冨岡晶(Web担編集部) の記事(新着順)

全 1778 記事 の #551 ~ #600 を表示中

今春の新小学1年生「将来就きたい職業」「親が就かせたい職業」、女の子は親と大幅ギャップ【クラレ調べ】

女の子に人気がある「ケーキ屋・パン屋」「警察官」などに親の反応は鈍い。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/12 8:10290

給与デジタル払い、認知度はアップしたが…。実は「特定店でしか使えない」以上の問題を抱えている【MMD研調べ】

最大のメリットは「キャッシュレス化促進」、デメリットは「特定店でしか使えない」。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/12 8:00340

2023年に躍進するテクノロジートレンド9選、AI新時代がいよいよ幕開け【カウンターポイント調べ】

AIがIoTやブロックチェイン、仮想世界と融合し、“あらゆる場所に存在するもの”に。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/11 8:10262

家庭向けLAN/Wi-Fi製品を狙った攻撃が多発! なのに流用している中小企業が7割近く【バッファロー調べ】

「会社のWi-Fiの通信速度が遅いと、生産性の低下につながる」と7割の企業が思っている。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/11 8:00470

2022年に売買された中古スマホ、トップ10はすべてiPhone! Android端末で最も扱われたのは?【にこスマ調べ】

コロナ禍によって指紋認証の需要が高まる。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/10 8:10460

エンジニアの「社内交流」に対する本音、実は○割が意欲的【アクサス調べ】

結局は給与が絶対的評価か? 62.4%が支持して圧倒的1位。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/10 8:00130

VTuberの事務所、最も認知されているのは「にじさんじ」! 僅差で「ホロライブ」の2強【矢野経研調べ】

VTuberファンの3割が「VTuber関連動画を週に3時間以上視聴する」と回答。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/7 8:103120

「ハラスメント防止対策」を採り入れている職場は6割、そのうち7割が「不十分」と断罪【ライボ調べ】

「上司のパワハラ」が圧倒的多数の現実。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/7 8:00420

時間やお金をかけていいもの1位は全世代「趣味・娯楽」、2位以下はZ世代とそれ以上世代に違いあり【ビッグローブ調べ】

タイパ・コスパを重視しているZ世代は半数超え。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/6 8:10430

2024年卒 東大生・京大生の就活人気企業ランキング、前年1位「三井物産」を抜いたのは“コンサル・シンクタンク系”【ワンキャリア調べ】

「UUUM」や「カバー」などネットエンタメ企業が大きくランクアップ。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/6 8:0015640

YouTuberからの影響、中学生「イベント参加」高校生「コラボ商品購入」大学生は?【2023年上期・テスティー調べ】

視聴者の年齢もアップ? 中学生への影響力が低下する一方、高校生・大学生では増加。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/5 8:10140

実際「推し活」って何やるの? 使った金額は? 困ったことは? 非難された経験は? 千人以上が回答【ネオマーケティング調べ】

推し活では「コミュニティトラブル」より「金銭面での苦難」がキツイ。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/5 8:00132

テレビCMへの「投資量と売上効果」、直近4年分の3300ブランドの分析結果とは?【インテージ調べ】

ブランドの売上規模が大きいほど、投資に対して得られる売上金額も大きくなる。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/4 8:10431

サードパーティCookieは必要悪か? 廃止目前なのに75%の企業が依存【アドビ調べ】

サードパーティCookieの終了により「ビジネスへの壊滅的な打撃」を16%が覚悟。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/4 8:00860

学校生活・受験・SNS・就職・結婚・出産……子どもの将来への「不安」が最も大きいのは?【ソニー生命調べ】

ほぼすべての項目に7割前後の親が不安感を抱えていた。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/3 8:10140

ECサイトユーザーの9割が、返品ポリシーを見て購入をやめた経験あり【Recustomer調べ】

「必ず見ている」60.8%、「時々見ている」31.4%と入念にチェック。
冨岡晶(Web担編集部)2023/4/3 8:00151

サイバーセキュリティに対して日本の経営層は、勉強不足と自己弁護に終始。基本セキュリティ用語すら知らず【Kaspersky調べ】

「ゼロトラスト」「侵入テスト」などの基本セキュリティ用語、「聞いたことがない」が海外の2倍~3倍の水準。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/31 8:1022445

週1回以上写真を撮影、スマホユーザーだと6割ほどだがコンデジユーザーは1割程度【JPIA×MMD研調べ】

意外と多い?少ない? スマホに保存してる写真「平均1411.8枚」。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/31 8:00120

カセットテープ、CD、MD再生機……旧世代の音楽プレーヤーどうする? 過半数が「○○する」【クオーレ調べ】

音楽の聴取方法は「動画サイト」と「サブスク」で2極化。CDはこれらの半分以下に。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/30 8:101080

最近見かける「ChatGPT」とは? 利用したい理由・利用しない理由が明らかに【LINE調べ】

ChatGPT自体の認知は、全体の約3割。女性より男性のほうが高い傾向。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/30 8:0012120

20代・30代は、仕事に「興味・関心」「意義」は感じても「楽しみ」は感じない【ヒューマネージ調べ】

仕事への「エンゲージメント」、20代社員が最も低調で年齢があがるほど上昇する傾向。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/29 8:10360

まだPPAPで消耗してるの? 約3割の企業でいまだPPAPがマストになっている【サイバーソリューションズ調べ】

PPAPを利用している企業の8割が代替策を導入または検討。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/29 8:00360

仕事に行きたくない理由、2位「疲れが取れていない」を上回った1位は?【ベクトル調べ】

仕事に行きたくないタイミングは「朝起きた瞬間」が断トツの1位。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/28 8:1027411

2022年の日本のインターネット広告媒体費、検索連動広告が9,766億円とさらに大きく成長【電通グループ調べ】

インターネット広告媒体費は前年比115.0%の2兆4,801億円。検索連動広告は39.4%を占める。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/28 8:0014141

ECサイト運営、最大の課題はやはり「サイトへの集客」62.0%【IRISデータラボ調べ】

約7割のECサイト運営者が「販売チャンネルの拡大」を検討中。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/27 8:1044111

ネットの誹謗中傷の相談、相手の身元「わかっている」が実は40%【セーファーインターネット協会調べ】

誹謗中傷が発生しているのは「匿名掲示板」42.3%、「SNS」20.6%など。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/27 8:004140

高校で必修化「金融教育」、10代がまず学びたいのは「経済の仕組み」【LINEリサーチ調べ】

大人があらためて学びたいのは「投資の基礎」と「税金の種類と節税」。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/24 8:10190

スマホの月額利用料金「平均4,458円」、2020年12月から900円近く減少【MM総研調べ】

一方でスマホの購入金額は「平均69,661円」と上昇傾向。データ通信量も増加。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/24 8:00130

「スマホ利用10大脅威」2022年の社会情勢から予測された“未来の脅威1位”は?【JSSEC調べ】

メールやSMSを使った詐欺から、不正通販、誹謗中傷、AIを使ったフェイクニュースまでが候補に。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/23 8:00150

中学校への入学祝いが定番に? スマホ所有開始年齢「12歳」が最多【ドコモ・モバ研調べ】

スマホの所有開始年齢、平均「10.6歳」で安定。これ以上の低年齢化は進まない?
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/22 8:00220

仕事もタイパを重視してるのに……1日平均38.7分を○○に奪われている【うるる調べ】

タイパを重視する人は9割近く、理由は「早く仕事を終わらせたいから」。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/20 8:10371

ネットショッピングへの不満、2位「送料の高さ」を超える1位は「○○がわかりにくい」【APOLLO11調べ】

重視していることは「送料無料」71.0%が圧倒的多数。2位「安心・安全」10.0%と大きな差。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/20 8:00240

2023年春闘、約2割の企業が賃上げできず? 「価格転嫁できていない」【東京商工リサーチ調べ】

業績が回復していないが物価上昇で賃上げせざるを得ないのが現状。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/17 8:10170

Z世代は職場でコミュニケーションより「○○の遅れ」に強いストレスを感じていた【SHIBUYA109 lab.調べ】

Z世代は人前で「褒められたい」「褒められたくない」どちらが多い?
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/17 8:002810032

高齢者「スマホでネット」が顕著に伸びる。60代が初の8割突破、70代も5割以上に【LINE調べ・2022年下期】

10代~50代の「スマホ」利用者は、95%以上の高水準。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/16 8:101110

2022年下期ネット炎上、“インフルエンサーが他のインフルエンサーを刺す”構図が増加?【エルテス調べ】

全体的に炎上発生件数は少ない半年間。「不適切発言・行為、失言」「顧客クレーム・批判」が8割。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/16 8:00230

2023年のSNSマーケの予算、「動画」「キャンペーン」などで約3割の企業が増額【スマートシェア調べ】

Twitter・Instagram・YouTubeの3強の活用が定番になる一方、LINEとTikTokに注力したい企業が増加。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/15 8:103110

2022年のサイバー犯罪、不正送金が前年の倍近く増加! ランサムウェア被害も5割増【警察庁調べ】

SNSがきっかけになって被害に遭う児童数は、わずかながら減少するも高水準。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/15 8:00171

フィッシング詐欺の報告件数が2月に入って大幅増、1月の3万8千件から約6万件に【フィッシング対策協調べ】

Amazon詐称が減少するも、イオンカード、ヤマト運輸などが相対的に増加。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/15 8:00140

Twitter投稿きっかけの購入、企業と個人どちらのアカウントが参考にされている?【ネオマーケティング調べ】

キャンペーンきっかけでフォローする人は44.0%、そのうち6割以上がフォローを継続。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/14 8:10791

来年2024年卒の大学生、「共働き希望」6割突破で過去最高に。2016年卒の調査開始以来初めて【マイナビ調べ】

楽しさを感じていること、男子は「YouTube、動画鑑賞」女子は「会って話す」。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/14 8:001930

AndroidとiOS、台数シェアはAndroidが上回るがページビューやアプリ売上はiOSが圧倒【公取委調べ】

AndroidとiOS間の“競争圧力”、価格変動があっても乗り換えをする人たちは「限定的」との結論。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/13 8:108143

“1日単位で革命”のAIの現状、一方「信用するか迷う」という声が圧倒多数だったAIサービスは?【クロス・マーケティング調べ】

ChatGPT、画像生成から、接客ロボット、レコメンド、自動翻訳、道案内まで、AIはすでに浸透している現状。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/13 8:0016100

スマホ決済の利用場所トップ3は「コンビニ」「スーパー」「ドラッグストア」。利用サービストップは各場所で違っていた【MMD研調べ】

「スマホ決済=PayPay一強」ではない。サービス使い分けが進んでいることが明らかに。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/10 8:10140

定着した中古スマホ、「中古でもOK」という人は実際には何%ぐらい?【インテージ調べ】

中古スマホに求める条件はまず「安さ」。「保証の充実」をあげる人も
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/10 8:00130

大手4キャリアの“通信以外のサービス”、浸透しているのは「ポイント」で楽天が強みを発揮【MMD研調べ】

携帯電話契約以外のサービス「増やしたい」が多いのは楽天で、唯一3割台に。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/9 8:10140

企業の平均寿命って実際どれくらい? 最新調査で「23.3年」と判明。短命化の傾向か【東京商工リサーチ調べ】

コロナ禍、原材料やエネルギー価格の高騰などで“新興企業の短命化”が進んだ?
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/9 8:00270

混乱続くTwitterからの移行先、Mastodon・Discord・mixiを10倍上回った“ホントの移行先”は?【ナイル調べ】

Twitterから他SNSへの移行を検討している人は約3割。最多の理由は「有料化の可能性」。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/8 8:0057918

「悪評・クレームが多い業種」が判明! 11,283社からクチコミで選ばれたのは?【アラームボックス調べ】

「配送」「発送」に根深いクレーム。4分の1ほどを占める。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/7 8:102130

自前サーバよりパブリッククラウド移行! 課題は「セキュリティ」「開発会社」「サポート費用」【クラウドエース調べ】

パブリッククラウドへの移行は過半数の企業が検討中、7割が「半年以内」に。
冨岡晶(Web担編集部)2023/3/7 8:00140

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]