広告/マーケティング系

リテールメディア広告費、2023年は3,625億円

CARTA HOLDINGSとデジタルインファクトによると、2023年のリテールメディア広告費は前年比122%の3,625億円。2024年は4,688億円と予測。リテールメディア広告の定義は前回の推計と異なる。
https://cartaholdings.co.jp/news/20231225_1/

全国メディアプロフィールサーベイ2023

電通は、ADKマーケティング・ソリューションズ、朝日新聞社、中日新聞社、日本経済新聞社、毎日新聞社と共同で「全国メディアプロフィールサーベイ2023」を提供。47都道府県の3万人強を対象とした主要メディアの接触動態調査。都道府県別の分析ができる類似の調査としては、ビデオリサーチが「全国新聞総合調査」(J-READ)を提

…… 続きがあります

大広、INFRECTと業務提携

大広がINFRECT(旧社名:ゼロスタ)と業務提携。インフルエンサーとの共創による新たなマーケティング支援サービスを開発する。
https://www.daiko.co.jp/daiko-topics/2023/12211000007297

小学館が「美的DSP」を提供

小学館が美容感度の高い消費者に広告を配信できる「美的DSP」を提供。「美的.com」をはじめ、小学館の女性誌系メディアの美容関連ページへの訪問データを活用して広告を配信できる。
https://adpocket.shogakukan.co.jp/adnews/6785/

TikTokが推奨する広告運用手法「TikTok Quest」

ティックトックは、広告パフォーマンスを高度標準化する運用手法「TikTok Quest」を発表。推奨する初期設定を策定した。
https://tiktok-for-business.co.jp/archives/19299/

ネット広告費、2023年度に3兆円超へ

矢野経済研究所によると、日本の2023年度のインターネット広告費は前年度比106.3%の3兆1,180億円の見込み。2027年度には4兆円を超えると予測。
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3422

PPIHと博報堂、リテールメディア会社を設立

ディスカウント店「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスと博報堂が、リテールメディア事業を展開する新会社「pHmedia(ペーハーメディア)」を設立。
https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/107410/

Instagramリールのパフォーマンスが良好

エンプリファイが2023年にソーシャルメディアに投稿された多数のビデオを分析したところ、インスタグラムのリールは他のフォーマットやティックトックやフェイスブックよりもパフォーマンスが高かった。ブランドはリールよりもストーリーズを多く投稿しているため、未開拓の機会があるといえる。また、長尺のリールは、短尺のものより多くの

…… 続きがあります

バリューコマース、リテールメディアネットワークを提供

バリューコマースがリテールメディアネットワークサービス「Retail Linker」の提供を開始。
バリューコマース、小売り広告の新潮流リテールメディアに参入
https://www.valuecommerce.co.jp/news/c_press/5786/
バリューコマースは、リ …… 続きがあります

Xでの施策を屋外ビジョンに反映

ユニークビジョンとLIVE BOARDは共同で「X×LIVE BOARD連動パッケージ」を提供。X(旧ツイッター)での投稿内容やアンケート結果を、LIVE BOARDのビジョンに放映できる。
ユニークビジョン、LIVE BOARDと共同で「X×LIVE BOARD連動パッケージ」を提供開始
ht …… 続きがあります

プログラマティック広告費の11%はMFAサイトに

ピクサレートが「広告のために作られた」ウェブサイト(MFAサイト)について調査したところ、オープンウェブのプログラマティック広告費の11%はMFAサイトに流れていて、その27%はマグナイトによって販売されていた。
Pixalate Publishes Global Benchmark Report for …… 続きがあります

ダブルベリファイ、Xのブランドセーフティー検証を提供

ダブルベリファイは、X(旧ツイッター)のインフィード広告のブランドセーフティーと適合性を検証するソリューションの提供を、日本でも開始した。
DoubleVerify、X(旧Twitter)で国内初となるインフィード広告でのブランドセーフティ&スータビリティ(適合性)ソリューションの提供を開始
h …… 続きがあります

米国TikTok広告費、2024年にYouTubeを超える見通し

インサイダーインテリジェンスの予測によると、ティックトックのアメリカにおける広告売上は2024年に86.6億ドルとなり、ユーチューブのそれの81.7億ドルを超える。アメリカにおいてティックトックは、利用者数はユーチューブの半分以下だが、一人当たりの平均利用時間はユーチューブを上回っている。
People a …… 続きがあります

日本の消費者は「ソーシャル志向」より「商品志向」

ティックトックがアクセンチュアと「ショッパーテインメント白書2023」を作成。「ショッパーテインメント」とは、エンターテインメントと啓発を第一に考えたコンテンツ主導型コマースで、コンテンツとコミュニティーを融合させながら没入感の高いショッピング体験を提供する。インドネシア、タイ、ベトナム、日本、韓国の5カ国の消費者を比

…… 続きがあります

LINE公式アカウント上にも広告配信

LINEヤフーの「LINE広告」は、「LINE公式アカウント」の「トークルーム」での広告配信を開始。「LINE公式アカウント」の管理者は「トークルーム」に広告が配信されることに同意することで、広告収益を得ることができる。
LINEヤフーの運用型広告プラットフォーム「LINE広告」、新たに「LINE公式アカウ …… 続きがあります

Yahoo!広告、検索連動型ショッピング広告を提供へ

LINEヤフーの「Yahoo!広告」は、「検索連動型ショッピング広告」の提供を開始する。利用にあたり、商品情報は「LINE Merchant System」で管理する。
https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20231204/

「ABEMA」がバーチャルプロダクトプレースメントを実験

AbemaTVがバーチャルプロダクトプレースメントの実証実験を行う。リフのソリューションを採用。
「ABEMA」、AI・デジタル技術を活用した新広告手法「バーチャルプロダクトプレイスメント」の実証実験を実施
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id= …… 続きがあります

「オタ恋」の生成AI広告

エイチエムシステムズが運営するマッチングアプリ「オタ恋」の広告が注目されている。生成AIを利用していて、直近ではビデオにも対応。
はじめてのマッチングアプリは、オタ恋。 pic.twitter.com/VTGRdCscHl— オタ恋【公式】 (@otakoi_jp) November 30, 2023 …… 続きがあります

マスク氏、Xから撤退した広告主を罵倒

11月29日に開催されたニューヨークタイムズのイベントでの発言。I hope they stop. Don't advertise. If somebody's going to try to blackmail me with advertising, blackmail me with money, go fuck

…… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

チャーン
チャーンは英語でChurn。Churnは日本語で「かき混ぜる」という意味だが、ビ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]