国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

AMPはニュースサイト向け……そんなこと全然ない! などSEO記事まとめ10+4本

「AMPが話題だけど、うちはニュースサイトじゃないから関係ない」――その認識は間違っているかもしれない

ページ

「AMPが話題だけど、うちはニュースサイトじゃないから関係ない」そう思っているあなたは損をしているかもしれない。非ニュースサイトがAMP導入した成果を、ぜひチェックしてみてほしい。
ほかにも、AMP解説ドキュメントの日本語化、グーグルのウェブスパムとの戦い、モバイルサイトでコンバージョン率を13.7%アップ、noindexの解除と順位、検索結果のタイトルと説明文の長さが変わった、モバイルフレンドリー強化などなど、SEOの話題をまとめてお届けする。

今週のピックアップ

非ニュースサイトがAMP対応する価値はあるのか? →十分にある模様
★★★★★ 予想以上の好成績 (サイバーエージェントSEO情報ブログ)

「AMPって、ニュースサイト向けの仕組みでしょ?」というあなたに、チェックしてほしい記事がある。

アメーバブログ(アメブロ)がAMP対応したことでどんな成果があったのかを、サイバーエージェントのインハウスSEOである木村氏がブログで紹介した。

一言でいえば、アメブロのAMP対応は良い成果を収めているようだ。

安定した検索トラフィックをAMPページで獲得できているうえに、アメブロと相性がいいニュース的な話題が出てくると検索トラフィックが跳ね上がることもあるそうだ。

また、通常のウェブ検索では上位表示しないような検索キーワードで多くの流入があり、AMP対応した分だけ検索トラフィックが純増したとみなせる。

「ディズニーシー」でAMPカルーセルに掲載されるアメブロの記事
検索数が多いであろう「ディズニーシー」で検索したときにトップニュース枠に掲載されたアメブロのAMPコンテンツ。キャプチャの2記事に加えてもう2記事、計4記事がカルーセルに含まれていた。通常のウェブ検索の結果にはアメブロのページは含まれていなかった。

最大の懸念事項だった広告も、普通のウェブページと比べると成績は若干劣るものの、決して悪い数字ではない。むしろ、予想よりも好成績が出ているとのことである。

現時点でAMPは「ニュース」「ブログ」にしか対応していない状況ですが、今後広がることを考えてそれ以外のサイトもAMP導入の可能性を探ってみるのも良いかもしれません。

とあるように、ニュースサイトでなくても、話題のトピックに関する記事があるサイトならば、AMP対応を前向きに検討してみるといいだろう。

ただし、「それならば、ウチもAMPを」と早合点する前に、注意してほしいことがある。

というのも、「ZOZOの販売ページがAMPで検索結果に表示」の記事に書かれているように、グーグル検索結果の「トップニュース」枠にAMP版のECサイトの商品ページが表示されるという、おかしな事象が起きているからだ。

「バカに毛が生えたブログ(バカ毛)」で紹介されている検索結果例

なぜ、トップニュース枠にECの商品ページが表示されるのだろうか?

これは、ページのHTMLに記載するメタデータで本来はschema.orgのtypeとして商品ページならば「Product」を指定すべきなのに、「Article」を指定しているからだ。

トップニュース枠に表示されるのは、「Article」「NewsArticle」「BlogPosting」のいずれかだ(前述のアメブロでは、ブログ記事なので正しく「BlogPosting」を指定している)。

この事例はおそらく技術担当者のミスなのだろう。しかし、もしAMP枠に表示するためにページの種類を偽ってマークアップするような人が増えれば、グーグルが対応しなければならず、結果としてAMPの普及を妨げる可能性がある。スパム的な行為と間違えられるミスはできるだけ避けるようにしよう。

日本語で読めるSEO/SEM情報

AMPを解説した公式ドキュメントがようやく日本語化
★★★★☆ でもオリジナルの英語版は新しくなっている (Google Developers)

グーグルモバイル検索の「トップニュース枠」にAMPコンテンツとして掲載されるための設定を解説した開発者向けドキュメントが日本語化されている。英語で書かれているため理解しづらいところがあったとしたら、日本語で参照するといい。

なお、オリジナルとなる英語版のページは、構造化データカテゴリ全体の構成が大幅に更新され、AMP関連の解説は現在は2か所に分かれている。

新たに追加された項目もあるので、オリジナルの英語版をやはり参照したいところだ。

グーグルのウェブマスター向けモバイルガイドがリニューアル
★★★☆☆ 内容は同じで、見やすく (Google Developers)

グーグルが推奨するモバイル構成を解説した『ウェブマスター向けモバイルガイド』が刷新された。英語版は数か月前に更新されていたのだが、ようやく日本語版も新しくなった。

グーグルの長山氏によれば、内容に大きな変更はないが見やすく改善したとのことである。

2015年にグーグルがウェブスパム相手に実行した手動対策は430万件
★★★★☆ ハッキングサイトは前年比で180%増加 (グーグル ウェブマスター向け公式ブログ)

グーグルは、2015年に見られたウェブスパムのトレンドとウェブスパム対策として活動した実績を公式ブログで公表した。

たとえば次のようなことが紹介されている。

  • 2015年のウェブスパム トレンド ―― 不正なハッキングの被害に遭うサイトが2014年に比べて180%増加。価値のない質の低いコンテンツを含むスパムサイトも増加。

  • 2015年に実施したウェブスパムへの対策 ―― 検索結果改善の大半はアルゴリズムで対処。アルゴリズムで対処できないスパムに対して、430万通以上のメッセージをサイト管理者に送信し、手動による対策を実施。

  • 検索ユーザーとウェブマスターとの協力 ―― 受け取ったスパムレポートは40万通以上。その65%に対して調査を実施し、うち80%をスパムサイトと判定。

これらのほかにもグーグルは、スパムを排除し健全なウェブのエコシステムを構築することに、真剣に取り組んでいる。そのことを示す活動実績が元記事にはたくさん紹介されているので、ぜひ読んでほしい。

モバイルサイトでコンバージョン率を13.7%アップさせた高速化&UI改善
★★★★☆ 直帰率は6.3%減少 (グーグル 広告主コミュニティ)

モバイルサイトの高速化とユーザーインターフェイスの改善により、コンバージョン率が13.7%増加直帰率が6.3%減少の改善に成功した事例を、アドワーズの公式ブログが紹介している。

事例紹介されているのは「空旅.com」で、たとえば次のような施策を行ったとのことである

  • ファーストビュー コンテンツの最適化
  • 画像の最適化(最適なフォーマットへの変更と圧縮によるデータ削減)
  • ブラウザのキャッシュ活用によるデータの削減
  • サーバーから送信するデータの圧縮

アドワーズ広告のブログで公開された事例紹介だとしても、高速化によって得られる恩恵は広告に限った話ではない。サイトを運営するうえで、高速化は最優先課題の1つとしてとらえたい。

海外SEO情報ブログ海外SEO情報ブログの
掲載記事からピックアップ

筆者が3月に独ミュンヘンで参加したSMX Munichカンファレンスのセッションレポート記事を今週はピックアップ。

用語集
Googlebot / HTML / SEM / SEO / meta description / metaタグ / アドワーズ / インデックス / キャッシュ / クローキング / コンバージョン率 / スニペット / セッション / ファーストビュー / メタデータ / 構造化データ / 直帰率 / 自然検索 / 被リンク / 訪問者

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

eCPM
「eCPM」はeffective Cost Per Milleの略。「有効CPM ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]