンサルティングを提供、企業のマーケティング活動やDX推進に同世代のインサイトを活用
山川 健(Web担 編集部)2021/8/26 7:01130

アフィリエイトシステム「AFAD」に「Yahoo!広告検索広告API」オフラインコンバージョン実装

マルジュ、自動インポートで運用が最適化、「Facebook」コンバージョンAPIに続いて対応
山川 健(Web担 編集部)2021/8/26 7:00120

2021年上期のインターネット広告費、ほぼ半数の企業で増加【CCI調べ】

同程度だった企業が3割、減少した企業が2割。「情報・通信」領域がキャンペーンに積極的。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/25 16:00270

60代・70代シニアの友人との連絡手段、「LINE利用」が急拡大。背景にコロナ禍【ドコモ・モバ研調べ】

60代女性では、通話・メール・直接会うを抜いて、すでにLINEがトップの状況。
冨岡晶(Web担編集部)2021/8/25 16:00141

CXマネジメントサービス「EmotionTech CX」とCXプラットフォーム「KARTE」がAPI連携開始

Emotion Techとプレイド、EmotionTech CXのアンケート回答をKARTEの接客行動に活用可能
山川 健(Web担 編集部)2021/8/25 7:02140

iDEAKITTがサービス運営や製品開発での顧客理解促進のための管理ツール「タナカさん」提供

ウェブ埋め込みアンケート・通常アンケート・ユーザーヒアリングマネジメントで顧客を理解
山川 健(Web担 編集部)2021/8/25 7:017320

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SQL
コンピュータ言語のひとつで、データベース(RDB/Relational Data ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]