HCD-Net
このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
HCD-Net 人間中心設計推進機構 ユーザビリティ推進のための事業母体としてのNPO、「人間中心設計推進機構」のサイトです Movable Type Pro 4.23-ja
HCD-Net 人間中心設計推進機構 ユーザビリティ推進のための事業母体としてのNPO、「人間中心設計推進機構」のサイトです Movable Type Pro 4.23-ja
更新: 1日 4時間 前
第6回「サービスデザインの方法論セミナー」見学者募集のお知らせ
昨年度に引き続き、HCDプロセスを通じてサービスデザインを学んで頂く全6回の連続セミナーを実施しておりますが、いよいよ最終回が来ました。
今回も見学者 15名を募集しております。
■スケジュールと講師・会場
第6回(最終回)11月15日(土)10:00~18:00 会 …… 続きがあります
今回も見学者 15名を募集しております。
■スケジュールと講師・会場
第6回(最終回)11月15日(土)10:00~18:00 会 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
第6回「サービスデザインの方法論セミナー」見学者募集のお知らせ
昨年度に引き続き、HCDプロセスを通じてサービスデザインを学んで頂く全6回の連続セミナーを実施しておりますが、いよいよ最終回が来ました。
参加形式は、全6回を全て受けて頂く参加者40名と、スケジュール的に難しく単発で学びたい方の見学者15名に分けます。参加者は一括でお申し込み頂き、見学者は毎回募集致します。 …… 続きがあります
参加形式は、全6回を全て受けて頂く参加者40名と、スケジュール的に難しく単発で学びたい方の見学者15名に分けます。参加者は一括でお申し込み頂き、見学者は毎回募集致します。 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
人間中心設計フォーラム2014 参加募集開始
人間中心設計機構では、ET2013組込技術展の企画の一部として、下記のフォーラムの企画をしていますのでご連絡します。申込や詳細情報はET2013のWebサイトをご覧になってください。皆様のお越しをお待ちしております。■タイトル:ET2013カンファレンス・スペシャルプログラム「人間中心設計フォーラム2013 - 組込型
…… 続きがありますカテゴリー: Web担当者全般
HCD研究発表会の発表者募集のお知らせ
人間中心設計(HCD)やユーザエクスペリエンス、ユーザビリティに関する専門の研究発表会として、2009年度より開催している「HCD研究発表会」を本年度も春に引き続き開催いたします。
これに伴い、人間中心設計、ユーザビリティに関わる研究や事例、提案などを幅広く募集いたします。これを機会に日頃の …… 続きがあります
これに伴い、人間中心設計、ユーザビリティに関わる研究や事例、提案などを幅広く募集いたします。これを機会に日頃の …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
HCD-Net アウォードフォーラム開催のお知らせ
HCD-Netでは、「HCDペストプラクティスアウォード表彰制度」題した、HCDやUXDに関する優れた活動に対して表彰する制度をスタートすることになり、先日HCD- Netのサイトで募集を開始いたしました。
※詳しくは、HCDアウォード 表彰制度の概要を参照ください。
今回、この …… 続きがあります
※詳しくは、HCDアウォード 表彰制度の概要を参照ください。
今回、この …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
HCD研究発表会 開催のお知らせ
人間中心設計(HCD)やユーザエクスペリエンス、ユーザビリティに関する専門の研究発表会として、2009年度より開催している「HCD研究発表会」を本年度も春に引き続き開催いたします。
■日時: 2014年12月13日(土)
■場所: 東京 田町 芝浦工業大学
■参加費: …… 続きがあります
■日時: 2014年12月13日(土)
■場所: 東京 田町 芝浦工業大学
■参加費: …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
HCD-Net 年間イベントスケジュールを更新しました
HCD-Net の最新 年間イベントスケジュールです。
皆様の御参加をお待ちしております。
PDF版
HCD-Net Event Schedule 201410.pdf
皆様の御参加をお待ちしております。
PDF版
HCD-Net Event Schedule 201410.pdf
カテゴリー: Web担当者全般
2014 HCD-Net_システム入札公告
入 札 公 告
次のとおり入札に付します。
平成26年9月26日
NPO法人 人間中心設計推進機構
事務局長 早川誠二
1 調達内容
(1)調達件名:人間中心設計推進機構(HCD-Ne …… 続きがあります
次のとおり入札に付します。
平成26年9月26日
NPO法人 人間中心設計推進機構
事務局長 早川誠二
1 調達内容
(1)調達件名:人間中心設計推進機構(HCD-Ne …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
第48回HCD-Netサロン「企業とHCD」 開催のお知らせ
第48回 HCD-Netサロンでは、「企業とHCD」をテーマに開催します。
HCDのアプローチや手法をどのように活用しているのか、その効果など、日本IBMとスクーの2社から最新事例をご紹介いただきます。
タイプの異なる2社の事例を通して、企業におけるこれからのHCDの活用について皆様とディスカッ …… 続きがあります
HCDのアプローチや手法をどのように活用しているのか、その効果など、日本IBMとスクーの2社から最新事例をご紹介いただきます。
タイプの異なる2社の事例を通して、企業におけるこれからのHCDの活用について皆様とディスカッ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
「サービスデザイン方法論(全6回)」第5回見学者募集のお知らせ
「サービスデザインの方法論(全6回)」 第5回が10月11日(土)に開催され、見学者として参加できます。
詳細は下記を参照願います。
http://www.hcdnet.org/event/post_37.php
詳細は下記を参照願います。
http://www.hcdnet.org/event/post_37.php
カテゴリー: Web担当者全般
「利用品質セミナー(全4回)」 第3回開催のお知らせ
「利用品質の理解を深めるためにソフトウェア品質を学ぶ(全4回)」 第3回が10月3日(金)に開催されます。
詳細は下記を参照願います。
http://www.hcdnet.org/event/43ipa.php
詳細は下記を参照願います。
http://www.hcdnet.org/event/43ipa.php
カテゴリー: Web担当者全般
利用品質セミナー(全4回) 第3回開催のお知らせ 後援:IPA (独)情報処理推進機構
「利用品質の理解を深めるためにソフトウェア品質を学ぶ(全4回)」 第3回開催のお知らせ
HCD-Net会員の皆様
第2回目は「利用時の品質とユーザビリティ ISO/IEC 250nn SQuaREシリーズの考え方」と題し、早稲田大学(理工学術院)名誉教授 Convener, IS …… 続きがあります
HCD-Net会員の皆様
第2回目は「利用時の品質とユーザビリティ ISO/IEC 250nn SQuaREシリーズの考え方」と題し、早稲田大学(理工学術院)名誉教授 Convener, IS …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
HCD-Net教育セミナー「ユーザービリティ評価(全7回)」第6回 モバイルの設計と評価 レポート
■今年度より、HCDの基本中の基本ユーザビリティ評価の技術を学んで頂く全7回の連続セミナーを実施したいと思います。
是非この機会に、デザイナー、エンジニア、企画、広報など様々な分野の受講者
を募りますので、体系立てられた知識と実践を身に着けて頂きたいと思います。
内容は2段階に分かれ …… 続きがあります
是非この機会に、デザイナー、エンジニア、企画、広報など様々な分野の受講者
を募りますので、体系立てられた知識と実践を身に着けて頂きたいと思います。
内容は2段階に分かれ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
HCD-Net 年間イベントスケジュールを更新しました
HCD-Net の最新 年間イベントスケジュールです。
皆様の御参加をお待ちしております。
PDF版HCD-Net Event Schedule 201409.pdf
皆様の御参加をお待ちしております。
PDF版HCD-Net Event Schedule 201409.pdf
カテゴリー: Web担当者全般
情報デザインフォーラムin函館報告 掲載のお知らせ
8月28日から30日の3日間、函館で人間中心設計推進機構が後援する「情報デザインフォーラム」が開催されました。
報告は下記を参照ください。
http://www.hcdnet.org/event/in_2.php
報告は下記を参照ください。
http://www.hcdnet.org/event/in_2.php
カテゴリー: Web担当者全般
第7回ユーザビリティ評価セミナーの見学者募集を開始
最終回となる第7回「ユーザビリティ評価」セミナーに見学者を募集します。
開催日時: 9月27日(土曜) 10時~17時
会場: GMOインターネット(渋谷 道玄坂上)
詳細は下記を参照願います。
http://www.hcdnet.org/event/2014767.p …… 続きがあります
開催日時: 9月27日(土曜) 10時~17時
会場: GMOインターネット(渋谷 道玄坂上)
詳細は下記を参照願います。
http://www.hcdnet.org/event/2014767.p …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
2014年度 ユーザビリティ評価(全7回) 第7回開催 (見学枠あり)
■今年度より、HCDの基本中の基本ユーザビリティ評価の技術を学んで頂く全7回の連続セミナーを実施したいと思います。
是非この機会に、デザイナー、エンジニア、企画、広報など様々な分野の受講者
を募りますので、体系立てられた知識と実践を身に着けて頂きたいと思います。
内容は2段階に分かれ …… 続きがあります
是非この機会に、デザイナー、エンジニア、企画、広報など様々な分野の受講者
を募りますので、体系立てられた知識と実践を身に着けて頂きたいと思います。
内容は2段階に分かれ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
第46回HCD-Netサロン@神戸「業務用製品における人間中心設計の適用事例」 開催のお知らせ
コンシューマー製品における人間中心設計の適用事例は紹介されることが多いのですが、業務用製品における事例はあまり聞かないのではないでしょうか?
9月の第46回HCD-Netサロン@神戸では、「業務用製品における人間中心設計の適用事例」 と題して、3名の発表者から業務用製品における事例をご紹介いただきます。 …… 続きがあります
9月の第46回HCD-Netサロン@神戸では、「業務用製品における人間中心設計の適用事例」 と題して、3名の発表者から業務用製品における事例をご紹介いただきます。 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
HIS2014学生UXDワークショップ 開催のお知らせ(HIS2014との連動企画)
■企画
特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)
■テーマ
ユーザー体験をデザインする
■概要
人間中心設計推進機構(HCD-Net)では、日本全国の教育機関で行われているUXD(ユーザー体験をデザイン)手法の研究を俯瞰し議論したいと考えてい …… 続きがあります
特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)
■テーマ
ユーザー体験をデザインする
■概要
人間中心設計推進機構(HCD-Net)では、日本全国の教育機関で行われているUXD(ユーザー体験をデザイン)手法の研究を俯瞰し議論したいと考えてい …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般
HCD-Netナイト2014 @京都 開催のお知らせ
ヒューマンインタフェースシンポジウム(HIS2014)に合わせてHCDナイト2014を開催することとなりました。
HCDナイトは、HCD-Netの理事の方などとざっくばらんにディスカッションし、人間中心設計について理解を深める場です。
UX、サービスデザイン、ペルソナ、行動観察、プロトタイピング …… 続きがあります
HCDナイトは、HCD-Netの理事の方などとざっくばらんにディスカッションし、人間中心設計について理解を深める場です。
UX、サービスデザイン、ペルソナ、行動観察、プロトタイピング …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般