イー・エージェンシーが「Optimizely X Web Personalization」公式認定資格を国内で初取得 コンテンツをダイナミックに出し分けて顧客体験を向上。本格的な販売に先立ちテストプロジェクト参加企業を募集中
mediba、広告配信プラットフォーム「Ad Generation」でフリークアウトのDSP「FreakOut」とRTB取引を開始 Ad Generationを導入した媒体社は多彩な広告配信が可能になり、収益が拡大
デジタルコンテンツの月間視聴者数、男性だとITmedia Inc.とImpress Watchが同水準、女性35~49歳でITmedia Inc.が強さ見せる【ニールセン調べ】 ITビジネスカテゴリのトップはITmedia Inc.の1,338万人。2位はImpress Watchの1,032万人。
Twitterきっかけで購入した商品・サービス、上位は「菓子」「外食チェーン」「食料品」など日常食が占める【アライドアーキテクツ調べ】 企業アカウントをフォローしている人は5割超、理由はクーポンやキャンペーンの活用。
「自社の給与額決定方法は適切だと思わない」という人が過半数、その理由1位は「決め方が○○だから」【あしたのチーム調べ】 給与額決定の際に考慮される要素は「人事評価の結果」が64.0%だが、残り3割に疑問。
企業サイトのWebユーザビリティ評価ランキング、「明治」が前年98位から3位にジャンプアップ!【トライベック調べ】 コロナ禍を乗り越え、顧客体験向上を目指しサイトリニューアルした企業が大幅ランクアップ。
Web広告研究会、「Web人大賞」JapanTaxiの金氏が受賞。so.laの辻氏、日本アフィリエイト協議会の笠井氏なども受賞【第6回Webグランプリ】 公益社団法人日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会は、「第6回Webグランプリ」の「Web人部門」、Web人大賞以下各賞の受賞者を11月20日(火)に発表した
ブライトコーブが新機能「Brightcove Cloud Playout」を提供、動画を事前編成して配信 「Video Cloud」でワンストップで設定し配信プログラムの柔軟性向上、SXSW Onlineで採用
年末商戦を勝ち抜くためのユーザー体験向上施策を紹介「Akamai eコマース カンファレンス2013」11/15東京 売上向上のためのユーザー体験ソリューションを紹介、楽天とカービューによるユーザー事例も
アプリのアンインストール率、日本を含む各国でAndroidはiOSのほぼ倍に【AppsFlyer調べ】 アプリの半分以上がインストール後30日以内に削除。発展途上国のアンインストール率は、先進国の1.33倍など。
2020年のパソコン出荷、過去最高の1,591万台を記録。「テレワーク」と「GIGAスクール」が需要後押し【MM総研調べ】 メーカーシェア首位はNECレノボ、前年比31%増。GIGAスクール向けのChromebookが拡大。