終了した連載 コーナーの記事一覧

icon このコーナーについて

終了した連載コーナーです

(全 224 記事)

ページ

Webワーカー向け便利サービス

Web担当者が日々の仕事をミスなく進める超便利タスク&コミュニケーション管理ツール11選

ロフトワークのベテランWebディレクターがおススメするタスク・コミュニケーション管理を紹介
寺井翔茉(ロフトワーク)2013/12/11 9:00413212547
ソーシャルメディア白書2012 ハイライト

8割の企業が社員のソーシャルメディアアカウントを情報漏えいリスクとして認識、しかし対応はできていない | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #9

ソーシャルメディアのリスクを認識している企業は多いものの、対応にばらつきがあります
西村 顕一(トライバルメディアハウス)2012/5/25 8:001264414
ソーシャルメディア白書2012 ハイライト

ソーシャルメディアの効果測定、企業の実施率はわずか30% | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #8

企業のソーシャルメディア活用実態を、企業を活用度のレベル別に3つに分類して調査した
西村 顕一(トライバルメディアハウス)2012/5/18 8:00765350
ソーシャルメディア白書2012 ハイライト

TwitterとFacebook利用のきっかけ、若年層は友人、年代が高くなるほどメディアが影響 | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #7

一般消費者のTwitterとFacebookの利用状況について紹介
西村 顕一(トライバルメディアハウス)2012/5/11 8:001297939
ソーシャルメディア白書2012 ハイライト

Twitter1日5回以上利用の超アクティブユーザーでも5割は企業アカウントをフォローしない | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #6

企業の公式アカウント/ページに対する消費者の反応を調査
西村 顕一(トライバルメディアハウス)2012/4/27 8:007111439
ソーシャルメディア白書2012 ハイライト

炎上リスクの高い行動が多いのはTwitterとmixi、ユーザーのリスク意識と行動を調査 | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #5

サービスによって投稿の公開範囲、リスクに対するユーザー意識に大きな違いがあることがわかりました
西村 顕一(トライバルメディアハウス)2012/4/20 8:00884828
ソーシャルメディア白書2012 ハイライト

あなたのフレンド数は平均以上・以下? 日本のソーシャルメディアコミュニケーション実態 | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #4

平均フレンド数は、Twitter 61人、mixi 35人、Facebook 30人。ユーザーの過半数はフレンド数5人未満
西村 顕一(トライバルメディアハウス)2012/4/6 8:001615530
ソーシャルメディア白書2012 ハイライト

チェックインの認知率は11%、Twitterユーザーの約3割はテレビ視聴中にハッシュタグを利用 | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #3

位置情報チェックインサービスの認知率や利用動向、テレビとTwitterの相性などを調査
西村 顕一(トライバルメディアハウス)2012/3/30 8:00745837
ソーシャルメディア白書2012 ハイライト

GREE/mobageは暇つぶし、Twitterは情報発信・収集、mixiとFacebookはコミュニケーション目的 | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #2

ソーシャルメディア利用のきっかけや、サービスの満足度や継続意向を分析
西村 顕一(トライバルメディアハウス)2012/3/23 8:001457344
ソーシャルメディア白書2012 ハイライト

2ちゃんねるの認知度を超えたTwitterとFacebook。全国1万人のネットユーザー調査で明らかになったソーシャルメディアの存在感 | ソーシャルメディア白書2012 #1

「日本におけるソーシャルメディア利用の現状」をテーマにピックアップして紹介
西村 顕一(トライバルメディアハウス)2012/3/9 15:0013316578
ソーシャルメディア白書2012 ハイライト

ソーシャルメディア白書2012 ハイライト

『ソーシャルメディア白書2012』のデータをピックアップしてお届け
2012/3/9 14:591583
Webマーケッター必読! ソーシャルメディア調査報告書2011

フォロー数は平均57.7人、フォロワー数は平均54.4人。Twitterでのフォロー状況 | ソーシャルメディア調査報告書2011

4.5「マイクロブログの利用実態」から、4.5.2「Twitterのフォロー、フォロワー数」のデータを紹介
Web担編集部2011/9/28 10:0010955693
Webマーケッター必読! ソーシャルメディア調査報告書2011

育成ゲーム45.9%、シミュレーションゲーム23.3%。ユーザーが好むソーシャルアプリ | ソーシャルメディア調査報告書2011

4.4「SNSの利用実態」から、4.4.10「現在よく利用しているアプリのジャンル」のデータを紹介
Web担編集部2011/9/21 10:00435440
Webマーケッター必読! ソーシャルメディア調査報告書2011

ソーシャルアプリ利用は35.8%、22.5%は最近利用せず。ソーシャルアプリの利用状況 | ソーシャルメディア調査報告書2011

4.4「SNSの利用実態」から、4.4.7「SNSにおけるソーシャルアプリの利用有無」のデータを紹介する。
Web担編集部2011/9/14 10:00305819
Webマーケッター必読! ソーシャルメディア調査報告書2011

mixi/FBはリア友とのコミュ、GREE/Mobageはゲームと暇つぶし。ユーザーはなぜSNSを使うのか | ソーシャルメディア調査報告書2011

4.4「SNSの利用実態」から、4.4.3「SNSの利用目的」のデータを紹介する。
Web担編集部2011/9/8 10:0025723773
Webマーケッター必読! ソーシャルメディア調査報告書2011

ソーシャル閲覧頻度は上位からmixi →Mobage →GREE →Facebook。ユーザーが頻繁に見るSNSって? | ソーシャルメディア調査報告書2011

4.3.2「ソーシャルメディアの閲覧頻度」と 4.3.5「ソーシャルメディアを利用する機器」のデータを紹介
Web担編集部2011/9/2 10:0035116173
Webマーケッター必読! ソーシャルメディア調査報告書2011

mixi 33.6%、Twitter 28.4%。ユーザーはどんなサイトを見て使っているのか | ソーシャルメディア調査報告書2011

『ソーシャルメディア調査報告書2011』 から「利用中のソーシャルメディア」のデータを紹介する。
Web担編集部2011/8/31 10:0025313886
Webマーケッター必読! ソーシャルメディア調査報告書2011

Webマーケッター必読! ソーシャルメディア調査報告書2011

2011/8/31 9:55336
マキコミの技術

企業とユーザーのよりよい「マキコミ」のために | マキコミの技術 #6

マーケティングプランとしての「マキコミ」を考えるとき、最初に行なうべきことは、いわば「すり鉢」の設計です
コグレマサト・いしたにまさき2011/3/7 8:00222316
マキコミの技術

ブロガーとのつながりを育ててきたサントリーのソーシャルメディア施策 | マキコミの技術 #5

サントリーでは広報ブログを開設するなど、会社をあげてソーシャルメディアにコミットしています
コグレマサト・いしたにまさき2011/3/1 8:00438957
マキコミの技術

ネットでは「ギブ&テイク」よりも「ギブ&ギブ」 | マキコミの技術 #4

見返りを求めずに与え続け、情報の発信を続けていく「ギブ&ギブ」が、大切になります
コグレマサト・いしたにまさき2011/2/23 8:00977053
マキコミの技術

ブログブーム初期からコツコツと続く日産自動車の取り組み | マキコミの技術 #3

ブログブームの初期からソーシャルメディアに取り組む日産自動車のインタビュー
コグレマサト・いしたにまさき2011/2/17 8:00145739
マキコミの技術

ネットで存在を認識されるために必要な「継続」 | マキコミの技術 #2

皆さんは、ブログの記事やニュースサイトなど、ウェブの一ページをどのぐらいの時間閲覧していますか?
コグレマサト・いしたにまさき2011/2/10 8:00494533
マキコミの技術

影響し合い、ユーザーに巻き込まれる企業 | マキコミの技術 #1

ソーシャルメディアの力が企業にも認知され、マーケティングのありかたも変わってきています
コグレマサト・いしたにまさき2011/2/4 8:00306259
マキコミの技術

マキコミの技術 ~ブログ、ツイッターの達人が説くネットマーケティング

ソーシャルメディアの最前線で活躍を続ける2人の著者が説く、ソーシャルメディア・マーケティングの指南書
2011/2/4 7:50210
アクセス解析 Step by Step

PV・訪問・訪問者の数値はなぜツールによって異なるのか(第4回)

アクセス解析の基本的な指標PV・訪問・訪問者は、ツールによって基準が異なるので注意が必要。
西川季宏2009/12/15 10:004527
アクセス解析 Step by Step

アクセス解析ツール3つのタイプ - ログ型/ビーコン(タグ)型/パケットキャプチャ型(第2回)

解析ツールを導入する前に、現在大きく3種類あるアクセス解析の仕組みを知っておこう。
西川季宏2009/9/24 10:001927105
アクセス解析 Step by Step

アクセス解析に近道なし

アクセス解析を始める際に、まじめで勤勉なWeb担当者ほど陥りやすい「大きな落とし穴」とは?
西川季宏2009/8/18 10:000168
アクセス解析 Step by Step

アクセス解析 Step by Step

アクセス解析を活用したいWeb担当者に送る、アクセス解析の徹底入門講座。
2009/8/18 9:59000
データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方

分布図(散布図)とバブルチャートの使い方とは?正しいグラフの見方(第7回)

分布図(散布図)とバブルチャート(バブル図)のグラフの用途や見方を解説します。散布図はよく「プロット図」と混相されがちですが全く異なりますので、グラフの例なども参考に表現されている指標を確認してください。
衣袋 宏美2009/4/22 10:00145467
データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方

見やすい2軸グラフの書き方と、折れ線グラフを使ったトリック

「積み上げ棒グラフ」と「折れ線グラフ」を重ねる、見やすい複合グラフの作り方のコツを解説。これは、3つの情報を一度に盛り込みたいときに有効です。データの何を強調したいかによって、図表の作り方は変わります。
衣袋 宏美2009/3/24 10:002121
データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方

折れ線グラフの特徴とは 例でわかる伸び率が大きく見えるトリック!

折れ線グラフは「比較」よりも「変化」を見せるのに適しているグラフで、成長率や増加率といった、時系列変化がある割合や絶対数のデータの表現に適しています。しかし、グラフの作り方によっては、変化や伸び率を過大に見せてしまうこともできてしまうのです。折れ線グラフの特徴を押さえ、正しいデータの見せ方・読み取りができるようになりましょう。
衣袋 宏美2009/2/26 9:45302950
[コラム]長谷川恭久のCGM海原と共に

ソーシャルメディアで縮まるテレビ番組と視聴者の関係

マスメディアの代表であるテレビが、番組のプロモーションをネットを利用してうまくやっている例があります。そのポイントを見てみましょう。
長谷川 恭久2009/2/16 10:000515
データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方

棒グラフの用途に合った書き方 グラフの特徴や使い方のルールも解説!

棒グラフは使う場面に応じて、集合棒グラフ、積み上げ式グラフ、ヒストグラムなどの表し方があります。それぞれの特徴、作成時のルール、デメリットを解説していきます。情報を比較したり、変化を観測するために、視覚的に見やすくすることは非常に大切なことです。最適なグラフを選択し、作成することで説得力のある資料作りにも役立ちます。
衣袋 宏美2009/1/16 10:0091161
[コラム]橋本大也の“帰ってきた”アクセス向上委員会

橋本大也の“帰ってきた”アクセス向上委員会 #012 〜ソーシャルネットワーク第3勢力の逆襲

橋本 大也2008/12/26 10:000567
データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方

円グラフの特徴や用途を解説! 棒グラフ・ドーナツグラフとの使い分けは?

円グラフは、どんな時に使うのがいいのでしょうか? 特徴と用途、メリット、デメリットを解説します。数値は大きい順に並べるべき? ドーナツグラフとの違いとは? また項目数が多くて見づらいときは、円グラフではなく棒グラフで表すなど、使い分けることも重要です。複数の図を使って見せ方を比較します。
衣袋 宏美2008/11/28 10:0044047
Webワーカー向け便利サービス

Dropbox(ドロップボックス)の使い方 ファイル共有や同期を簡単に

Dropboxというオンラインストレージサービスを知っていますか? リモートワークが主流となった昨今、仕事に欠かすことのできないファイル同期・バックアップシステムであるドロップボックス。今回は、そのインストールの方法から「リビジョン」「まとめてダウンロード」「パブリックフォルダ」などの便利機能、削除したファイルを戻す方法まで、分かりやすく解説します。2GBまで無料で使える便利ツール、徹底解剖!
田口 和裕2008/11/13 11:005199174091
データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方

代表的な4つのグラフの使い分けのポイント(第2回)

よく利用される4種類のグラフの特徴をまず概観してみましょう。円グラフ、折れ線グラフ、棒グラフ、散布図の4つです。
衣袋 宏美2008/10/29 11:004263164
[コラム]ワーカーズ・ピットイン ~短時間リフレッシュで仕事の効率UP

新現代病の「パソコン腱鞘炎」に要注意!!

加藤さこ2008/10/15 14:00452171
データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方

グラフの読み方使い方 ~ 「一つのグラフには一つの主張」の罠(第1回)

この連載では、データで表現したいことを、効果的にひと目でわからせるためのグラフの種類の選び方、作り方を紹介していく。
衣袋 宏美2008/9/29 10:00131171
データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方

データをざくざく処理するためのグラフの読み方、使い方

2008/9/29 9:5928615
[コラム]長谷川恭久のCGM海原と共に

ダーク・ナイトが作り出したもう1つのリアリティ

今回は、映画公開の1年前から長期間にわたって続けられた、大ヒット映画『ダーク・ナイト』のバイラルキャンペーンを紹介します。
長谷川 恭久2008/9/26 11:002616
[コラム]ワーカーズ・ピットイン ~短時間リフレッシュで仕事の効率UP

夜中に突然脚がツる! それは体調不良の警告

加藤さこ2008/9/12 8:001747488
あなたのサイトを成功に導くウェブサイト制作会社

自ら積んだ成功実績が導き出す成果を上げるウェブ戦略/株式会社ペンシル

吉村 正春2008/8/22 14:002267
[コラム]ワーカーズ・ピットイン ~短時間リフレッシュで仕事の効率UP

夏こそ要注意! エアコンの冷えによる関節痛

加藤さこ2008/8/21 11:00244
ユーザー視点のウェブデザインガイド

第12回 ユーザーを「目利き」に生まれ変わらせ、購買を誘発させる写真の見せ方とは?

今木 智隆(株式会社ビービット)2008/7/31 10:0044156
かわちれい子のウェブマスターのお仕事

インダストリアルデザイン出身のウェブマスターが進める企業サイトの人間中心設計/三菱電機

かわち れい子(CreatorsNet)2008/7/30 10:0091151
リサーチ/データのリテラシー入門——調査統計の基礎知識

外部要因を意識したデータの読み解き方――調査・リサーチ・統計の基礎その6

衣袋 宏美2008/7/25 11:001142
リサーチ/データのリテラシー入門——調査統計の基礎知識

アンケート結果の平均値の出し方! 中央値/最頻値との違いや最適な集計方法

選択式アンケートで平均値の求め方、および中央値や最頻値を使用した算出方法、その結果の変化について説明します。さらに、ウェブサイトのアクセスデータ集計における代表値が適していない理由、平均滞在時間の算出方法に潜む問題、平均の取り方の誤解についても説明します。指標を定義するには、計算式を明確にし、開発者やユーザーに誤解を与えないことが重要です。
衣袋 宏美2008/7/11 10:00123166

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

クエリ
クエリは英語でQueryと書き、もともとの意味は「質問(する)」「問い合わせ(る ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]