用語「スマートフォン」が使われている記事の一覧

全 2732 記事中 1501 ~ 1525 を表示中

ページ

ディーツーコミュニケーションズ、モバイル利用動向調査でスマートフォンユーザー比率が20%以上

携帯電話のみのユーザーは79.4%、スマートフォンのみは15.3%、併用が5.3%
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/12/14 21:2728474

「日経デジタルマーケティング」とD2C、モバイル広告動向でスマートフォンが従来型を上回る

スマートフォン広告費を増やす企業が増加傾向、出稿媒体はポータルサイト・検索サイトが最多
山川 健(Web担 編集部)2013/7/11 15:2121162

イオン、ソフトバンクテレコム、ヤフー、実店舗とネット連動の買い物スタイルを提案

イオン新店舗を皮切りに開始、スマートフォン用アプリや店内での無料ネット接続提供
山川 健(Web担 編集部)2013/11/20 15:33461514

ノボット、スマートフォンユーザーアンケート調査でiPhoneユーザーは学生が増加

男女比はAndroidとiPhoneに差はなく、AndroidユーザーがiPhoneよりやや若い
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/4/9 4:0275310

ニールセン、2013年度のネット利用動向調査でスマートフォンからのネット利用者が1100万人増加

スマホからのネット利用は3978万人、PCからのネット利用者は6%減少し5376万人に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/4/24 11:2622160

IMJ、シニアのスマートフォン利用実態調査で保有率は60代が21.9%、70代以上は14.1%

保有者の半数以上は満足、1日平均の使用時間は30分~1時間が最多で5人に1人は1時間以上
山川 健(Web担 編集部)2013/10/11 1:1768394

博報堂、生活者の欲求特徴レポート「ヒット因力2010-11 カラダの近くに、新世界」発表

体の中や周囲の新しい世界に気付き、情報通信関連の製品・サービスと相乗効果
山川 健(Web担 編集部)2010/11/24 16:1313336

Google、スマートフォンの利用に関する調査「Our Mobile Planet」2013年版でスマホ普及率は25%

普及率が高い韓国やシンガポールと比較すると、日本は依然従来型携帯電話が主流
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/7/31 22:0621172

電通総研、ネットユーザーの動画コンテンツに対するかかわりに関する調査でPCでの動画視聴は5割超え

パッケージソフトを購入する「コレクション志向」は30代を中心に健在
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/10/21 0:314237

Criteoのファッション業界売り上げトレンドでモバイル経由の9割近くはスマートフォン

ファストファッションブランドは「iPhone」が高比率、オンライン店舗訪問は12月が最多
山川 健(Web担 編集部)2016/10/14 16:379172

スマートフォンからのインターネット利用者は4月時点で4832万人、5000万人に迫る規模

ニールセンのインターネット利用動向、スマートフォンの増加率は鈍化、PCからは5100万人
山川 健(Web担 編集部)2015/5/26 17:2587402

ドコモ・ドットコム、調査レポート「タブレット端末に関する利用動向・意向調査」を提供開始

「スマートフォン端末購入動向及びコンテンツ利用状況に関する定点調査」の提供も開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/1/25 22:568160

2016年4月時点のスマホ利用者数は5496万人、利用時間の8割をアプリが占める「ニールセン調査」

アプリ別の利用者数は、1位が「LINE」で4305万人と、前年比で20%増加
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/6/3 9:3723359

新聞朝刊とネットニュースの閲覧率がほぼ同水準に、新聞通信調査会が調査発表

インターネットニュースを見る機器はスマートフォン・携帯電話が最多、新聞の役割は縮小
山川 健(Web担 編集部)2016/10/25 16:198390

ビデオリサーチインタラクティブ、スマホ向け広告の出稿状況調査で2011年11月度は5月度の1.5倍

2011年11月度の出稿は単月で246社と5月度の168社に比べ78社の増加
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/1/14 0:070100

ガイアックス、「スクールガーディアン」事業の調査で、中高生のLINE、Twitterの利用率がスマホ所有で2倍に

LINEは中学生の47%が高校生では81%に、Twitterは中学生の30%が高校生では62%に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/26 13:589194

NRI「生活者1万人アンケート調査」でスマートフォン保有50%超、タブレット端末も2割

インターネットショッピング利用者は全年代で着実に増加して全体で5割近く、20代は7割
山川 健(Web担 編集部)2015/11/17 19:4226332

リクルート進学総研、「高校生価値意識調査」でスマホ所有率は4割弱、SNS利用者は8割弱

SNS利用者は昨年に比べて15.7%増加し、半数以上の高校生はTwitterを利用
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/7/3 22:4216654

ニールセン、「スマートフォン・メディア利用実態調査レポート」で、スマホのインターネット利用が倍増

2012年10月に従来型携帯電話からの利用を逆転、2013年1月には35%と前年比18%増
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/4/3 20:5724212

ニールセン、スマートフォン利用状況分析レポートで、SNS利用のピークは週末の夜

「カメラ」「音楽・動画」は金曜日から週末の利用者が多く、「SNS」は金曜日が最多
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/11 6:1623182

ジャストシステム、WordPressサイトの編集アプリ「hpb pad for WordPress」を無料公開

WordPressユーザーだれもが利用できるiOS/Android端末向けアプリを公開
池田真也(Web担 編集部)2013/8/27 15:38443524

日本のスマホユーザー45%がスマホでの商品購入を経験、グーグルが調査結果を公開

調査結果は無料公開、データ、地域、性別、年齢などを指定してデータを閲覧できる
池田真也(Web担 編集部)2011/10/27 23:11515819

D2C、モバイル利用動向調査で、スマートフォンユーザーの比率は前年比10.9ポイント増の36.4%

スマートフォンのみ利用は31%、フィーチャーフォンのみ利用は63.6%、併用は5.4%
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/10/19 22:0313186

ビデオリサーチインタラクティブ、「スマコン」予備調査で、スマートフォン所有率は全体の49.2%

スマートフォン所有者がフィーチャーフォンユーザーの割合を初めて上回る
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/9/6 0:4310196

サイバー・コミュニケーションズ、デバイスの接触態度に関する比較調査でタブレットはPC・スマホの代替デバイス

大きい画面を生かして使うPC、SNSと親和性が高いスマートフォンはすき間時間に利用
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/4/17 23:4924162

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ダッシュボード
ダッシュボード(Dashboard)はもともと、自動車の運転席前に設置された計器 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]