用語「LINE」が使われている記事の一覧

全 319 記事中 201 ~ 225 を表示中

ページ

LINEのトーク機能を問い合わせに活用、カスタマーサポート支援ツール「CLINE by KARTE」提供開始

プレイドのウェブ接客プラットフォーム「KARTE」を活用し、開発したツールをCCIが提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/22 10:2820262

LINE、アプリ「LINE」で動画視聴型インセンティブサービス「LINEフリーコインVideo」開始

企業はLINE上で最大60秒間の動画放映が可能、ユーザーは動画視聴でLINE内の仮想通貨取得
山川 健(Web担 編集部)2014/2/6 2:2629368

LINEが運用型広告配信「LINE Ads Platform」で容易に配信できるセルフサーブ機能提供

中小企業・店舗の広告運用を支援、アカウント開設から支払いまでオンラインで一括可能
山川 健(Web担 編集部)2019/11/20 7:018231

「LINE」をベースに新規獲得からファン化まで可能にするCRMサービス「CRM CONNECT」開始

CDG、データの収集・蓄積に加えて分析と活用を重視、データが活用しきれない課題を解消
山川 健(Web担 編集部)2020/6/29 7:014121

オプトの「TSUNAGARU」が「LINEオーディエンスマッチ」に対応、電話番号ベースでLINEビジネスコネクトを配信可能

顧客情報をベースとし、自社のLINE公式アカウント内の友だちへメッセージ配信が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/9/5 16:48480

「LINEプロフィールスタジオ」で90年代米国の学生風写真を生成する「AIイヤーブック」提供

LINEヤフー、顔写真8~12枚の登録で優等生・チアリーダー風などさまざまな画像60枚を生成
山川 健(Web担 編集部)2024/2/27 7:01110

LINE、動画視聴連動型スタンプ配信メニュー「LINEマストビュースタンプ」の提供を開始

最大30秒間の動画をユーザーが視聴することで、無料でスタンプをダウンロード
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/1/30 12:29770

「b→dash」と「Quick Ticket」が連携開始、プロスポーツのビッグデータを活用し興行主を支援

コミュニケーションアプリを介した電子チケットをマーケティング施策に活用可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/1/11 13:161380

「LINE LIVE CAST」がイベント連動型の動画配信を拡大、公式アカウントの視聴者数は2,000万人を突破

LINEが従来の放送メディアのような一方通行型ではない新たな視聴スタイルを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/8/21 9:188192

LINE、ブラウザから有料スタンプや仮想通貨を購入できる「LINE ウェブストア」を国内先行オープン

クレジットカードを保有していないユーザーでも電子マネーなどで仮想通貨の購入が可能
四谷志穂(Web担編集長)2013/9/17 19:297170

「LINE@」でデジタルポイントカードが無料発行できる機能「LINEショップカード」開始

飲食・小売店が対象、来店回数や購入額などでポイントを付与してO2Oツールに活用可能
山川 健(Web担 編集部)2015/10/22 23:2337272

LINE、Webサイトと連携する法人向けカスタマーサポートサービス「LINE Customer Connect」を来春に提供

公開に先駆け、11月中に、一部外部企業において実環境での段階的な試験運用を開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/11/17 18:048140

DACとトランスコスモスが連携、LINEを活用したギフトサービスを提供開始

連携によりLINEのメッセージングサービス上で、インセンティブやギフトを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/9/17 10:452122

「LINE」公式アカウントで1対1のコミュニケーションを継ぎ目なく可能にするチャット開発

電通アイソバー、自社のメッセージ配信「TONARIWA」とLive Person「Live Engage」を連携
山川 健(Web担 編集部)2016/6/8 23:0913268

LINE上で完結する飲食店予約サービス「LINE グルメ予約」公開、グルメ情報サービス「Retty」とも連携

当初は9都道府県で開始、公式アカウントを登録したユーザーから順次限定公開
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/7/1 14:085120

LINEが「有害なコンテンツへの対応方針」を公表、パブリックコメントの募集を開始

安全で自由なコミュニケーションとプラットフォームの品質維持、バランスを明確化
山川 健(Web担 編集部)2020/8/4 7:00110

キリンビバレッジグループとLINEが飲料自販機で「LINE」アプリ活用の新サービス開始

自販機にビーコン端末を接続、LINEアプリをかざして飲料を購入するとポイントを付与
山川 健(Web担 編集部)2017/1/19 17:0718144

IMJが「LINE」上で告知から当選通知まで可能な「トーク型キャンペーンパッケージ」

チャットBOTでユーザーと1対1で会話をしながらLINE上だけでキャンペーン実施が可能
山川 健(Web担 編集部)2016/12/5 17:0717150

LINE、「LINE」のスマートフォンECサービス「LINE MALL」で出品・販売手数料無料化

商品の多様化が狙い、厳選した商品を販売する新しいカテゴリ「LINEセール」も開設
山川 健(Web担 編集部)2014/3/6 15:1841334

LINEを企業ブランド・キャラクターのモチーフにする「LINEスポンサード着せかえ」開始

LINEの企業向け広告メニュー、ユーザーは無料でダウンロード・利用可能で愛着心が向上
山川 健(Web担 編集部)2015/3/6 17:0811130

LINE、スマホアプリ「LINE」が提供するビジネスアカウント「LINE@」の新機能などを事前受付開始

「LINEお店ページ」と「LINEお店トーク」を追加し、ユーザーと店舗の関係を再定義
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/4/28 7:0421286

デジタルステージ、オンラインWeb制作サービス「BiNDクラウド」にInstagramなどと連携した新機能を追加

ソーシャルサービスとの連携を強化し、ソーシャルボタンの追加など情報拡散を容易に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/12/4 11:599140

LINE、公式アカウントとLINE@参画企業に向けに「LINE公式ホーム」機能の提供を開始

「友だち」登録しているユーザーのタイムライン上にキャンペーン情報などが発信可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/6/15 2:0114100

Supershipのアプリ広告「AppAmore」で「LINE」のゲームアプリへの動画広告が可能に

LINE Plusと協業するアプリ内動画広告プラットフォーム「Vungle」を通して配信実現
山川 健(Web担 編集部)2018/3/1 7:01460

LINEフォロワーにeギフトを配信、ギフティとオプトがLINE運用支援サービス

システム連携でLINEビジネスコネクトを活用する企業がeギフトを簡単に配布可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/1/22 21:3313180

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

スマホ決済
スマホ決済(スマートフォン決済)とは、現金を使わずに支払を行えるキャッシュレス決 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]