海外SEO情報ブログ

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
海外SEO情報ブログ 海外発の検索エンジン最新情報を配信するSEOブログ
更新: 12時間 32分 前

「PageRankの情報を利用できません」、サードパーティのツールでは。

2011年10月7日(金) 06:00
GoogleツールバーのPageRankがどのページでも灰色になり表示されなくなったと言う話が昨日から出ている。原因はTBPR取得用のURLをGoogleが変えたため。GoogleツールバーのPageRankは不具合なく表示される。サードパーティ製のツールで表示されなくなっているだけ。

- 「 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

正しいつづりや文法はランキングに影響するのか

2011年10月6日(木) 06:15

「スペリング(語のつづり)や文法の正しさはコンテンツとサイトの質を評価するのに問題になるのか?」という質問にGoogleのマット・カッツが回答した。今の時点では、ランキングを決めるアルゴリズムには含まれていないとのこと。しかしPageRankが高いページはスペリングや文法が正しい傾向にあることが調査の結果分かっているそ

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

404エラーを消すためにURL削除ツールを使ってはいけない

2011年10月5日(水) 06:00
GoogleウェブマスターツールのURL削除ツールを利用するとGoogleの検索結果から削除することができる。しかしURL削除ツールを使ってはいけない場合がある。404エラーページなど誤った情報をクリーンアップする時、ウェブマスターツールのアカウントからクロールエラーを削除する時などだ。

- …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleウェブマスターツールのホームページがリニューアル、サイトの健康状態を表示

2011年10月4日(火) 06:00
Googleは、ウェブマスターツールのホームページデザインを新しくした。サイトがサムネイル付きで表示され、サイトの「健康状態」を通知するようになった。マルウェアに感染したり、重要なページが削除されたり、ブロックされている時に警告を発する。

- Googleウェブマスターツールのホームページがリ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleパンダ・アップデート、6度目の更新

2011年10月3日(月) 06:00
Googleは、6度目となるパンダ・アップデートの更新を行った。パンダ・アップデートは質の高いコンテンツを検索結果に出さないようにするために、Googleが2011年2月に導入したアルゴリズム変更。今回のパンダ・アップデートでは、リカバリに成功したサイトが再びダメージを受けているのが特徴。

- …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

『リンクが集まる施策・集まらない施策×10 』::海外&国内SEO情報ウォッチ

2011年10月1日(土) 09:00
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『リンクが集まる施策・集まらない施策×10』、『顧客イメージによるロングテールSEOのキーワード発掘法』、『グーグルニュースのランキング要因ベスト&ワースト10』など10記事+2記事。

- 『リンクが集まる施策・集まらない施策×1 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleアナリティクスがリアルタイムレポートに対応

2011年9月30日(金) 06:00
Googleアナリティクスがリアルタイムでレポートを表示できるようになる。新規キャンペーンを開始した時などアクセス状況をすぐに知りたいときには便利。新しいバージョンのGoogleアナリティクスで利用可能で数週間かけて全ユーザーへ導入していく。早期利用申請のフォームも準備されている。

- Goo …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleプレイス検索で上位表示する方法 from SMX East 2011

2011年9月29日(木) 06:00
米ニューヨークで開かれた SMX Eastカンファレンスから、ローカルSEOセッションの内容を紹介。ローカル検索での上位表示のための最新情報が分かる。

- Googleプレイス検索で上位表示する方法 from SMX East 2011 -
Posted on: 海外SEO情報ブロ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleが2010年に行った精度評価は13,311、比較テストは8,157、アルゴリズム変更は516

2011年9月28日(水) 06:00
Googleが、2010年に行った精度評価は13,311個、比較テストは8,157個、アルゴリズム変更は516個であった。米Google会長のエリック・シュミット会長が上院司法委員会の反トラスト小委員会公聴会で明らかにした。

- Googleが2010年に行った精度評価は13,311、比較テス …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleの検索結果からキャッシュリンクが消えた!? 〜 インスタントプレビューの表示変更の影響

2011年9月27日(火) 06:00
Googleは、インスタントプレビューの表示方法を変更し虫眼鏡アイコンをクリックしなくても表示できるようにした。しかし同時にキャッシュへのリンクをインスタントプレビューの中に移動した。キャッシュリンクがなくなったと混乱を招いている。

- Googleの検索結果からキャッシュリンクが消えた!? …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google社員に4つ質問してみた 〜 rel=prev/next、titleタグ書き換え、不自然リンクへの警告、ツイッターの影響

2011年9月26日(月) 06:00
Google社員のジョン・ミューラー氏に、Google+のビデオチャットで質問して回答をもらった。尋ねたのは次の4つ。WordPressに自動挿入されるrel=“prev”/“next”、titleタグの書き換え、不自然なリンクへの警告を無視したら?、ツイートでの言及がランキングに与える影響。

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google+(グーグル・プラス)が一般公開、強化された検索機能はリアルタイム検索の代わりになるかも

2011年9月22日(木) 06:00
Googleは、Google+(グーグル・プラス)を一般公開した。Google+は、Googleが運営するソーシャルメディアサービス。これまでは招待制の限定公開だった。いくつかの機能改良が行われ、そのなか検索機能の強化は中止したリアルタイム検索の代替として使えそうだ。

- Google+(グー …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ペナルティ解除のための再審査リクエストをGoogleはどのように処理するのか

2011年9月21日(水) 06:00
ペナルティ解除のために送った再審査リクエストはGoogleではどのように処理されるのだろうか?Googleの検索品質チームの2人が解説した。2人のうちの1人はマット・カッツと同じウェブスパムグループに所属するティファニー・オビロイさん。

- ペナルティ解除のための再審査リクエストをGoogle …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleが推奨するビューオールページとページ分割のベストプラクティス

2011年9月20日(火) 06:05
Googleが推奨する、rel=“prev”/“next”要素を使わずにパージネーション問題を解決する方法。分割したページのコンテンツをすべて載せた「ビューオールページ」を作成する。あとの処理はGoogleに任せてもいいが、rel=“canonical”タグを使えば確実。

- Googleが推 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

『ツイートボタン設置サイトはTwitterでの共有数が7倍!』::海外&国内SEO情報ウォッチ

2011年9月17日(土) 09:00
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『ツイートボタン設置サイトは共有数が7倍!』、『日本語ドメイン名が異常に強いという噂』、『今からできる14個のパンダ・アップデート対策』など10記事+2記事。

- 『ツイートボタン設置サイトはTwitterでの共有数が7倍!』::海外&国 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、パージネーション問題を解決するrel=“next”タグとrel=“prev”タグをサポート開始

2011年9月16日(金) 06:00
「パージネーション」、日本語では「ページ送り」で発生する重複コンテンツを解消するためにrel=“next”要素(タグ)とrel=“prev”要素(タグ)のサポートをGoogleは始めた。分けたページはインデックスに保ちつつも被リンクを統合し、重複扱いしなくなる。スバラシイ仕組み。

- Goog …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、特定のサイトを検索結果に表示させない「ブロックサイト」機能を日本にも導入

2011年9月15日(木) 06:00
Googleは、気に入らないサイトを検索結果からブロックできる機能をほぼすべての国のGoogle検索に導入した。ブロックサイトは今年3月にGoogle.comで導入されていた。ユーザーがブロックしたサイトのデータはパンダ・アップデートにも利用される。

- Google、特定のサイトを検索結果に …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

GoogleツールバーのPagaRankが突然下がった理由

2011年9月14日(水) 06:00
「ツールバーのPageRankが下がった理由はなぜなのか?」という質問に対して、Googleのマット・カッツ氏が3つの理由を挙げた。1.評価の高いリンクが外された、2.正規化ができていない、3.有料リンクを販売している。

- GoogleツールバーのPagaRankが突然下がった理由 -
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleアナリティクスの「サイトの速度」で読み込み時間の分布を調べる

2011年9月13日(火) 06:00
Googleアナリティクスの「サイトの速度」レポートでさらに詳細な情報を調べられるようになった。訪問数の分布が読み込み時間ごとに表示される。従来の平均値では分からなかった事実が見えてくる。コンバージョンは、ページが速く表示されるときに多く発生するかもしれない。

- Googleアナリティクスの …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

意外に知らない、robots meta タグの7つの正しい使い方

2011年9月12日(月) 06:10
robots meta タグの適切な使い方を解説。普段気にしていなかった、あるいは気にはなっていたけど、誰にも聞けなかったrobots meta タグの細かな仕様を説明する。

- 意外に知らない、robots meta タグの7つの正しい使い方 -
Posted on: 海外SEO …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

OMO
OMO(Online Merges with Offline)は、オンラインとオ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]