用語「スマートフォン」が使われている記事の一覧

全 2732 記事中 1451 ~ 1475 を表示中

ページ

ビデオリサーチ、スマホ、タブレット、PCでの動画サービス利用状況でスマホ利用歴が長いユーザーほど活発

3デバイスいずれかのデバイスでの動画サービス利用率は、全体で46%
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/23 11:4730163

mediba、スマートフォン実態調査で「Android」と「iPhone」ユーザーに大きな差

Androidユーザーは実用アプリを中心ダウンロード、アプリ内広告にも肯定的
山川 健(Web担 編集部)2011/2/4 17:095627768

日米スマホユーザーの80%が動画サービスを利用、日本のYouTube利用ピークは21時と通勤・通学時間

ニールセンが動画サービスの利用状況に関する最新動向の調査結果を発表
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/1 6:2613212

IMJモバイル、位置情報サービスの利用に関する調査で約7割がチェックイン場所を訪問

調査はGPS機能の利用動向と「チェックイン機能」の利用動向の2つの視点で構成
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/12/15 23:05193713

「MERY」「pixiv」「comico」の3サービスでミレニアル世代の女性5割にリーチ、ニールセンが利用動向調査

3サービスは重複利用者が少なく、非重複利用者へのアプローチで51%にリーチ可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/3/30 13:1922224

トライベック・ストラテジー、スマホサイトのユーザビリティ診断で1位は「HOME'S」の86.71点

2位は「野村證券」の86.22点、3位はファッション通販サイトの「ZOZO TOWN」の85.04点
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/4/6 0:2226159

スマートフォン全面対応のコカ・コーラの戦略とは、スマホテーマの「Webエンゲージメントセミナー」8/30開催

日本コカ・コーラの江端氏をゲストに、企業のスマートフォン戦略を議論。パネルディスカッションも行う
池田真也(Web担 編集部)2011/7/27 21:2563184

博報堂DY、スマートデバイス普及で登場した生活者による近未来の生活シーン「新・スマート八景」を発表

新しい生活者像「スマート・マス」の台頭により、新しい8種類の生活シーンが誕生
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/12/13 12:007152

「日経デジタルマーケティング」とD2C、モバイル広告動向でBtoC企業の3割が広告出稿

スマートフォンサイトは3割のBtoC企業が開設、7割はソーシャルメディアの必要性を意識
山川 健(Web担 編集部)2012/7/13 20:447142

博報堂DY、スマートフォンユーザー実態調査で従来型携帯機能重視の「スマホ第三世代」が誕生と分析

最初に購入した端末と購入時期によりユーザーは三世代に分かれ、世代ごとに特徴
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/5/24 23:3016347

デジタルガレージとジェーシービーがNFCタグを活用した新たな決済サービスの実証実験開始

京セラドームや映画館で実施、スマートフォン決済の顧客体験や店舗オペレーションなど検証
山川 健(Web担 編集部)2021/8/30 7:01460

ドコモ、スマホにポイントやクーポンを配布する店舗向けO2Oプラットフォーム「ショッぷらっと」を提供開始

アプリをインストールして加盟店に来店した顧客に対し、属性に合わせたセール情報やクーポンを配信
池田真也(Web担 編集部)2013/9/2 21:4716232

アイレップSEM総合研究所、2013年のSEM業界10大ニュース発表、新プラットフォ-ムが登場

スマートフォン・タブレット向け広告関連新機能・サービスが続々、Googleの検索暗号化も
山川 健(Web担 編集部)2013/12/18 21:0619614

CyberZなど、スマートフォン広告市場の動向調査で2013年の規模は1652億円で前年比193.0%

2014年は前年予想より2年早く2000億円を突破して2304億円と推計、2016年には3000億円超え
山川 健(Web担 編集部)2014/2/18 16:4024234

2015年のインターネット広告市場調査で広告費は9194億円、スマートフォンが過半数

D2C調査、スマートフォンは2014年比で144%、2016年も高い伸びを予測、PCは同88%
山川 健(Web担 編集部)2016/7/5 22:3058374

ヤフー、メディア利用実態調査「ある家族の1日~データで見るメディア接触状況」をインフォグラフィックで公開

登場人物の1日を追いながら、どの生活シーンでメディアに接触しているかを表現
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/3/13 11:0115153

スマホでほぼ毎日ネットを利用する人はPCの約2倍、10代ネット利用者の45%はスマホだけでアクセス

ニールセンがインターネット基礎調査の結果を基に最新のインターネット利用動向を発表
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/7/30 13:3018265

クロス・マーケティング、「O2Oサービス利用状況調査」でO2Oアプリの利用率は3人に1人

さまざまなメディアの情報に触れながら意思決定をする生活者の「今」を明らかに
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/26 7:5521254

「メディア定点調査」で「携帯・スマートフォン」「タブレット」が接触時間の4分の1

博報堂DYメディアパートナーズ、東京のスマートフォン所有率は7割、タブレットも3割
山川 健(Web担 編集部)2015/7/8 19:2811180

ジャストシステム、「店内でのスマートフォン利用に関する調査」で6割が家電購入時に情報収集

家電やパソコンは価格の比較、食料品や衣類は得な情報探しに活用、衣料品やパソコンでは長時間
山川 健(Web担 編集部)2013/8/29 15:2635246

アイレップ、グーグル提供ツールでスマホサイト最適化動向を調査。EC業界が一歩リード

グーグルのツールによるシステム調査と、レポート診断項目に沿った実機ユーザーテストを実施
池田真也(Web担 編集部)2012/3/10 11:0113132

日経BPコンサル、「携帯電話・スマートフォン“個人利用”実態調査」でスマホの国内普及率は18.0%

2011年に実施した前回調査の結果9.5%と比較して普及率は1年で2倍に拡大
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/7/31 9:1113214

ニールセン、SNSの最新利用動向調査でスマートフォン利用者の92%がSNSを利用

SNSカテゴリ全体では2014年4月にスマートフォンからの利用者数がPCを逆転
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/1/28 14:0014194

スマホ対応は必要・不要? ロフトワーク「いまさら聞けない!? 企業のスマートフォン対応」10/12セミナー

長谷川恭久氏を講師に招き、Webコミュニケーション戦略から考えていく
池田真也(Web担 編集部)2011/9/12 19:479252

NTTコミュニケーションズグループ、「NTT Communications Forum 2011」東京で10/27~28

進展するグローバル化を背景に、経営課題に対するグループの取り組みを紹介
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/10/18 23:122200

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ダッシュボード
ダッシュボード(Dashboard)はもともと、自動車の運転席前に設置された計器 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]