冨岡晶(Web担編集部) の記事(新着順)

全 1776 記事 の #401 ~ #450 を表示中

事業者がインボイス制度に未対応、「取引額の減額求める」「取引を止める」があわせて2割ほど【MM総研調べ】

登録やソフトウェアの導入など、インボイス制度対応を完了した事業者は26.8%(6月末時点)。
冨岡晶(Web担編集部)2023/9/1 8:002140

業者への悪評・クレームで頻出する単語、EC・小売「商品」美容「施術」宿泊「部屋」に対する○○感【アラームボックス調べ】

「無店舗小売業」では286社に対し1,400件のクレームが発生。業界では「EC・小売」「美容」が圧倒的。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/31 8:10231

Xの変化で「Z世代の災害時の情報取得」が困難に? 今後は多様な手段の用意を【ミドリ安全調べ】

将来の懸念はAIを駆使したディープフェイクか、Z世代の45.6%が偽災害情報にだまされた経験あり。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/31 8:001270

CMSの脆弱性対応、バージョンアップできていない企業が過半数!? 知識・スキル不足だけでなくプラグインの縛りも【ジャクスタポジション調べ】

CMSのセキュリティ、バージョンアップだけでいいの? 複合的な対策導入を。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/30 8:00691

「辞めたけど良い会社だったな…」1位はリクルートMS。2位は意外にも“あの官公庁”がランクイン!【OpenWork調べ】

30万件超のクチコミをもとに、外資系企業・日系企業それぞれについて分析。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/29 8:00139111

“仕事のやる気低下の季節”は「夏」が最多で4割超、逆にやる気向上最高は春・秋・冬のどれ?【ライボ調べ】

猛暑で夏バテなのにテレワークは終了、長期休暇が挟まってかえってやる気がなくなる人も?
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/28 8:001860

インターネット広告費に「冬の時代」到来? 2023年上期“横ばい”傾向が顕著に【CCI調べ】

全体の市況感は減少傾向、業種別では「家庭用品」の停滞が強くなる可能性。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/25 8:00451

どういう経緯で? 10代の2割が「ガラケーを所持している/していた」と回答【SheepDog調べ】

10代の1割は「ガラケー?なにそれ…」状態でこの単語すら知らなかった。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/24 8:00140

ネット検索の利用目的、1位は「知らない言葉・人物を調べる」2位は?【ナイル調べ】

女性に比べて男性はYouTubeで検索する!
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/23 8:00452

BtoB製品の購入プロセス、25.2%が「営業担当者とやり取りしない」の実態【グリーゼ調べ】

Webでの情報収集と価格を比重。情報収集段階で過半数が「企業のインターネットサイト」を活用。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/22 8:006120

夏セール「利用した/利用予定がある」のは3人に1人、アパレル購入「安く買えて満足した」57.3%【メルカリ調べ】

短期間で使い潰すより、リセール・リユースのバリューを重視する傾向。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/21 8:00110

「報酬1億円以上」の役員、474社・994人で過去最高。最多は今回もあの電機メーカー【東京商工リサーチ調べ】

上場企業3,899社が対象。役員報酬額トップはZHD慎ジュンホ取締役の48億6,700万円。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/18 8:00320

モバイルバッテリーの捨て方、30代の2割近くが「普通のゴミ」として捨てた経験あり【SheepDog調べ】

基本的には自治体が処分回収、引き取りサービスを行っている家電量販店も。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/17 8:10120

フィッシング詐欺の最新状況、7月はAmazonが再び標的に。クレジット系は減少傾向に転じる【フィッシング対策協調べ】

報告件数は6月から約21.8%減少したが、117,024件とまだまだ大台。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/17 8:003100

一人暮らし物件、逆に「実はこだわらなくてもよかった条件」1位は?【アルバリンク調べ】

こだわった条件1位は「バス・トイレ別」。男女ではセキュリティ系に差異。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/10 8:00110

トップ15デジタルサービスでZ世代のみランクインしたのは「TikTok」と「○○」、Z世代より上で使用はSレア?【ニールセン調べ】

Z世代とのコミュニケーション、SNS・ニュース・検索・動画・ECなど多様・多方面の動向把握がカギに。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/10 8:00230

30代・40代の7割は「VTuberをまったく見ない」、一方で「ほぼ毎日見ている」という人も14%存在【SheepDog調べ】

VTuberの配信「ほぼ毎日見ている」、男性20%、女性8%で偏りあり。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/9 8:10180

インフルエンサーのPR投稿はやはり強力? 10~30代の半数が投稿を見て購入経験あり【THECOO調べ】

87%が1度はPR投稿の内容に不信感を抱いた経験あり。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/9 8:00190

高校生がハマっているマンガ、トップ2は「推しの子」「SPY×FAMILY」。3位以下は男女でまったく違う作品がランクイン【LINE調べ】

漫画からの影響、女子「会話がはずんだ・話題が増えた」男子「知識が増えた」。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/8 8:1011212

2023年夏ボーナス、地道に「半分以上貯金」という人が6割以上。貯金額は平均40.6万円【ライボ調べ】

せっかくだからボーナスを派手に使いたいと思いつつ、物価高で消費意識低下か。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/8 8:00140

Z世代の残業時間、「なし」14.5%「月10時間以下」30.6%とベリーホワイト状態?【オロ調べ】

勤怠管理システムがないと、やはりサービス残業・隠れ残業が増加。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/7 8:10150

「イオン銀行」に見せかけた詐欺サイト、短期間で驚異の719倍に増加!【詐欺ウォール調べ】

夏に向けてクレカを狙う詐欺サイトが増加傾向、夏ボーナスや長期休暇での需要を狙う。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/7 8:005150

クレカをApple Pay/Google Payに連携している人は2~3割、今後は「バーチャルカード」が普及?【MMD研調べ】

「バーチャルカード」の認知は35.4%、利用経験は12.0%でじょじょに拡がる。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/4 8:101230

ネット上の誇大・不当な広告、東京都が205事業者・218広告に対し改善指導【2022年度】

24,000件を監視、誇大な効果をうたう健康食品や雑貨の広告が目立つ結果に。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/4 8:00770

「VTuber」市場規模は“800億円”と推計、「同人誌」「トレカ」と並ぶところまで成長【矢野経研調べ】

マネタイズ手法は「グッズ」が過半数を占める。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/3 8:101141

国内レジャー施設の約6割が値上げ、「遊園地」は8割近くが実施するも「動物園」は4割にとどまる【東京商工リサーチ調べ】

東京ディズニーリゾートや富士急ハイランドなど、首都圏のメジャー施設で「変動料金」が進む傾向。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/3 8:00210

ネット認証「少し面倒でも安全性重視」が増加してるのに「パスワード使いまわし」がそれを上回る勢いで大幅増【フィッシング対策協調べ】

「適切と思うパスワード文字列の長さ」も短く変化し危険な傾向。顔認証・指紋認証の普及がカギか。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/2 8:10110

コーヒーチェーン店3強「スタバ・コメダ・ドトール」、好かれる理由はすべて異なっていた!【LINE調べ】

好きなチェーン店は全国8地域すべてで「スタバ」が1位に、2位以降に地域差あり。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/2 8:00560

マイナンバー関連で実際にトラブルに遭った人は6.6%、一方でマイナ保険証は反対派が多数【MMD研調べ】

マイナンバーカード、現在の所有率は73.8%。「本人確認書類」として利用するケースがほとんど。
冨岡晶(Web担編集部)2023/8/1 8:0015280

セキュリティに関する相談、直近四半期で最も多かった内容は「ウイルス検出の偽警告」【IPA調べ・2023年2Q】

2023年4月~6月に「情報セキュリティ安心相談窓口」に寄せられた相談内容を集計。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/31 8:00271

YouTube最新トレンド、2023年下半期要注目のYouTuber1位は「ドレッド山田」!?【エビリー調べ】

2023年上半期の傾向は、言葉に頼らない「ノンバーバルコンテンツ」が継続的な人気。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/28 8:00120

若年層の最新流行、「推しの子」が急上昇し全年代で1位! ゲームは「プロセカ」「原神」「ティアキン」が混戦【LINE調べ】

全体2位は鉄板人気の「ちいかわ」。男性19~22歳で「麻雀」、女性19~22歳で「BeReal」が上昇気配。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/27 8:0010130

残業に対するイメージ、「絶対したくない」という人は21.3%。一方で「残業するためダラダラ仕事する人がいる」は驚異の○○%!?【識学調べ】

残業したい理由、業務量ではなく「生活が苦しい」「収入が増える」などの声が多め。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/26 8:002120

テレワーク終了、「出社の意義を感じる」人よりも「ストレス増加」という人が上回る【oVice調べ】

「通勤時間の増加」「ランチ代・交通費などの増加」「プライベートの時間減少」が不満点。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/25 8:104503

新中学1年生が将来就きたい職業、コロナ禍影響?で「医師」「研究者」が大きくランクアップ。「看護師」はランクダウン【クラレ調べ】

男子スポーツ選手人気では、野球(40.3%)がサッカー(25.4%)を上回り3年ぶりにトップに。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/25 8:00540

東京都内から都外へ移転した企業、3年間で約1万3,000社が“脱東京”【東京商工リサーチ調べ】

コロナ禍で事業環境が大きく変化。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/24 8:10120

「面識がない人との日程調整」ビジネス外で最も多かったシチュエーションは?【調整さんチーム調べ】

出欠の共有はやっぱり「メール」が一番楽&安心? LINEの倍近くに。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/24 8:00160

SEOはどこまで有用? 検索上位の記事を「完全に信頼」している人は5%未満。一方で「参考」にしている人は約9割【オンジン調べ】

コンテンツマーケティング、Webマーケティングに携わる人必読の調査結果。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/21 8:10272810

オンライン会議の議事録作成、Z世代は「議論に集中できない」「非効率」と強い不満?【レブコム調べ】

役に立っていると思う点は「不参加者への情報共有」が最多。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/21 8:00620

国内のクレカ事業者267社、なりすましメール対策「DMARC」の導入は約2割にとどまる【プルーフポイント調べ】

メール詐欺を防ぐ「DMARC」が普及していない現状。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/20 8:10220

アパレル業界の平均年収、2022年は前年より3万増の346万円【パーソルキャリア調べ】

コロナ規制の大幅緩和を受け客足回復が進み、「店長」は前年より14万円アップ。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/20 8:00110

クレカ選択で重視するポイント、「ポイント還元率」と「年会費の安さ」が上位に【CyberOwl調べ】

メインカードとして一番利用しているクレジットカード、やはり「楽天カード」が強さを発揮。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/19 8:10120

日本・米国・イギリス・ドイツ・韓国の世界5か国比較、日本の“独特な仕事観”が判明【Indeed調べ】

モーレツや高度経済成長は完全に死語。海外以上に「仕事よりプライベート」が鮮明に。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/19 8:001191

Webブランド調査2023-春夏、「楽天市場」が盤石の強さを発揮して1位。さらにスコアが上昇【日経BPC調べ】

一般企業サイトトップ3は「アサヒ飲料」「パナソニック商品情報」 「ユニクロ公式オンラインストア」。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/18 8:10120

週休3日制の導入は前途多難、約9割の総務が「検討したことがない」。ネックは「部署間の不公平」【月刊総務調べ】

約7割の総務が、自社でも週休3日制を導入したいと思っていない。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/18 8:00110

出版社Webメディアと一般Webメディアの違いはどこに? 訴求効果、体験促進効果、商品の購入予定時期に差【日本雑誌協会調べ】

雑誌のWebコンテンツの価値を算出、各10メディア以上を対象にアンケート。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/14 8:0019143

メール誤送信、送信直後・10分以内に気付く人がほぼ半数。30分以上は“危険水域”?【デジタルアーツ調べ】

誤送信経験はシステム管理者のほうが一般従業員より多かった。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/13 8:00531

新人が働きたい職場の特徴、「互いに個性を尊重」が過去最高に。逆に過去最低に変化したのは?【リクルートMS調べ】

働くうえで大切にしたいのは「任された仕事を確実に進めること」は過去最高に。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/12 8:001190

Amazonプライムの特典、「送料無料」より「Prime Video」がメインの実態【Appliv TOPICS調べ】

7割以上の人は「プライム特典を活用できている」と感じている。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/11 8:00130

ネットで楽しむコンテンツ、コロナ禍が落ち着き「頻度も金額も減った」人が多数【クロスM調べ】

「外出時間が増えてネットの利用時間が減った」ことが最大の理由か。
冨岡晶(Web担編集部)2023/7/10 8:00130

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]