冨岡晶(Web担編集部) の記事(新着順)

全 1798 記事 の #1 ~ #50 を表示中

こんなに違った県民性! 「衣料」購入費トップ東京に続いた意外?な2位は?【明治安田総研調べ】

衣食住の違い、マンガアニメの人気トップ、地元出身のスターなどを全都道府県ごとに紹介。
冨岡晶(Web担編集部)2/21 8:30121

仕事始めにモヤモヤしたこと、「上司」に対する不満がいつも以上に激増?【パーソルキャリア|Job総研調べ】

通常の休暇と違い、長期休暇明けだからこそいつもと違う不満が発生か。
冨岡晶(Web担編集部)2/21 8:30110

意識しているポイント経済圏は楽天、満足度が高いのはPayPay。「au経済圏」が躍進【MMD研調べ・2025年1月】

活用している共通ポイントは「楽天ポイント」「Vポイント」「PayPayポイント」が上位。
冨岡晶(Web担編集部)2/20 8:30120

ミーティングってホントに必要? 3割の社会人が本音では「不必要」と思っている【エミリス調べ】

「時間が長い」のに「結論が出ない」、そしてそもそも「話し合いにならない」という意見が上位。
冨岡晶(Web担編集部)2/20 8:30210

Googleのメール送信者ガイドライン改訂から1年、7割超でメールの不達・遅延が増加か【リンク調べ】

約4割が「DMARC分析ツールは導入したが、活用できていない」と回答。
冨岡晶(Web担編集部)2/19 8:30142

新入社員の育成、もっとも苦労するのは「メンタルやモチベーションの管理」【リクルートMS調べ】

新入社員の変化を感じるのにかかった期間は「3か月程度」か「半年以上」。
冨岡晶(Web担編集部)2/19 8:30120

Z世代の最新流行、「ポケポケ」と「APT.」が初登場でトップ2!【LINEリサーチ調べ・2024下半期】

「ダンダダン」「かわいいだけじゃだめですか?」「CUTIE STREET」が急上昇。
冨岡晶(Web担編集部)2/18 8:30210

「カフェで仕事」って実際どう? 深い分断がうかがえる結果に。“特に嫌われる行為”は?【エミリス調べ】

「カフェで仕事をするかしないか」について、好意的な人が多いが拒否反応も強め。
冨岡晶(Web担編集部)2/18 8:30330

残業時間が多い職種1位は「インフラコンサルタント」、少ない職種1位は?【doda調べ】

ビジネスパーソン15,000人の平均残業時間は月21.0時間で、1年前の調査より0.9時間減。
冨岡晶(Web担編集部)2/17 8:30110

新社会人が初めて作成したクレジットカードは「JCBカード」が最多、2位との差は?【ココモーラ調べ】

もっとも重視したポイントは「年会費」で、過半数が重視。
冨岡晶(Web担編集部)2/14 8:30110

フィッシング対策協、送信ドメイン認証「DMARC」の導入状況と必要性に関する資料を公開

日経225企業の導入は8割超え。金融機関はわずかに下回るか。
冨岡晶(Web担編集部)2/14 8:30333

情報セキュリティ10大脅威2025が発表、「地政学的リスク」に起因するサイバー攻撃が新登場【IPA調べ】

主要な脅威はほぼ今まで同じだが、手法がさらに巧妙に。
冨岡晶(Web担編集部)2/13 8:30220

いまだ蔓延る「PPAP」の悪習、6,000以上のドメインがパスワード付きZIPを利用【デジタルアーツ調べ】

メールの添付ファイル、ZIPは半減しPDFが主流に。
冨岡晶(Web担編集部)2/12 8:30330

トレンドが見えにくい年でも「伸びた検索」あり、2024年の検索から判明した3つの傾向とは?【Google調べ】

2024年は「量的なトレンドが見えにくいこと自体がトレンド」との指摘。
冨岡晶(Web担編集部)2/10 8:30123

2026年卒大学生、「結婚後の共働き希望」が70%超えの過去最高を記録【マイナビ調べ】

学生も、日常生活における物価高騰の影響・経済的な不安を日々感じている。
冨岡晶(Web担編集部)2/7 8:30220

小中学生のなりたい職業、ついに「VTuber」が「YouTuber」を上回る【ニフティ調べ】

小学生1位は「イラストレーター」、中学生1位は「学校の先生」に。
冨岡晶(Web担編集部)2/6 8:306130

シニアを狙うサイバー攻撃、対策しているシニア6割だが、精神的・事後的な習慣が中心【MMD研調べ】

不審な電話・SMSに8割超が遭遇しているが、「対策していないシニア」は24.6%存在。
冨岡晶(Web担編集部)2/6 8:30231

スキマバイトのリアルな現状、現在の人口は約452万人。活用意向は約3倍の1,400万人超え【パーソル総研調べ】

「隙間活用」「小遣い稼ぎ」「生計維持」「経験投資」「簡便志向」の5タイプが存在。
冨岡晶(Web担編集部)2/5 8:30320

40代の「職場クライシス」に警戒! チーム・職場・上司・仕事の「不満」が最多【スコラ・コンサルト調べ】

会社員6,000人が回答。「職場のミッドライフ・クライシスを防ぐ対策」も解説。
冨岡晶(Web担編集部)2/4 8:30010

経営者はまだ「ダークパターン」を知らない。知っていたのはわずか13.8%【オレコン調べ】

ダークパターン対策を行っている企業は5.8%と極少数。
冨岡晶(Web担編集部)2/4 8:30151

「カスハラ」「就活等ハラ」「自爆営業」などの悪習、対策している企業は何%?【経団連調べ】

カスハラ対策「一般的なクレームとの線引きが難しい」「強く指摘ができない」といった声も。
冨岡晶(Web担編集部)2/3 8:30110

アルバイト従業員の45.7%が“カスハラ被害”を体験していた【マイナビ調べ】

被害内容上位は「大きな怒鳴り声」「理不尽な要望」。飲食は「SNSでの否定的なクチコミ」。
冨岡晶(Web担編集部)2/3 8:30010

4キャリアの光回線サービス、継続利用度で「ドコモ光」と「auひかり」が競う【MMD研調べ】

ドコモ光、auひかり、SoftBank光、楽天ひかりのNPSなどを比較。
冨岡晶(Web担編集部)1/31 8:30111

2024年下半期のフェイク・偽情報・デマ関連のニュース、SNS投稿で「政治・歴史問題」が目立つ【トドオナダ調べ】

多かった内容は「トランプ氏(アメリカ大統領選挙)」と「兵庫県知事選挙」に関する内容。
冨岡晶(Web担編集部)1/30 8:301190

2024年のインバウンド経済、訪日客数も消費額も過去最高に【mov・訪日ラボ調べ】

中国の春節では延べ90億人が移動の予測、日本にも多数来訪の見込み。
冨岡晶(Web担編集部)1/30 8:30110

シニアもすでに9割がスマホ所有! 「家族と同じ/違う通信キャリアを使うシニア」の割合は?【MMD研調べ】

他者にサポートしてほしい・これから使いこなしたいのは「ポイントを貯める」「メッセージアプリ」。
冨岡晶(Web担編集部)1/29 8:30230

「公衆電話の利用方法を知らない」10・20代では約3割、都道府県別で最も高かった県は?【ドコモ モバ研調べ】

家に固定電話がある人ほど公衆電話の利用方法を知っている割合が高い。
冨岡晶(Web担編集部)1/28 8:301520

20代・30代の約9割「入社後にギャップを感じた」、最も感じるポイントは?【エン・ジャパン調べ】

約7割が「入社後、ギャップが理由で転職を考えた」経験あり。
冨岡晶(Web担編集部)1/27 8:30110

最新版・企業IRサイトの評価、食料品・陸運業・輸送用機器・銀行業・不動産業など多業種で1位の入れ替わりが発生【BBSec調べ】

総合ランキングでは、2023年2位の「伊藤忠商事」が第1位を獲得
冨岡晶(Web担編集部)1/27 8:30110

OJT最大の課題、従業員・企業ともに「人によって指示や教える内容が異なっている」が4割近く【パーソル総研調べ】

現場でのOJTの難度が近年、構造的/組織的要因によって高まっている。
冨岡晶(Web担編集部)1/24 8:30120

このことば読める?「尊富士」「夢灯篭」「日軍」「冬芽」「宥恕」など…。去年の検索ワード1位は?【LINEヤフー調べ】

「米津玄師」「コロナ禍」「不織布」「TOBE」「美しい鰭」など、流行の変化もチラ見え。
冨岡晶(Web担編集部)1/24 8:30111

「やらかし社員」が起こすトラブル、「採用段階でSNSなどからプライベート把握が必要」という企業が7割近く【ソルナ調べ】

やらかし社員は「指示を聞かない」「失敗を隠す」など、周りや顧客にも悪影響。
冨岡晶(Web担編集部)1/23 8:305122

一度退職した職場に再入社したい? 「実際に再入社したことがある」人が3割近く【NEXER/RSG調べ】

再入社はメリットデメリットあるが「再入社して良かった」が7割以上。
冨岡晶(Web担編集部)1/23 8:30110

“2025年にはじめたいこと”大調査! 2位「姿勢改善・整体」を上回った1位の結果は?【アコム調べ】

2025年は“健康意識や美意識の高まり”がうかがえる項目が多数ランクイン。
冨岡晶(Web担編集部)1/22 8:30210

社会問題化するカスハラ、土下座をしても「追加要求された」7割以上【アフターコールナビ調べ】

約半数が「金目当て」だが「公開謝罪を要求」も3割以上存在。
冨岡晶(Web担編集部)1/22 8:30220

フリーランスエンジニアのリアル、独立時の貯金額は半数近くが「300万円以上」【スリーシェイクRelance調べ】

年収600万円以上の割合、独立後は大幅に増加。
冨岡晶(Web担編集部)1/21 8:30010

高校生が公務員を選ぶ理由、「AIが普及しても仕事がなくならないから」の声も【LINEリサーチ調べ】

安定志向? なりたい職業は中学生だと「スポーツ選手」「イラストレーター」が人気。
冨岡晶(Web担編集部)1/20 8:30380

「WordPress」のサーバ・テーマ・プラグインのシェア、表示速度の最新ランキング【ドットマークス調べ】

サイト解析サービス「WP-Search」のデータ約6万8千件をもとに集計。
冨岡晶(Web担編集部)1/20 8:3043847

2024年のセキュリティ十大ニュース、1位は「史上最大規模のクラウドストライクの障害」【JNSA調べ】

重要な選挙が多かった1年、その選挙結果にSNSが大きな影響を与えたことが明確に。
冨岡晶(Web担編集部)1/17 8:30240

2024年振り返り!「充実していた」人は2023年から減少、内容では「趣味や自己啓発」が上位に【HDL調べ】

推し活ブームで若年層は「趣味や自己啓発」に高い充実度。
冨岡晶(Web担編集部)1/17 8:30110

2025年予測「今年は2024年より良い年になる」日本人はもっとも悲観的、33か国中ダントツ最下位【イプソス調べ】

「2024年は日本にとって悪い年だった」は63%で、さらなる悪化を覚悟?
冨岡晶(Web担編集部)1/16 8:30220

2024年度流行語大賞「ふてほど」に、Z世代の8割以上が「NO」!【RECCOO調べ】

大学生がもっとも納得できるノミネートは「Bling-Bang-Bang-Born」。
冨岡晶(Web担編集部)1/15 8:30131

メンタルヘルス不調経験者、「勤務先を退職した」のは4人に1人。20代では約4割【パーソル総研調べ】

職場にメンタル不調を相談しない理由、「相談しても解決につながらない」34.5%が最多。
冨岡晶(Web担編集部)1/15 8:30220

SNS情報の信用度、10代では8割が「ファクトチェック」を実施していた【Pontaリサーチ調べ】

SNSのデマは8割以上がスルーするが、20代は「通報する」が他年代より高い。
冨岡晶(Web担編集部)1/15 8:309361

平均年収の最新値をズバリ発表! 正社員の平均年収は「426万円」で2017年以降最高額に【doda調べ】

コロナ禍以降の経済回復や賃上げが影響し、前年から12万円アップ。業種別1位は?
冨岡晶(Web担編集部)1/10 10:07130

ECサイト「リライアビリティ」ランキング、2024年は「ヤマダウェブコム」が総合1位【BBSec調べ】

トップ3のヤマダ・LOHACO・ユニクロが接戦。ニトリ・ベルーナも高評価。
冨岡晶(Web担編集部)1/9 8:30110

世界価値観調査、日本の「文化・芸術」は良い方向に向かっているとの認識【電通総研・同志社大調べ】

「経済成長と雇用」重視が増え、「環境保護」重視とほぼ同スコア。
冨岡晶(Web担編集部)1/8 8:30110

発売から3か月以上経過した「iPhone 16」購入者の満足度は8割超、価格への評価は?【セレクトラ調べ】

乗り換え機種は「iPhone 12から」が最多。Androidからの乗り換えはわずか1%。
冨岡晶(Web担編集部)1/7 8:30310

2025年版「世界のベスト都市」、東京が4位にランクイン。その他の日本都市は何位に?【イプソス調べ】

世界クラスのショッピング、料理、おもてなしが評価。
冨岡晶(Web担編集部)1/6 8:30030

転職しても年収は転職前とほぼ変わらず? 経験者262人に収入の変化をアンケート【東晶貿易調べ】

転職前年収・転職後年収でもっとも多いのは「300万円以下」。
冨岡晶(Web担編集部)2024/12/27 8:30110

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]