連載 コーナーの記事一覧

企業ホームページ運営の心得

AKB48とSEOが証明するランキングの罠、Web担当者に必要な視点

ランキングは販促にも活用できる
宮脇睦(有限会社アズモード)2014/7/9 8:00476713
初代編集長ブログ―安田英久

デザインに赤十字マークは使用禁止! 不当な使用は法律違反で罰則を受けるかも

病院や救急箱や薬局など医療をモチーフにしたデザインをするときについ使ってしまいそうな赤い十字架のマーク。この赤十字マークは「戦地や紛争地で活動する救護員やその施設を攻撃から守るためのマーク」という意味があり、「ジュネーブ条約」と「赤十字の標章及び名称等の使用の制限に関する法律」で使用に制限がある。不当に使用すると懲役刑や罰金を受ける可能性も。そうならないために本記事で赤十字のルールを確認しよう。
安田英久(Web担 編集統括)2014/7/8 12:00423713839591332
アズモード宮脇の「現場視点のドメイン選択」

ちょっと待った! 「新gTLD」に潜む “飛びつくリスク”、認識していますか?

目新しいドメインに飛びつくリスクと、企業サイトのドメインのあり方について、現場視点から考える
宮脇睦(有限会社アズモード)2014/7/8 9:00349723Sponsored
アズモード宮脇の「現場視点のドメイン選択」

アズモード宮脇の「現場視点のドメイン選択」

アズモード宮脇氏が、ドメインのあり方について考える連載
2014/7/8 8:50000Sponsored
先週のWeb担まとめ記事

コンテンツ作成ナシ、広告費ナシで、検索トラフィックを増やす方法

Webマーケター瞳に続くマンガ記事の新コーナー【漫画】価格交渉人ネギリエにも注目!
Web担編集部2014/7/7 12:00132910
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

コンテンツも作らずマーケティング費用もかけずに検索順位を上げる6つの方法(後編)

④人のつながりでリンク・共有・トラフィック、⑤内容は良いのにトラフィックが惜しいページ、⑥リンクビルディング
読者プレゼント

【受付終了】『部長、その勘はズレてます!』グーグル元開発者がA/Bテストのノウハウを伝授

何をテストすべきか、どのように実践すべきか、グーグル元開発者がA/Bテストの心得を伝授
2014/7/4 18:452296
海外&国内SEO情報ウォッチ

スマホ向けサイトで設定ミスをすると68%の検索アクセスを失う など10+4記事

スマホ向けサイトでどんな設定ミスがあるかの調査データと、それによって失われる検索トラフィックの情報を
鈴木 謙一2014/7/4 9:009582110
Webのコト、教えてホシイの!

コンテンツ向け広告で成果を出すにはどうすればいいの? リスティング広告のプロ・阿部圭司さんに聞いてきた(後半)

複雑に思える「コンテンツ向け広告」の仕組みを、ナンパにたとえながら、わかりやすく説明する。
星井博文2014/7/4 9:00708132
そのまま会議に出せる!Facebookネタ

Facebookがオーガニックリーチ減少の要因と今後を公式に解説

オーガニックリーチ減少に対するFacebookの見解、ビデオ広告3つの新機能など、旬のネタを紹介する。
エンゲージメント・ラボ(株式会社メンバーズ)2014/7/4 9:00843023
Googleアナリティクス セグメント100選

あなたのサイトはユーザーニーズに応えていますか? 訪問動機ごとに閲覧傾向の違いを分析するには(第13回)

ユーザーの訪問意図を推測し、サイトがニーズに応えられているか、閲覧傾向から探ってみよう。
衣袋 宏美2014/7/3 9:00376697
Web担アクセス数上位ランキング

価格交渉人ネギリエが行く! 新マンガ連載スタート

価格交渉人ネギリエ第1話掲載、売り手も買い手も満足するハッピーな値付けを実現できるか
Web担編集部2014/7/3 7:005194
生田昌弘の「Web担当者に喝!」

スマホ対応を中途半端な変換でやり過ごそうとするWeb担当者に喝! レスポンシブですべて解決するわけがない!

スマホ対応を望む声はマルチデバイス時代到来の兆し! 真のユーザーニーズを忘れるべからず
生田昌弘(キノトロープ)2014/7/2 9:00348540103
企業ホームページ運営の心得

脱WordPress! 使わないという不正アクセス対策

Webサイトにセキュリティ対策は必須、利用実態に合わせた選択を
宮脇睦(有限会社アズモード)2014/7/2 8:0034410980
初代編集長ブログ―安田英久

響くページタイトルを書くための6つの原則

売れるキャッチコピーの作り方は、良いタイトルの作り方につながるのです。
安田英久(Web担 編集統括)2014/7/1 12:004911964
先週のWeb担まとめ記事

社会人に必須の公的統計データ「e-Stat」&「統計メールニュース」

公的統計データ「e-Stat」の紹介記事、新規サイト用Googleアナリティクス設定リストなどが人気
Web担編集部2014/6/30 19:1621248
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

コンテンツも作らずマーケティング費用もかけずに検索順位を上げる6つの方法(前編)

①スニペット+ページ、②クロールしやすく価値比率が高、③ページ表示の高速化
誰もが受けたい!アクセス解析5分クリニック

「直帰率」「離脱率」など、初歩的なアクセス解析関連の専門用語が、そもそもよくわかりません

「直帰率」「離脱率」といった初歩的な用語を、明快に説明できるだろうか?
丸山 耕二2014/6/30 9:00414955
価格交渉人 ネギリエ

適正価格って何ですか?/【漫画】価格交渉人ネギリエ・第1話

新連載マンガスタート。新人弁護士にして価格交渉人、ネギリエがWebサイト制作の価格交渉に挑む!
星井博文(原作)、ソウ(作画)、トレンド・プロ...2014/6/30 9:0034777962
価格交渉人 ネギリエ

価格交渉人 ネギリエ

売り手も買い手も満足するような値付けを求めて、価格交渉人ネギリエが今日も行く。
2014/6/30 8:408710
海外&国内SEO情報ウォッチ

ネガティブSEOからサイトを守れ! 被害状況の監視法 など10+2記事

「新規公開ページの“SEO成功度”」や、レスポンシブWebデザイン、再審査リクエストなどなどの情報も
鈴木 謙一2014/6/27 9:00394454
Googleアナリティクス セグメント100選

ウチのメルマガは効いてるの? メルマガからの訪問に絞り込んで行動や成果を確認するには?(第12回)

メルマガでサイトに誘導したセッション(訪問)に絞り込むセグメントを使って、メルマガ経由のセッション(訪問)に絞り込み、行動を観察する方法を紹介する。
衣袋 宏美2014/6/26 9:00384448
Web担アクセス数上位ランキング

基本的なウェブ解析で売上40倍に成長、社長とコンサルタントが考えた戦略とは

ウェブ解析士事例集、Web著作権マンガの僕と彼女と著作権などが人気
Web担編集部2014/6/26 8:00162932
企業ホームページ運営の心得

旬のネタを簡単に話題にする方法、雑談力を高めるちょっとしたコツ

さまざまな場面で応用できる、旬のネタを扱うためのコツを紹介
宮脇睦(有限会社アズモード)2014/6/25 8:0020198
初代編集長ブログ―安田英久

社会人なら知っておきたい無料の公的統計データ「e-Stat」と「統計メールニュース」

新しい統計データが自動的に飛んでくる統計メールニュースは登録必須です
安田英久(Web担 編集統括)2014/6/24 12:005087211621
失敗しないためのCMS導入事例

EC売上を3年間で2倍以上にしたタワーレコードの成長を支えたCMS基盤

EC事業の売り上げを3年間で2倍以上に増やしたタワーレコード。それを支えたCMSとは?
野本 幹彦2014/6/24 10:001337141
先週のWeb担まとめ記事

SEOのエキスパート5人がさまざまな質問に回答「Ask The SEOs」をレポート

注目記事は海外カンファレンス「SMX Advanced」を取材した「海外&国内SEO情報」など
Web担編集部2014/6/23 13:4013278
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

新しくWebサイトをつくったとき用Googleアナリティクス設定チェックリスト

新たにサイトを担当するときに確認するGoogleアナリティクスの設定に関するチェックリストを紹介する
海外&国内SEO情報ウォッチ

SEOのエキスパート5人にいろいろ聞いてみた 2014年版 など10+4記事

トップストーリーは、SMX Advanced 2014の「SEOのエキスパートにいろいろ聞いてみよう」のセッションから
鈴木 謙一2014/6/20 9:00161106216
Web担アクセス数上位ランキング

あなたのサイトはユーザーニーズに最適化できていますか? SEOの前にやるべきこと

まっとうなWebサイトにはSEOなど不要! キノトロープ生田氏の「Web担当者に渇!」に注目
Web担編集部2014/6/20 8:00292220
一人でできるWebサイト収益UP術-ウェブ解析士事例集

基本的なウェブ解析で売上40倍にUP! 札幌のリサイクル回収・処分店が行ったノウハウを大公開

パソコンやネットに詳しくなくても、基本的なウェブ解析のやり方、考え方、見せ方を押さえれば、10か月で売上40倍もの成果をあげられる! 事例を紹介します。
石野 史康(AITIE)2014/6/19 9:00313130235
Googleアナリティクス セグメント100選

地域によって閲覧ページや購買商品に違いや特徴がないかを分析するには?(第11回)

利用者の居住地域を北海道、東北などの地域ブロック別に分け、居住地域別に行動特性を分析する方法を紹介する。
衣袋 宏美2014/6/19 9:0082219
企業ホームページ運営の心得

Web担当者がぶつかる採用コンテンツの壁、どっちつかずはWebの弱点

人材採用コンテンツならではの工夫のポイントを紹介
宮脇睦(有限会社アズモード)2014/6/18 8:00122310
初代編集長ブログ―安田英久

さらば東京インタラクティブ・アド・アワード、これからはACC CMフェスティバルのインタラクティブ部門として開催へ

TIAAからACC CMフェスティバルへと移管、今年度の募集はすでに開始されています
安田英久(Web担 編集統括)2014/6/17 12:00332211
先週のWeb担まとめ記事

まっとうなWebサイトにはSEOなど不要! 生田昌弘の喝!

「本当のUXデザインは『使っていない期間』にも」「現役大手企業マーケッター8名のガチンコ勝負!」なども
Web担編集部2014/6/16 12:0012258
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

メディア業界の教訓をSEOの施策アイデアに応用する――パブリッシャーができること(後編)

筆者がメディア企業に提案したいと考えているいくつかのアイデアを紹介しよう。
Moz2014/6/16 9:00253422
広告効果測定の現場から

「売上を上げる法則」は広告効果測定ツールで発見できる/P.G.C.D.の事例

広告効果測定ツールで、意外なチャネルとの親和性やメルマガ効果を発見。ツール導入にかかるコスト以上のメリットがある
仲里淳2014/6/13 9:001092314
Web担アクセス数上位ランキング

リスティング広告で成果を上げる「3つの点を線にする方法」

リスティング広告のプロ、阿部圭司さんに聞いたマンガ記事が人気
Web担編集部2014/6/13 7:00132111
生田昌弘の「Web担当者に喝!」

まっとうなWebサイトにはSEOなど不要! 検索エンジンよりもユーザーを思うべし

うわべだけの施策を蔓延させるSEO業者とそれに頼るWeb担当者に喝! しっかりと設計されたWebサイトにSEOは不要と説くその心とは?
生田昌弘(キノトロープ)2014/6/12 10:0027264560683
生田昌弘の「Web担当者に喝!」

生田昌弘の「Web担当者に喝!」

“曲がったことが大キライ” Web業界の頑固オヤジが、業界のダメなアレコレに喝! まっとうなWeb担当者を目指すあなたへの叱咤激励メッセージ
2014/6/12 9:50600
UXサムライ

本当のUXは、「使っていない期間」をどうデザインするかだ! UX侍 × MUJI passport

「使っていない期間」と向き合う、あるべきUXデザインの姿とは。MUJI passportアプリ企画担当の川名氏と風間氏に伺った。
森田雄+深津貴之+三橋ゆか里2014/6/12 9:00571817390
Googleアナリティクス セグメント100選

ターゲットユーザーが想定どおりに閲覧・購入しているかを、性別・年齢別セグメントで分析するには?(第10回)

今回は、「男女別のセグメント」「年齢区分別のセグメント」を使って、性別・年齢別に行動分析をする方法を紹介する。
衣袋 宏美2014/6/12 9:00191920
勝手にEFO分析-エントリーフォーム改善

入力フォームは「1000×550px」で作る! 1画面に収めて直帰率を減らす/15か条の3

ブラウザの1画面に入力項目~送信完了までを収めて直帰率を減らそう。
田中慶樹(株式会社エフ・コード)2014/6/11 9:008888118
企業ホームページ運営の心得

情報の非対称性がキラーコンテンツになる! ブログSEO~ネタ編~

企業とお客の間に存在する情報の非対称性をコンテンツに
宮脇睦(有限会社アズモード)2014/6/11 8:00554235
初代編集長ブログ―安田英久

広告枠をプログラム買い付けする企業が海外では85%、P&Gは今年中に7割をプログラマティックに

IABによる、プログラマティック・バイイング(セリング)の状況の調査データなどを紹介
安田英久(Web担 編集統括)2014/6/10 12:00563840
先週のWeb担まとめ記事

漫画でわかる「リスティング広告で成果を出すには?」

「お客を“お客さま”だと思わないことが商売に大切」「被リンクなしでの上位表示は可能なのか?」なども
Web担編集部2014/6/9 14:00152510
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

メディア業界の教訓をSEOの施策アイデアに応用する――パブリッシャーの成長戦略(前編)

メディア企業が2014年に追求しようとしているSEO以外の可能性について見ていく
Moz2014/6/9 9:00323018
誰もが受けたい!アクセス解析5分クリニック

アクセス解析の完全な初心者です。何からやるべきですか?

「アクセス解析」にハードルの高さを感じる初心者も多い。今回の記事では、まず何をすべきなのかを明確にしたい。
丸山 耕二2014/6/9 9:0049193145
海外&国内SEO情報ウォッチ

被リンクなしでの上位表示は可能なのか? マット・カッツ氏いわく……など10+4記事

日本のSEOの現状、スマホ向け表示のポイント、検索順位が下がった原因などの情報も
鈴木 謙一2014/6/6 9:0098185101
Webのコト、教えてホシイの!

Googleアドワーズで成果を出すにはどうすればいいの? リスティング広告のプロ・阿部圭司さんに聞いてきた(前半)

コストを抑えつつ、成果を上げるために必要な「3つの点を線にする方法」とは?
星井博文2014/6/5 10:0033140390

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

テレワーク
テレワークは、情報通信技術を使い、自社オフィス以外の自宅やコワーキングスペース等 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]