連載 コーナーの記事一覧

モバイルサイト構築のユーザビリティいろは

ユーザビリティを考慮した文字サイズ指定&ナビゲーション設計のポイント(第2回)

ナビゲーションや文章の見せ方など、モバイルサイト設計の基本を紹介します
IMJモバイル モバイルユーザビリティ研究所2009/2/26 10:00120169
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

グーグルのAjax移行でアクセス解析ツールが使えなくなる?!

グーグルが検索をAjax化すると、アクセス解析で検索キーワードを判別できないようになるかもしれない。
Moz2009/2/26 9:000227
ゼロ円でもできる!? 省コストユーザビリティ向上術

インタビュー調査の極意「ユーザに弟子入り」しよう

使いやすいサイト設計のためにユーザーの「本当のニーズ」を探り出す「弟子と師匠」方式のインタビュー方を具体的に紹介する。
樽本 徹也(利用品質ラボ 代表)2009/2/25 10:0092162
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

4大検索エンジン+Cuilの性能を比較してみた(後編)

後編となるこの記事では、評価に使った各指標について、調査の基準と、各検索エンジンの項目ごとの成績をお届けする。
Moz2009/2/25 9:000116
企業ホームページ運営の心得

小さな約束プログラム。仲間教育で創る信頼

宮脇睦(有限会社アズモード)2009/2/25 8:00018
Web担被リンク数増加ランキング

業界別のクリック単価の相場が一目瞭然。成功に導くSEM戦略本/Web担被リンク数増加ランキング02/17-02/24

1位と2位は大接戦。見事トップを獲得したのはあの調査記事。
Web担編集部2009/2/25 7:59011
初代編集長ブログ―安田英久

Google Analyticsの「Visualize」機能を動画で解説(でも英語画面)

2つ以上の指標に関して、時系列での変化をビジュアルに動画で確認できる機能が追加されていました。
安田英久(Web担 編集統括)2009/2/24 13:000154
Google Analyticsの使い方&解析ワザ

新規セッション率が低いサイトは悪いサイト? Google AnalyticsでSEO

アクセス解析をおこなううえで重要な、新規ユーザーの定義や算出方法とその特性について。
大内 範行(アユダンテ株式会社)2009/2/24 11:0043123
実践編

ブルー・オーシャンの見つけ方 ~本当に成果を出すロングテールSEOの実務手順

前回は「ブルー・オーシャン」という考え方からSEOの方法について探ったが、今回はブルー・オーシャン発見の具体的な手順を検討していく。
石井 研二(MILS)2009/2/24 10:0049153
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

4大検索エンジン+Cuilの性能を比較してみた(前編)

主要な検索エンジンについて、関連性、検索範囲、情報の新しさ、多様性、ユーザー体験という軸で、性能を評価してみた。
Moz2009/2/24 9:000242
先週のWeb担まとめ記事

2009-02-14~2009-02-20に公開されたWeb担の記事まとめ

今回の要チェックは「優れたブログ記事(しかもちゃんとした内容の)を書く方法」。
Web担編集部2009/2/23 14:06000
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

続編:専門家の僕が答えられないさらに8つのSEOの疑問

2年ほど前に、僕にも答えられないSEOの疑問をいくつか記事に書いたことがある。今回はその続編だ。
Moz2009/2/23 13:310330
編集部ブログ―池田真也

アルファブロガー・アワード2008の大賞が決定。2008年は記事単位で選出するブログ記事大賞

池田真也(Web担 編集部)2009/2/21 12:120221
Web担アクセス数上位ランキング

Web担アクセス数上位記事ランキング [2009年2月14日~2009年2月20日]

SEO関連に人気が集中。SEOmozがTop5に3記事ランクイン&キーワード調査ツールが2位。
Web担編集部2009/2/21 9:00010
正しいSEO相談室

Alexaなど無料のSEOトラフィックランキングの情報は信頼できますか?

渡辺 隆広2009/2/20 11:001124
Product Showcase

【これは便利!】Webのレビューに使えるオンライン付箋(アノテーション)ツール9+α個まとめ

Webのレビューをオンラインで効率化できるアノテーションサービスについて紹介する。これはスゴい!
清水 誠2009/2/20 10:00178218Sponsored
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

「Guardian Chalkboards」に見るすぐれたコンテンツの力

コンテンツは王様だ。その好例を英国ガーディアン紙がスタートしてサッカー向けFlashアプリに見てみよう。
Moz2009/2/20 9:00018
知って得するドメイン名のちょっといい話

QRコード〜人間には読めないURLの罠/知って得するドメイン名のちょっといい話 #9

携帯からのアクセス手段のひとつに「QRコード」がある。
宇井 隆晴(JPRS)2009/2/19 11:00833170
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

新コンテンツは別ドメイン名? サブドメイン? サブディレクトリ? SEO的に検討する

新規コンテンツを立ち上げるのは、別ドメイン、サブドメイン、サブディレクトリのどれが良いのだろうか。
Moz2009/2/19 9:002911201
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

優れたブログ記事を書く誰でもできるやり方(後編)

前編に続いて、「しっかりと中身が練られた記事」を書くために必要な文章の推敲や投稿後の対応について解説する。
Moz2009/2/18 9:0001137
企業ホームページ運営の心得

ビジネスは教育。客は神様ではなく生徒

宮脇睦(有限会社アズモード)2009/2/18 8:008242
Web担被リンク数増加ランキング

消費行動に関するユーザーのネットとリアルの境界線が明らかに/Web担被リンク数増加ランキング02/10-02/17

引き続きモバイルユーザビリティ新連載が1位を獲得。2位にはあの調査記事が急上昇。
Web担編集部2009/2/18 7:59014
初代編集長ブログ―安田英久

『マーケティングとPRの実践ネット戦略』でマーケと広報の「汽水域」で何をするべきかがわかった

「マーケ」「宣伝」「広告」「広報」「PR」「販促」、あなたは区別して説明できますか? 最近、さらに区別が難しくなってきていますよね。
安田英久(Web担 編集統括)2009/2/17 13:002244
ステップ式! CMS活用 はじめの一歩

CMS導入でのコンテンツ移行を成功させる8つのポイント - 既存コンテンツは宝の山

今回は、CMS導入時に既存サイトのコンテンツをうまく移行するための、8つのポイントを紹介する。
清水 誠2009/2/17 11:002170Sponsored
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

優れたブログ記事を書く誰でもできるやり方(前編)

ブログで「内容をしっかりと掘り下げたコンテンツ」を作るのに必要なステップを、わかりやすいポイントで解説する。
先週のWeb担まとめ記事

2009/02/07~2009/02/13に公開されたWeb担の記事まとめ

注目記事は、キーワード調査ツール一覧→目的別SEO戦略→アクセス解析!
Web担編集部2009/2/16 12:38010
居酒屋明日のモバイルほろ酔い語り

地球をぐるっとまわって考えた。フラット化って本当は…… - shi3zの明日のモバイルほろ酔い語り

日本酒の美味しい居酒屋で「フラット化する世界」の功罪を考える。世界各国を実際に巡って、著者が感じたこととは?
清水 亮(ユビキタスエンターテインメント)2009/2/16 11:000423
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

XMLサイトマップ利用のガイドライン

XMLサイトマップとは? その利点と欠点、そして、どう活用すべきかを解説する。
Moz2009/2/16 9:000389
Web担アクセス数上位ランキング

Web担アクセス数上位記事ランキング [2009年2月7日~2009年2月13日]

DropBox解説記事が再浮上! キーワード調査ツール特選も要注目。
Web担編集部2009/2/14 9:00010
プレスリリース・ニュースリリースの書き方&活用基礎講座

文章作成をプロ並みにする用字用語集の効率的な使い方/リリースの書き方基礎講座#7

日本語の文章を扱う上で注意が必要な促音、音引き、非常用漢字の取り扱い、仮名遣いや送り仮名の正しい使い方を用字用語集を参考にみていきます。
山川 健2009/2/13 11:003767
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

オバマ氏の演説に学ぶ、読者とのコミュニケーションを変える5つの方法

オバマ大統領の就任演説を分析しながら、ウェブ上で(特にソーシャルメディアで)何かを書くときの5つの重要なポイントを解説する。
Moz2009/2/13 9:000529
BOOK REVIEW Web担当者なら読んでおきたいこの1冊

あの切込隊長によるグーグル礼賛への突っ込み/書評『情報革命バブルの崩壊』

無条件にインターネットのバラ色の未来を語る読み物があとを絶たない。グーグル礼賛、ブログ過大評価、ネットがもたらす平等な社会……。
山川 健2009/2/13 8:000124
知って得するドメイン名のちょっといい話

ドメインの有効期限はいつ? 確認方法は? 更新しないで放置するとどうなるか

ドメイン名には有効期限があり、登録更新を忘れると大変なことになります。期限切れで放置した場合、ドメインは失効してしまいます。廃止されたドメインは多くの人に狙われ、「ドロップキャッチ」の対象になるため、再登録が難しくなります。サービス事業者からの連絡やWhoisでの確認など、定期的な登録更新が重要です。
宇井 隆晴(JPRS)2009/2/12 11:00910228
上司を説得できる企画資料の作り方講座

アクセス解析ツールを導入して成功するための企画書/上司を説得できる企画資料の作り方講座#4

アクセス解析は重要だ”が、十分に活用してWebサイトを運用・改善している方に会うことは非常に少ない。
田中 雅人(フルスピード/ファンサイド)2009/2/12 10:0089194
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

起業生活で逆境を乗り切る10の知恵

不景気でも心が負けないために、SEOmozのRandfishが心のよりどころにしている、ごみの山から見つけたダイヤモンドのように貴重な知恵を10項目、お届けする
Moz2009/2/12 9:000140
初代編集長ブログ―安田英久

ネットで成功するにはネットだけじゃ足りない

ネットを深く掘り下げていくと、ネット以外の部分の重要性も改めて見えてきます。いくつか例を挙げながら、ネット以外の部分を組み合わせることの大切さを紹介してみます。
安田英久(Web担 編集統括)2009/2/11 10:000224
Web担被リンク数増加ランキング

あなたはもうチェック済み? 要注目のモバイルユーザビリティ新連載/Web担被リンク数増加ランキング02/03-02/10

アクセス数ランキングでも好調なモバイルユーザビリティの連載第1回が、2位以下を大きく引き離す1800リンクを獲得。
Web担編集部2009/2/10 14:00012
初代編集長ブログ―安田英久

最近のレンサバ事情 - イベント「HOSTING-PRO 2009」が2月19日に開催されます

今日は少しWeb担の方向とは違うネタを。2月に開かれるイベント「HOSTING-PRO」についてです。
安田英久(Web担 編集統括)2009/2/10 10:30010
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

目的別に見る6つのSEO戦略――ビジネスに合わせて選ぶSEOの目的(後編)

SEOはただトラフィックを得るための手法ではない。前編の記事に続いて、「リード獲得とダイレクトマーケティング」「評判管理」「主義主張を広める」を解説する。
Moz2009/2/10 9:000244
先週のWeb担まとめ記事

2009/01/31~2009/02/06に公開されたWeb担の記事まとめ

今回は、「最近のネットユーザーはECサイトと実店舗をこんな風に使い分けている!」と題した消費行動に関する調査データ記事が人気でした。
Web担編集部2009/2/9 12:57012
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

目的別に見る6つのSEO戦略――ビジネスに合わせて選ぶSEOの目的(前編)

この記事では、SEOのさまざまな適用例を取り上げるとともに、各自の事業に適したSEOの目標を選ぶ方法について説明する。そう、価値を生み出すSEO戦略だ。
Moz2009/2/9 9:000182
Web担アクセス数上位ランキング

Web担アクセス数上位記事ランキング [2009年1月31日~2009年2月6日]

今後が楽しみなモバイルユーザビリティが引き続き1位を獲得、3位に調査記事がランクイン。
Web担編集部2009/2/7 9:00014
正しいSEO相談室

アルゴリズムの変更によって急激に順位が変動した場合にはどう対応すればいい?

渡辺 隆広2009/2/6 11:000137
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

リンクを依頼すべき取引業者のパターンをリストアップしてみた

SEOに有効な「すでに取引のある他の業者からリンクを獲得する」のに必要な手順とリンク依頼相手のリストを作ってみた。
Moz2009/2/6 9:000217
編集部ブログ―池田真也

ブラウザを見ながら直感的に答える新感覚のネットリサーチサービス

ブラウザから簡単にネット調査ができる「リアルタイムリサーチ」のサービスがなかなかおもしろそうです
池田真也(Web担 編集部)2009/2/6 0:08022
知って得するドメイン名のちょっといい話

検索とドメイン名の微妙な関係/知って得するドメイン名のちょっといい話 #7

最近テレビや雑誌で見かける「○○で検索!」という広告
宇井 隆晴(JPRS)2009/2/5 11:000231
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

人間の不条理な心理や行動をWebマーケに応用する10の方法(後編)

前後編の後編。前編に続いて、あなたも「なるほど」と納得する心理学とWebマーケの融合を紹介する。
Moz2009/2/5 9:007597
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

人間の不条理な心理や行動をWebマーケに応用する10の方法(前編)

人間の行動や反応を促す心理学についての興味深い研究から、Webマーケティングに応用できる明確な教訓をいくつか紹介しよう。

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

テレワーク
テレワークは、情報通信技術を使い、自社オフィス以外の自宅やコワーキングスペース等 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]