SMNの「TVBridge Ads」 「Logicad」が「TVer PMP」との接続を開始

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年02月19日(水)
SMN株式会社
テレビ視聴データを用いた「TVer」へのOTT広告配信を強化

SMN株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:原山 直樹、以下SMN)が提供するDSP(*1)「TVBridge Ads」および「Logicad」は、OTT(*2)広告マーケットプレイス「TVer PMP」との接続を開始しました。




今回の接続開始により、「TVer PMP」が民放公式テレビ配信サービス「TVer」(*3)や民放各社が提供する動画配信サービスなどでネット配信を行うOTT広告枠への配信を強化しました。「TVBridge Ads」が提供するテレビ視聴データを活用したターゲティングや「Logicad」が提供している各種ターゲティングメニューなどを組み合わせることで、より一層のリーチ拡大が期待できます。
「TVer PMP」とは
「TVer PMP」は、民放公式テレビ配信サービス「TVer」と各放送局が連携し提供する、OTT広告マーケットプレイスです。「TVer PMP」の大きな特徴は、民放各社が制作した、権利処理済みかつJIAA(*4)のブランドセーフティ基準に準拠した高品質なテレビコンテンツに広告を配信できる点にあります。これにより、広告主はブランドイメージを損なうことなく、視聴者の目に触れやすい広告配信を実現します。

さらに、「TVer」をはじめとする動画配信サービス利用者の多くは、テレビ番組視聴時と同様に、視聴中の動画広告に対しての信頼度が高い傾向にあります。そのため、動画広告の視聴完了率も非常に高く、広告認知度向上に大きく貢献します。
「TVBridge Ads」を活用したテレデジ重複接触によりブランドリフトを促進
「TVBridge Ads」はコネクテッドTVから取得したテレビ視聴データを活用したSMN独自のDSPです。「TVBridge Ads」を用いることで、テレビCMとデジタル広告の重複接触による相乗効果が見込め、ブランドリフト効果を高め、顧客の認知強化、理解促進、態度変容を促し、購買意向の向上が期待できます。



また、実際に「TVBridge Ads」を用いたテレデジ接触によるブランドリフト調査を行った結果、テレビCMとデジタル広告の重複接触したユーザー(テレデジ接触あり)はテレビCMのみ接触したユーザー(テレデジ接触なし)に比べて、興味関心度が4pt高い結果となりました。

- 調査対象案件の詳細
- - 広告主:通信販売事業者
- - 実施メニュー:TVBridge Ads によるテレビCM放映期間中のテレビCM接触者へのターゲティング
- - 配信期間:約3週間




「TVBridge Ads」が提供するテレビ視聴データを用いた独自のターゲティング技術をご活用いただくことで、テレビCMと「TVer」をはじめとした動画配信サービスにおけるOTT広告の重複接触を実現します。テレビCMを視聴したユーザーに対し、OTT広告で再度アプローチを行うことで、商品・サービスの関心を高め、ブランド認知から購買意向までの段階的な向上を促し、総合的なブランドリフト効果をもたらします。

SMNは今後もOTT広告の市場動向にあわせて多様な配信先を確保し、広告主様のブランディング効果最大化に尽力してまいります。


*1: DSP(Demand Side Platform)
広告主の広告配信効果を最適化するためのプラットフォーム


*2: OTT(Over The Top)
インターネット回線によってアクセスできるコンテンツ配信サービスの総称


*3: 「TVer」
民放各局が制作したテレビコンテンツを、いつでもどこでも完全無料でお楽しみいただける、安心・安全な広告付きの民放公式テレビ配信サービス
人気ドラマやバラエティ、アニメなどの見逃し配信のほか、過去の番組の配信、リアルタイム配信やライブ配信を完全無料で視聴可能


*4: JIAA(日本インタラクティブ広告協会)
「インターネットを利用して行われる広告活動が、デジタルコンテンツやネットワークコミュニケーションを支える経済的基盤である、という社会的責任を認識しながら、インターネット広告ビジネス活動の環境整備、改善、向上をもって、広告主と消費者からの社会的信頼を得て健全に発展し、その市場を拡大していくこと」を目的とする団体


■国内最大級のテレビ視聴データを活用する「TVBridge」
「TVBridge」は、国内大手テレビメーカー4社が取得しているテレビ視聴データと、SMNが保有するデジタルメディアの接触データをもとにした広告配信を実現するデータ活用サービスです。コネクテッドテレビ約1,200万台分(2024年10月時点)のテレビ視聴データを活用し、様々なターゲット手法を用いて効果的な広告施策を実現しています。テレビ視聴データとは、ユーザーから広告用途への利用が許諾されているテレビ放送(全国の地上波、BS、CS)の視聴データです。このデータには、個人を特定する情報は含まれません。
・「TVBridge」詳細:< https://www.tv-bridge.com/ >


■国産DSP「Logicad」
Logicadは、大規模な配信ログ、オーディエンスデータを高速かつ安定的に処理することが可能なシステムインフラを備え、独自のアルゴリズムを用い、RTBも対応した自社開発の広告配信最適化プラットフォームです。柔軟性のある運用が特徴であり、初期設定費用もかからないため、リスクなく出稿が可能です。
・「Logicad」詳細:< https://www.logicad.com >


■SMN株式会社 < https://www.so-netmedia.jp/ >
2000年3月に設立。ソニーグループで培った技術力をベースに、マーケティングテクノロジー事業を展開しています。「技術力による、顧客のマーケティング課題の解決」を実現するため、ビッグデータ処理と人工知能のテクノロジーを連携し進化を続けています。現在、DSP「Logicad」、マーケティングAIプラットフォーム「VALIS-Cockpit」のほか、テレビ視聴データ活用広告配信サービス「TVBridge」を提供するなど、マーケティングに関する様々な課題解決を実現しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

OGSM
マーケティングのフレームワークの1つ。 プロジェクトを次の枠でとらえることで、 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]