海外SEO情報ブログ

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
海外SEO情報ブログ 海外発の検索エンジン最新情報を配信するSEOブログ
更新: 13時間 13分 前

FacebookのコメントをGoogleがインデックスし始めた

2011年11月2日(水) 06:00

Javascriptによって外部サイトに表示されているフェイスブックのコメントをGoogleがインデックスし、そのサイトのコンテンツとして検索結果に表示し始めた。Googleのマット・カッツ氏によれば、今のGoogleはAJAXやJavascriptを実行して動的コンテンツもいくらかインデックスできるようになってきてい

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

クロスドメイン(ドメイン間)の重複コンテンツ発生をGoogleウェブマスターツールが通知

2011年11月1日(火) 06:00
ドメイン間(クロスドメイン)で発生する重複コンテンツにより検索結果から除外された場合にGoogleウェブマスターツールのメッセージセンターに通知が届くようになった。不意に重複コンテンツ扱いされてしまったときに原因を知る情報源として期待できる。

- クロスドメイン(ドメイン間)の重複コンテンツ発 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

コンテンツ著者情報にプラスしてGoogle+の情報が検索結果に出てきた

2011年10月31日(月) 06:00
Googleの検索結果に表示されるコンテンツ著者情報にGoogle+の情報が加わった。Google+でサークルに入れているユーザーの数、投稿に対するコメントの数、サークルへの追加ボタンも検索結果に出てくる。検索品質向上というよりもGoogle+の普及を拡大しようとする意図の表れか?

- コンテ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

『グーグル「順位決定に“いいね!”の数は影響なし」では+1ボタンは?』::海外&国内SEO情報ウォッチ

2011年10月29日(土) 09:00
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『グーグル「順位決定に“いいね!”の数は影響なし」では+1ボタンは?』、『大問題発生!アクセス解析ツールで検索キーワードを分析できなくなる』、『meta keywordsタグに時間をかけるのは時間のムダ!』など10記事+2記事。

- 『グ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、コンテンツ著者をメールアドレスで確認可能に。rel=“author”の設定は不要

2011年10月28日(金) 06:00
コンテンツとこの著者を関連付ける設定がメールアドレスの確認でできるようになった。以前はrel=“author”の属性指定やパラメータ追加など複雑な設定をしなければならなかった。コンテンツと著者情報が結びつくとGoogleの検索結果にコンテンツ作成者の名前と写真が表示される。

- Google、 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleはどうやってオリジナル記事とコピー記事を判別するのか

2011年10月27日(木) 06:15
同一のコンテンツがウェブ上に複数存在した場合、Googleはどうやってオリジナルを判断するのだろうか? マット・カッツによれば、最初に発見した時間と場所、PageRank、rel=“canonical”タグ、サイトレベルの評価などが関係してくるとのこと。

- Googleはどうやってオリジナル …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

GoogleはSEOをスパムとみなしているのか?

2011年10月26日(水) 06:00
Googleのスパムハンター隊長、マット・カッツが「SEOはスパムか?」という質問に回答した。一言で言えば答えは「No」。検索エンジンがより良い検索結果を返すことを手助けする施策は決してスパムではない。

- GoogleはSEOをスパムとみなしているのか? -
Posted on: …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleが1日に処理する検索は10億回、今まで結果を返した検索キーワードは4,500億種類 〜 Googleを表す数字あれこれ

2011年10月25日(火) 06:00
検索エンジン業界の覇者、Googleを象徴する数字を紹介。毎日Googleで行われる検索は10億、ユニークなクエリは4,500億、インスタントプレビューがロードするのにかかる時間は10分の1秒、クエリが移動する距離は1,500マイルなど。

- Googleが1日に処理する検索は10億回、今まで …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

毎日の検索の16%はそれまでになかった新しいキーワード

2011年10月24日(月) 06:00
毎日Googleで行われる検索の16%はそれまでに検索されたことのなかった検索。日々新しく生まれる検索キーワードでのアクセスを獲得するには充実したコンテンツの絶え間ない追加が必要不可欠だ。

- 毎日の検索の16%はそれまでになかった新しいキーワード -
Posted on: 海外S …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

『SEOコンサルタントの信頼度測定チェックシート』::海外&国内SEO情報ウォッチ

2011年10月22日(土) 09:00
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『SEOコンサルタントの信頼度測定チェックシート』、『グーグルがtitleタグを書き換える理由』、『検索順位が下がったときに原因を調べる手順』など10記事+2記事。

- 『SEOコンサルタントの信頼度測定チェックシート』::海外&国内SE …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

“部外秘”のGoogle品質評価ガイドラインを入手しました

2011年10月21日(金) 06:00
Googleの社外文書が外部に漏れた。ウェブサイトの品質を評価するために内部の評価者が使うガイドラインがかかれたドキュメントである。ガイドライン原本の入手に成功した。

- “部外秘”のGoogle品質評価ガイドラインを入手しました -
Posted on: 海外SEO情報ブログ - …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

GoogleのSSL検索の影響はどのくらい? 〜 ログインユーザーは11%という調査データあり

2011年10月20日(木) 06:10
GoogleはSSL通信をウェブ検索にデフォルトで適用することを決めた。これによりGoogleのオーガニック検索からのキーワードをアクセス解析ツールで取得できなくなる。Googleアカウントにログインしたユーザーにだけ適用されるのだが、どのくらいのユーザーがログインした状態でGoogle検索を利用するのだろうか?
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google検索がSSL通信をデフォルトに、キーワード取得ができなくなる

2011年10月19日(水) 06:00
Googleは、Google検索と検索ユーザーの通信をSSLによって標準状態で暗号化することを発表した。今後数週間かけてログインユーザーに展開していく。SSL通信ではアクセス解析ツールでキーワードの取得が不可能になる。サイト管理者にとってはやっかいな問題だ。

- Google検索がSSL通信を …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google+、リアルタイム検索とハッシュタグのサポートを開始

2011年10月18日(火) 06:10
Googleは、Google+(グーグル・プラス)でのリアルタイム検索をハッシュタグのサポートを始めた。最新の結果をリアルタイムで知ることができ、ハッシュタグで一連の投稿をまとめて閲覧することができる。ツイッターのリアルタイム検索の代わりになりうるか注目したい。

- Google+、リアルタイ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、パンダ・アップデート2.5に再び調整を加える

2011年10月18日(火) 06:00
Googleのマット・カッツ氏は、10月13日にパンダ・アップデートにマイナー更新を実行したことをツイッターで明らかにした。“マイナー”とはいえ大きな順位下落に見舞われたサイトも散見されるようだ。

- Google、パンダ・アップデート2.5に再び調整を加える -
Posted o …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

GoogleアナリティクスでSEO分析 〜 ウェブマスターツールの「検索クエリ」レポートを利用可能に

2011年10月17日(月) 06:00

一部のユーザーにベータ公開されていた、Googleアナリティクスの「検索エンジン最適化」レポートが全ユーザーに公開された。Googleウェブマスターツールの「検索クエリ」のデータをGoogleアナリティクスで見ることができる。ウェブマスターツールにはない、アドバンスフィルタ・セカンダリディメンションによるフィルタリング

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

今週(10/12〜10/14)はブログ更新をお休みします

2011年10月11日(火) 08:00
10月12日(水)〜10月14日(金)まで所用のためブログ更新をお休みします。

- 今週(10/12〜10/14)はブログ更新をお休みします -
Posted on: 海外SEO情報ブログ - SuzukiKenichi.COM
カテゴリー: SEO/SEM系

Google社員に2つ質問してみた 〜 404を無視できるか、ペナルティが解除されたことを教えないのはなぜか

2011年10月11日(火) 06:00
Googleのジョン・ミューラー氏にビデオチャットで質問した。「404エラーは本当に無視して構わないのか?」、「再審査リクエストが完了した後に、ペナルティが解除されたのかそれともペナルティが継続しているのかを教えてくれないのはなぜか?」

- Google社員に2つ質問してみた 〜 404を無視 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

『マット・カッツに学ぶ“順位を下げないドメイン移転の正しい手順”』::海外&国内SEO情報ウォッチ

2011年10月8日(土) 09:00
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『グーグルのマット・カッツから学ぶ、ランキングを維持したままドメイン名を変える正しい手順』、『オリジナルコンテンツのないページはNG』、『wwwありとwwwなしの正規化は必ず設定すること』など10記事+2記事。

- 『マット・カッツに学ぶ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

「パンダ・アップデート2.5に調整が入る」とGoogleのマット・カッツが予告

2011年10月7日(金) 06:05
Googleのマット・カッツ氏が、直近のパンダ・アップデートに調整が入り順位変動が予想されるとツイートした。変動幅は大きくないとのことだがトラフィックを大きく失っていたサイトが回復できたようだ。

- 「パンダ・アップデート2.5に調整が入る」とGoogleのマット・カッツが予告 -
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

OMO
OMO(Online Merges with Offline)は、オンラインとオ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]