連載 コーナーの記事一覧

企業ホームページ運営の心得

セグメントの先に広がる最強コンテンツへの道(客の声・後編)

Webには紙面という制限がなく、客の声をいくつでも掲載できる
宮脇睦(有限会社アズモード)2014/8/20 8:00182312
僕と彼女と著作権

建物や公園を無断撮影すると、著作権侵害になるの?/【漫画】僕と彼女と著作権・第9話

写真撮影が禁止されている建物や、許可が必要とされている公園で、無断で撮影をするとどうなる? 教えて、有栖川さん!
JURI(ジュリ)2014/8/19 16:001691574120
初代編集長ブログ―安田英久

グーグルはなぜHTTPSをランキングシグナルに使うことにしたのか

HTTP(SSL)を使っているサイトは順位が上がる? なぜ? コンテンツに関係ないじゃん
安田英久(Web担 編集統括)2014/8/19 12:00839544
先週のWeb担まとめ記事

Google好みのサイトになる4つの条件とは

注目記事は「SEO施策ゼミナール」「Web担当者に喝!」など
Web担編集部2014/8/18 12:00142610
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

コンバージョン率最適化を、正しくA/Bテストで進めるための5つのステップ(後編:実験からレビュー)

前編に引き続き、仮説を立て、テストをプランし、実行し、レビューするステップを見ていこう
Moz2014/8/18 9:00242936
一人でできるWebサイト収益UP術-ウェブ解析士事例集

「アクセス解析データなし」「デザイン変更なし」でもユーザー行動観察で問い合わせを10倍にした方法

ウェブ経由問い合わせ数を10倍に伸ばした自動車保険代理店のホームページ改善プロジェクトの裏側を大公開
池田朋弘(ポップインサイト)2014/8/18 9:00480583155
読者プレゼント

【受付終了】『頼られるWeb担当者になる! ネットプロモーション教本』

ネットでのプロモーション戦略、考え方、施策などを事例を交えつつ解説
2014/8/8 15:0015348
海外&国内SEO情報ウォッチ

本当は教えたくない、良質なコンテンツをライターに書いてもらうための秘訣 など10+2記事

「○○で検索」で大失敗している例や、レスポンシブ・ウェブデザイン、タイトルの付け方なども
鈴木 謙一2014/8/8 9:008612179
優良顧客を育てる! オウンドメディア運用入門

自社コンテンツを強化してオウンドメディアをやるべき7つの理由

オウンドメディアとは何なのか。その役割を理解して、企業がなぜいまオウンドメディアをやるべきなのか、その7つの理由について解説します。
成田幸久(インフォバーン)2014/8/8 9:001427985
優良顧客を育てる! オウンドメディア運用入門

優良顧客を育てる! オウンドメディア運用入門

自社サイトをもっと上手に活用していくためのノウハウを、コンテンツ戦略のプロフェッショナルであるインフォバーンの成田氏が解説していきます。
2014/8/8 8:40012
一人でできるWebサイト収益UP術-ウェブ解析士事例集

たった3つの改善で売上が200%UP! リフォームマッチングサイトの分析・改善手法を大公開

売上が前年比200%UP! リフォームマッチングサイトの分析・改善手法の事例をご紹介。低労力で最大の効果を出したい多忙なウェブ担当者必見。
和田 純一(オプト)2014/8/7 9:002765981
Web担アクセス数上位ランキング

質を下げずにWebサイトの制作価格は下げられるのか? 価格交渉の基本とは

価格交渉人ネギリエ、SEO関連のマンガや解説記事などが人気
Web担編集部2014/8/7 8:00182816
生田昌弘の「Web担当者に喝!」

やりたいことが明確でないWeb担当者に喝! 「なにを・いくらで・いつまでに」は制作依頼の必須条件

Web担当者は舵取り役であるべし。あなたはWeb担当者? それともただのWeb作業担当者?
生田昌弘(キノトロープ)2014/8/6 10:005489930
企業ホームページ運営の心得

「客の声」が客を呼ぶ。新規顧客を呼び込むためのセグメント化(客の声・前編)

ニーズにあわせて顧客の声をセグメント化する
宮脇睦(有限会社アズモード)2014/8/6 8:00202610
初代編集長ブログ―安田英久

【実例アリ】ウケる記事タイトルを作りたかったら、25パターンは必死でひねり出せ

書籍でもWebの記事でも、リスティング広告でも、タイトルが命。場合によっては「本文よりもタイトルが大切」
安田英久(Web担 編集統括)2014/8/5 12:007295137
先週のWeb担まとめ記事

Webサイトの価格交渉。マンガでわかる交渉のいろは

注目記事はマンガ「価格交渉人ネギリエ」やドメイン取得の心得など。
Web担編集部2014/8/4 12:0617227
そのまま会議に出せる!Facebookネタ

高エンゲージメントを獲得したFIFAワールドカップ関連投稿ネタ×6 +Facebook最新アップデート情報

W杯関連の投稿事例、新広告メニュー「マルチプロダクト広告」など、旬のネタを紹介する。
エンゲージメント・ラボ(株式会社メンバーズ)2014/8/4 9:00343725
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

コンバージョン率最適化を、正しくA/Bテストで進めるための5つのステップ(前編)

コンバージョン最適化とA/Bテストのプロセスを図式化した、わかりやすい図も
Moz2014/8/4 9:00588196
海外&国内SEO情報ウォッチ

“有料リンクは今でもSEOに効く”の真実と判断のカギ など10+2記事

「コンテンツのボリューム+品質」「モバイル対応」「パンくずリスト・スニペット・タイトルの設定方法」なども
鈴木 謙一2014/8/1 9:00715436
アズモード宮脇の「現場視点のドメイン選択」

取りたいドメインが取れない!を解決する6つの対処法と3つの心得

ちょっとした工夫で取りたいドメインは取得できます
宮脇睦(有限会社アズモード)2014/8/1 9:00628149Sponsored
インフォバーン総研

コンテンツマーケティングで重要なペルソナ設定の三原則を「恋愛」で考えてみた

コンテンツマーケティングを成功させるためにペルソナ設計は欠かせません。その守るべきルール3つを「恋愛」に例えて考えてみる。
成田幸久(インフォバーン)2014/8/1 8:00182523
Googleアナリティクス セグメント100選

メルマガ購読者がサイト内でどのように行動しているかを分析するには?(第17回)

メルマガ購読者をよりWebサイトへ引き寄せる方法はないだろうか。そんな問題意識を持ちながら、メルマガユーザーの行動を分析してみよう。
衣袋 宏美2014/7/31 9:00323839
価格交渉人 ネギリエ

Web制作費500万円、質を落とさず値切ります。3ヶ月ください/【漫画】価格交渉人ネギリエ・第2話

新連載マンガ第2話。新人弁護士にして価格交渉人・ネギリエは、質を下げずにサイト制作価格を下げることができるのか!?
星井博文(原作)、ソウ(作画)、トレンド・プロ...2014/7/31 9:001443813
Web担アクセス数上位ランキング

もし、モンスタークレーマーが来たら……

5大クレーム表現への対処方法、国内海外SEO情報などが人気
Web担編集部2014/7/31 8:007228
企業ホームページ運営の心得

コンテンツ最適化のための価格掲載。社内事情よりも顧客を優先

価格未掲載は商談を妨げる要因、お客のための情報掲載を
宮脇睦(有限会社アズモード)2014/7/30 8:00324354
初代編集長ブログ―安田英久

ネット広告費の25~50%はボットに浪費!? 米国で不正広告ボット調査チーム発足

米国ではネット広告費の25%~50%が人間のユーザーではなくボットに費やされている可能性があるというのです
安田英久(Web担 編集統括)2014/7/29 12:008213529
企業担当者に聞くFacebook&Twitter運用の現場

“カッパの黄桜”のイメージをソーシャルでも。カッパ課長が盛り上げる黄桜Facebookページ

“カッパの黄桜”のイメージキャラクター、カッパ課長が広報担当として活動
深谷歩+藤原亜希子2014/7/29 8:00313418
先週のWeb担まとめ記事

「謝れ」「責任者を出せ」「誠意を見せろ」など5大モンスター顧客への対処法

「UXのプロはWebサイトリニューアルをどう考えて提案するのか」「再春館製薬所が築いた顧客満足経営」なども
Web担編集部2014/7/28 12:00305783
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

検索キーワードに頼らずSEOの価値を示す10の方法――(not provided) 100%時代に備えて(後編)

いつかすべての検索キーワードが(not provided)と表示されるようになる前に知っておきたい方法
Moz2014/7/28 9:00786564
海外&国内SEO情報ウォッチ

ヤフーの検索結果は広告だらけ!? オーガニック検索はどこへ行った? など10+4記事

悪質なSEO業者に関する新聞記事や、重複コンテンツの影響などなど、SEOのトピックをお届け
鈴木 謙一2014/7/25 9:00415124
インフォバーン総研

あなたはユーザー中心の発想をしている? を見極める3つのクイズ

コンテンツマーケティングを成功に導くために欠かせない重要なコトのうち、「そのコンテンツは誰のためのものか?」について解説
インフォバーン2014/7/25 9:00273854
インフォバーン総研

インフォバーン総研

本記事は、インフォバーン総研のコンテンツの一部をWeb担当者Forum向けに公開したものです。
2014/7/25 8:40000
Web担アクセス数上位ランキング

反射的に謝らない。クレーム5大表現への対応

クレーム5大表現への対応、英国政府のデジタルデザインの原則10か条などが人気
Web担編集部2014/7/24 15:4817214
Googleアナリティクス セグメント100選

リピーターの利用行動を把握して、サイトの改善に活かすには?(第16回)

ヘビーなリピーターである「おなじみさん」に着目して、サイトをもっとよくするヒントを得ることはできないだろうか?
衣袋 宏美2014/7/24 9:00524964
企業ホームページ運営の心得

楽天カードマンに学ぶ数字に強くなる方法

数字に強くなる近道は「数字の作り方」を学ぶこと
宮脇睦(有限会社アズモード)2014/7/23 8:00342913
初代編集長ブログ―安田英久

ページ表示が遅くなったら検索流入が激減した、ヤバい → 早くしたら増えた!

ページ表示が遅くなったら検索トラフィックが激減し、表示速度を改善したら検索トラフィックが戻った事例
安田英久(Web担 編集統括)2014/7/22 12:001018177
先週のWeb担まとめ記事

800いいね!の「デジタルデザインの原則10か条」

「キーワードに頼らずSEOの価値を示す方法」「ユーザーの視線をあっちこっちに移動させる入力フォームはNG!」など
Web担編集部2014/7/22 7:00142012
アズモード宮脇の「現場視点のドメイン選択」

目新しいドメインは悪印象?――コストとリスクヘッジで考える「新gTLD」

新gTLDに飛びつくと、意外なデメリットがそこに待っていることもある
宮脇睦(有限会社アズモード)2014/7/18 9:00238118Sponsored
Googleアナリティクス セグメント100選

直帰されなかったセッションを分析して、魅力あるコンテンツの共通点を探るには?(第15回)

直帰しなかったセッションには、サイトの良い面をもっと伸ばすヒントがあるに違いない。
衣袋 宏美2014/7/17 9:00347332
Web担アクセス数上位ランキング

ランキングの順位=品質とは限らない

販促施策でのランキング活用、赤十字マークにかかわる法律などの記事が人気
Web担編集部2014/7/17 8:00000
予算200万円から始めるOne to Oneマーケティング

スモールスタートからめざす究極のOne to Oneマーケティング

3つのスモールスタート式One to Oneマーケティングとそれを足がかりに究極の姿を実現する方法とは
田島 学(アンダーワークス株式会社)2014/7/16 10:004023920Sponsored
企業ホームページ運営の心得

楽天市場に年間1万件以上のランキング1位が生まれる理由

セグメント化によってランキングを作りだす
宮脇睦(有限会社アズモード)2014/7/16 8:001712220
初代編集長ブログ―安田英久

英国政府のWeb担当が作った“デジタルデザインの原則10か条”がスゴい!

「良いデジタルサービスを作り、運営していく」ためのポイントがコンパクトにまとめられています
安田英久(Web担 編集統括)2014/7/15 12:00148261731683
勝手にEFO分析-エントリーフォーム改善

ユーザーの視線をあっちこっちに移動させる入力フォームはNG! 離脱を減らすコツ /15か条の4

入力項目のできるだけ近くに入力例や入力形式、注意書きを配置して、最後までユーザーに入力してもらおう
田中慶樹(株式会社エフ・コード)2014/7/15 9:00443435
先週のWeb担まとめ記事

「赤十字マーク」ついつい使ってませんか? 知っておきたいデザインルール

赤十字マークにかかわる法律、ランキングを販促に利用する方法など
Web担編集部2014/7/14 12:0013224
Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

検索キーワードに頼らずSEOの価値を示す10の方法――(not provided) 100%時代に備えて(前編)

(not provided)が100%になってしまった後でも、SEO活動の価値を証明できる10の方法を紹介
Moz2014/7/14 9:00897278
海外&国内SEO情報ウォッチ

SEO目的でtitleタグを変えたら、予想外の検索トラフィックを失ってしまった! など10+3記事

SEOのためのデータを細かく取得するテクニックや、パンダアップデートにつかまった事例なども
鈴木 謙一2014/7/11 9:00896796
Googleアナリティクス セグメント100選

「じっくり閲覧」する熱心な訪問者は、どこから来てどのコンテンツに興味を持っているか分析するには?(第14回)

滞在時間が長いユーザーや1ページずつ時間をかけて閲覧しているユーザーに絞り込んで分析する方法を説明
衣袋 宏美2014/7/10 9:006470101
Web担アクセス数上位ランキング

デザインにかかわる人に必須、「赤十字マーク」の使用制限と法律

赤十字の標章、赤い十字マークの利用について触れたコラム記事が人気
Web担編集部2014/7/10 8:0012204
企業ホームページ運営の心得

AKB48とSEOが証明するランキングの罠、Web担当者に必要な視点

ランキングは販促にも活用できる
宮脇睦(有限会社アズモード)2014/7/9 8:00476713

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

テレワーク
テレワークは、情報通信技術を使い、自社オフィス以外の自宅やコワーキングスペース等 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]